
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
鬱進行形の者です。
私は職場の人間関係でとても悩んでいます。
あまりにどうしようも無くて悩み相談サイトの掲示板に書き込みし悩み相談センターへも電話しました。
まず、相談しているいちに自分で言い出した訳ではないのに身体的症状を指摘され、心療内科への受診を勧められました。
そんなこともあり色々なサイトで心理テストをやってみると、殆ど全てのテストで鬱 パニック障害との結果が出ました。
それでも受診には踏み切れず、家で悩んでいると妻にどうにかしないと家庭が壊れるといわれ、また相談センターに電話してみました。詳しい電話の内容は省きますが心療内科へいく決心がつきました。
これが私の受診するまでの経緯です。
貴女の友人の場合も体調を崩すほど悩んでおられるなら一刻も早く受診するべきでしょう。
彼女が感情の起伏が激しく繊細なのであれば、やはり順を追っていくしかないと思います。
・彼女が話し(相談)が出来る環境を作る。
貴女が相談に乗ってあげるのもいいでしょう
ですが、何も関係ない第三者的な方もいいかもしれません。
たとえば相談センターに電話することを勧めるとか・・
・悩みの原因を客観的に認識して貰う
周りの環境、自分の立場などを”悩む”のではなく”考える”ようにアドバイスしてあげる。
・身体的症状を認識してもらう
体調を崩しているのであれば、その原因は今の悩みにあることを根気よく伝えるのでは逆効果かもしれませんので、色々な人に相談する(体調を崩していること)ように仕向けてみては?色々なサイトの心理テストでもいいと思いますし・・・。
なんとかそれで心身ともに今の状態は良くないと認識してくれればいいですよね・・・
友人思いのあなたがいれば大丈夫な気もいたしますが・・・
No.9
- 回答日時:
こんばんは はじめまして
私が思うに まずは内科などに受診を進めてみては
いかがですか?
体調を崩されていると言うことなので・・・。
検査や受診していくうちに 病院側から
心療内科受診を勧められると 思います。
ご家族の方なども 勧めているかも知れませんね。
自分が言われたら どんな気分だろう?って
考えてから 行動してくださいね。
あと 悩みは その友人の方が言ったり、
相談してね。とその程度にしておいて
相談を持ちかけられたら その解決策を
一緒に考えてあげては?と思います。
私は 友人に心療内科受診を勧められた側なんですが
ものすごくショックで 今でも 思い出すと
腹が立ちます。涙が出てくることもあります。
今は もう関係のない人と割り切っていますが
あなたは お優しい方で 私の友人は常識的なとこを
注意されて 腹いせに言ったのと 状況は
違いますが
たぶん 友人から言われるのは
いやな気分だと思います。
言うのであれば 言い方や言う時の環境など
十分に考えてください。
感情の起伏が激しいタイプなんていわれたら
私は こんな分に思われているんだぁ~って
気にしちゃいます。
ご友人が 体調が少しでもよくなるといいですね。

No.8
- 回答日時:
#3です。
>なかなか面白い手ですが、私は家庭を持っている身ですので金銭的・時間的に余裕がありません・・・。
今度は欝経験者として書かせていただきますが、中途半端な気持ちなのであれば踏み込んできてほしくありません。ご自身でも書いておられますが、彼女は超繊細で傷つきやすい人なんですよね?
