

築 30 数年の物件に入居して 2 週間経過しますが、部屋内の全ての水道から、
2、3mm 程の黒い粒状のサビが止まらずに出ております。
私が依頼した水道局、オーナーが依頼した水道会社からも、配水管を交換しなければ
回復しないとの事で一致。
オーナー依頼の水道会社は、マンション建築当初から関わってきた水道会社です。
( オーナーはマンション全体のオーナーです )
その水道会社からは、他の部屋の皆さんは、このまま使っているとありました。
なぜなら、マンション全体の大工事になる為との事。
オーナーは回復不可ではなく、しないといった感じでしょうか。
契約前、内見時などに管理会社、オーナからは、これらの説明が全くありませんでした。
マンション全体の事象であれば、管理会社、オーナーも知っていたものと思います。
今後おそらく、管理会社は知らなかったの一点張り、オーナーは回復しない、
が継続すると思いますが、どうしたものかと困惑しております。
新たに転居する費用、時間、体力的なものもないので、
このまま住む事を前提としますが、
これらのケアをしながら生活となると費用もかかるとおもいます。
本来、説明の必要はないものでしょうか ?
今後、どのように対応をするのが良いでしょうか ?
当方、東京都になります。
ご回答どうぞ、よろしくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
大家しています。
> オーナーは回復不可ではなく、しないといった感じでしょうか。
おそらくそれにお金はかけたくないのでしょう。『築 30 数年』というと、いくらRC造でも今後を考えるべき時期でしょうから。
『黒い粒状のサビ』は、おそらくその間の給水管のメンテナンスを十分にはしていなかったのでしょう。
> 説明の必要はないものでしょうか ?
はい。メンテナンスの回数や時期などを開示することを求められることはありません。また、大家に「誰も言って来ないことを知る術もない」と言われれば反論不能です。
借主さんは『築 30 数年』と家賃で判断するしかないでしょう。失礼ながら『築 30 数年』と言うと、それなり?に家賃は同じ地域の同じような物件より安く設定されていたはずです。
> 今後、どのように対応をするのが良いでしょうか ?
『部屋内の全ての水道から、2、3mm 程の黒い粒状のサビが止まらずに出ております。』が継続的に続くようでしたら、『保健所』にでも検査してもらって、その結果を持って大家と交渉するしかないでしょう。
もし『飲用不可』なんて判断が出れば、無条件で敷金や礼金の返還や引っ越し費用は請求できるでしょう。おそらくその間飲んでいたなら、私なら『治療費・慰謝料』も請求します。
No.4
- 回答日時:
長い間使っていなかったんでしょう。
使っているほかは出ていないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
契約書に重要説明書があると思います。
生活に必要な設置物に関して所有者に直す義務があると思います。
不動産やさんに連絡して、オーナーに改善を求めてもらって下さい。
そして、このコーナーには良く宅建をお持ちの方が回答してくれているのを拝見します。
いいアドバイスがあればと思いますので、もうしばらく回答を閉めずに待った方がいいかもしれませんね。
いい方向に向いて欲しいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。 6 2023/03/11 13:33
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- その他(住宅・住まい) 新築の住宅の水圧が低い事について 5 2023/01/29 20:39
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 不動産業・賃貸業 賃貸マンションの設備不良について。 私が住んでいるがここ半年の間で3回 マンション全体で断水しました 3 2023/07/07 13:18
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 虫除け・害虫駆除 賃貸マンションの管理会社の対応ってさー 築50年の鉄筋コンクリートマンション 先日ネズミが部屋に出た 2 2022/06/01 00:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの契約書・ペット...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
賃貸借契約書に違反しないペッ...
-
賃貸契約書のペット欄項目につ...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
無断駐車で通報されました。
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
1Fが焼肉屋の物件って・・・
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
日々苦しいです。 さっき管理会...
-
外の車の走行音が聞こえる部屋...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報
エ○ブルです。
メンテナンスの回数や時期などを開示請求というよりは、
重要説明事項への記載は必要だと思います。それ以外の意見は私も同様に思います。