dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者デイサービスに勤めています。来月で施設が出来て1周年になります。何か催し物と意見が出ましたが、予算・人員も少なく、思いつきません。何か良いアイデアを
お願いします。

A 回答 (3件)

音楽ボランティアの掲示板に出したらいかがでしょうか。


私達はよく利用させていただいています。
http://okesen.snacle.jp/volunteerbbs/topicentry/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2017/08/19 18:43

一周年ということなので、めでたい感じがいいですね。

スタッフでハッピ着て(100均にあるかも)ハチマキ巻いてソーラン節踊るのはどうですか?銭太鼓もなかなかいいですよ。
なによりも、利用者さんに対して、「皆様のおかげをもちまして、めでたくも一周年を迎えることができました・・・」などと、感謝を伝えると喜ばれると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。感謝の気持ちを伝えます。

お礼日時:2017/08/19 18:42

こんにちは。

介護はしていませんが老人ホームで働いています。

お年寄りは昔の歌が大好きですよ。テレビで昔の歌が流れてくると、それまで何をしてあげても無表情だったお年寄りの眼が突然テレビにくぎ付けになって、中には手拍子をする人もいます。

パソコンがあればYouTubeで昔の歌を聞かせてあげたら良いと思います。

有名なところで言いますと、

並木路子(リンゴの唄)

藤山一郎(影を慕いて、青い山脈、東京ラプソディー)

渡辺はま子(桑港=サンフランシスコのチャイナタウン、蘇州夜曲、雨のオランダ坂、いとしあの星)

岡晴夫(憧れのハワイ航路、鳴くな小鳩よ、東京の花売り娘)

東海林太郎(名月赤城山、湖底の故郷、旅笠道中)

その他にも
伊藤久雄、菊池章子、淡谷典子、淡谷のり子、織井茂子、近江敏郎などなどたくさんの昭和の歌手がいます。

     参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。ご参考にさせて頂き、懐メロを歌う予定になりました。

お礼日時:2017/08/19 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!