生半可な気持ちでなら、病院に行けなどとアドバイスするべきではないし、そんな彼女と付き合うのがイヤなら素直に見捨ててあげてください。
家庭持ちで金銭的に時間も余裕もないと書いておられますが、心療内科を受診するのにはせいぜい1000円~2000円の受診料(保健適用時)と、1~2時間がかかる程度です。その程度の物もさけないような覚悟であれば、彼女の病気について踏み込むべきではありません。せいぜい、彼女のご家族にアドバイス差し上げるのが適切だと思いますが。
質問文を読ませていただいた限りでは、その程度の気持ちだとは思えなかったので、的外れなアドバイスを差し上げてしまったかもしれません。
No.6
- 回答日時:
「うつ」経験者です
無理強いは駄目。
病院に行かなければならない事は本人が一番判っている筈。
単に背中を少しだけ押してほしがってると思いますよ
思ってなくて病院は恐いとか苦手とか言うようなら、持久戦。
本人に「治すつもり」がなければ連れて行っても無駄。
先生の話は聞かないだろうし、処方された薬も咽まない。
私の場合は軽い「うつ」の時期はとにかく体は仕事でボロボロ。心は人間関係や家庭環境でボロボロで眠れない、目が覚める、鼓動が早くなり眩暈がする…
医者の話なんて期待していなかった時期で、単に睡眠薬を貰いに行ってた。
で、案の定、悪化の一途。
退職してしばらくは傷病手当と失業保険で乗り切ったけど、外に出たくないし、近隣住民の目や会話内容が気になる。
ちょっとした人の気配や物音に敏感になる。
当然医者にも行かなくなってた。
家族が役所の福祉の人間に報告して無理矢理病院へ連れて行かれた。
栄養失調状態でした。
で、通院し始めて、話し聴いてると結構辛いコトも言われる。
こちらは余るほどの時間があるので、次の診察日までに考えに考える。
で、薬を食料にして食後の抗鬱剤を飲み続けて数ヶ月。
「ピカッ!」と光が見えたらチャンス。
快方へ向かえます。
自分の経験談ばかりですね。
要するに自分がここから下は無いという状況まで追い詰められるまで、マイナス思考は続くだけで、明かりも道も見えないので、じっとしてなさい
…というのが私のアドバイス。
暗い場所で、どこに階段があるのかドアがあるのか判らない常態で走り回っても壁にぶつかって怪我するだけ。
じっとしてなさい。…と言いたい。
したくない事はしなくていい…と言いたい。
どんどんわがままになって、自分中心に地球を回すツモリで結構。
じーーーーーとしてて、考えても考えてもこの世から消えたいとか、自分の存在意義とかマイナス方向にしか思考能力は働かないので、他人がプラス思考になっていても疑心感しかない。
そういう時に弱い人は宗教とか走っちゃうんだけど。
その手の絵本があるんで、「読んでみな?」程度でOK
変に気にかけてる態度を出すと
「○○さんは、こんなに私に気を遣ってくれているのに私は…」
…と、なりかねない。
また、依存癖がある人なら、何をやるにもあなたの所へ行きます。
食事や飲み物は言うに逮ばず金銭、保証人などなど。
たまには突き飛ばすのも友情。
たまにショートメールするとか葉書だしてみるとかでOK。
死ぬほど悩んだら医者に頼らざるを得ない状況になりますって。
自傷行動、とか薬物の異常摂取が現れたら福祉の窓口へGO。
そこまで体験すると、人間かなり強くなる。
冷たい回答ですが「他人」には「他人だからこそ」入れる場所があるし、
「親しい人」には見られたくない感情もある。
街行く人を私達は普段、特に気にとめていない。
「石ころ」と同じ。
でも、この病気になると難しい。
少しでも顔を知っている人の前では悟られないように緊張する
人ごみの中では周りの人間をいちいち意識してしまう
親兄弟でも判らない部分がある。
非常にデリケートな問題です。
あなたが彼女を想う余り、あなた自身が「うつ」になることも大いに考えられる。
結論
気にしない。
いつもどおりが一番
ただ、「求め」る発言や行動はしないこと
散々言われることだけど「頑張れ」とかね
私はあの言葉は嫌いです。普段でもね。
ボチボチ自分のやりたい事だけやりたい時間にやりたいだけやればいい。
参考URL:http://www.utu-net.com/,http://www.so-net.ne.jp/ …
No.5
- 回答日時:
精神的なものからくる体の不調であれば心療内科でいいと思います。
貴女がどれだけ心配しているかをお友達に話してみてはどうでしょうか?いきなり病院を勧めるとショックを受けたりするかもしれません。あと病院は怖いところでもないということも一緒に伝えてあげるといいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
>情緒不安定になっていて
情緒不安定は本来精神科ですよ、心療内科はストレスに寄る内臓疾患等です。
内臓疾患で、原因が神科的ストレスがある場合に心療内科になるんですね。
悩みが大きい場合は精神科になります。
と言っても最初は心療内科の方が患者の拒否反応が無いです、手におえないとなると紹介状を書いてくれるでしょう。
この回答への補足
そうなんですか!知りませんでした~。
彼女は吐き気がする・・・ってよく言っているんですが、それは内臓疾患にあたるものなんですか?
それとか、円形脱毛症になったりしてるようです。

No.3
- 回答日時:
本人の質問だったら話は簡単なんですけどね。
さて、私のアイデアは「あなたが行く」です。
友人に「ちょっと、私最近仕事のストレスで、心療内科に行きたいの。付き合ってくれない・・・」と言う。
そして、一緒に来てもらい診断室にも入ってもらう。
こんなのはどうでしょうか。邪道かなぁ・・・?
おもしろいアイデアをありがとうございます(笑)
あっでも真剣にアドバイスして頂いてるのに笑い事にしては失礼ですよね。すいません。
なかなか面白い手ですが、私は家庭を持っている身ですので金銭的・時間的に余裕がありません・・・。
でも、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
友達思いの優しい方ですね。
さて、直接「行ってみれば!」とは言いにくいと思いますので、こんなのはどうでしょうか?
私の友達に、おんなじ様なことで体調を壊した人がいる。その人は、心療内科に診察に行って先生に話を聞いてもらったらだいぶ元気になったみたい。
と、他の例を話してみることです。
どのような反応をするのかはわかりませんが、やさしく言ってあげれば、大丈夫のような気がします。
がんばって!
でわ!
そうかー、例え話を出せばいいんですね。
しかし、根掘り葉掘り聞かれたらどうしよう。
又聞きの又聞きで~みたいに話をしてみようかしら。
ともかく、参考になりました。ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 心療内科を受診するか悩んでいます。 心療内科に行ったことがない高校2年生の女です。 私は小学生の頃か 9 2022/08/25 06:03
- その他(メンタルヘルス) 詰み 1 2023/06/10 21:59
- ストレス スクールカウンセラーの面談について 3 2022/09/22 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) 心療内科、精神科の受診について 人生で初めて近くの精神科兼心療内科を予約しました。 中学高校と、メン 4 2023/02/20 01:45
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科、心療内科に行くか悩んでいます。 精神科と心療内科のどちらもあるクリニックに初診の予約をしまし 9 2023/02/12 07:38
- 転職 アルバイトやパートは空白期間になりますか? 3 2022/10/13 17:21
- 医療 同じ医療法人の病院の受診 1 2022/06/04 01:39
- うつ病 精神科を受診するか悩んでいます 10 2022/10/06 02:26
- その他(悩み相談・人生相談) 超長文です。心療内科を受診するか悩んでいます。 この程度で受診して良いですか? 23歳、女性、フリー 10 2023/02/09 01:18
- その他(メンタルヘルス) 心療内科の受診がバレたら会社の解雇や今まで入っていた生命保険の取り消しなどはありえますか? 初めて心 2 2022/06/29 12:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悩んでいる友人に心療内科受診...
-
心配と否定の捉え方。 過食と拒...
-
SSRIやパキシルなどの抗うつ剤...
-
女性ホルモン増えちゃってる?
-
生理前の食欲抑えられなかった…...
-
血の様な物を吐いたのですが
-
【インフルエンザの後遺症?動...
-
男性恐怖症でしょうか? 外にい...
-
これって病気なの? どんな病気?
-
私、不登校で学校に行けてない...
-
IQと偏差値って関係ありますか...
-
生理の悩み ここ4ヶ月ほど生理...
-
男40代子育て、仕事にと目眩が...
-
仕事のストレスで胃が死亡しま...
-
ビニール食べちゃったことあり...
-
メンタルが不安定です。 現在大...
-
なぜ親は心療内科に行かせたく...
-
どんなとき良く眠れますか?
-
だれか! 胃に穴が開く方法を教...
-
数ヵ月前から鎖骨周りに大量の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
24歳になるのに、夜家に一人で...
-
集中すると気持ち悪くなります
-
生きるのがつらい 精神疾患?認...
-
悩んでいる友人に心療内科受診...
-
心療内科のオンライン診療を受...
-
思考力、感情、興味が急になく...
-
急に死にたくなってきました 涙...
-
昔からなのですが、誰しもかも...
-
心療内科を受診するか悩んでい...
-
潔癖症でしょうか?
-
病んだ時どうすればいいですか...
-
中学3年の女子です。何にも思い...
-
精神的な事で 質問お願い致しま...
-
複数の心療内科に通うことはあ...
-
夜、9時間寝ても日中眠たいです。
-
バイト前の動悸、酷いと過呼吸...
-
胸や喉の圧迫感 放っておいて...
-
58歳の既婚者です。 以前、プロ...
-
私は気持ちが落ち込んだり、精...
-
自律訓練法を実施している医療...
おすすめ情報