dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職エージェントの利用とハローワークやリクナビなどの利用どちらに重きを置いたらいいでしょうか?

転職活動を現在行っているものです。勤めていた会社は先日離職しました。離職前に求人サイトで申し込んた求人で内定を頂きましたが勤務地の問題で辞退を致しました。

経歴や職歴があまり良くない場合、エージェントを利用するよりもハローワークやリクナビなどを利用して転職活動を行う方が効率的でしょうか?

離職前からエージェントを使っていたのですが内定が出たためキャンセルし、内定を辞退したので、再度登録し直したところ担当者が変更になりました。

担当者が変更になって以降、最初に送ってほしくないと伝えた職種ばかりが送られてきます。

前担当者の方はこちらの要望や職種、経験などを汲んで提案して頂けました。

担当者が変わって以降、こちらが希望する求人は送られて来ないため、自分でエージェント内の求人を探したところいくつか希望の求人が見つかりました。

そこでこのままでは意味がないと思い、担当者の変更をしてほしいこと、もしくはこちらの要望に合った求人を送ってほしいことをメールにて担当の上司の方に今日お送りしました。

まだ、返信は返ってきていません。

そもそもの発端はこちらの経歴や職歴があまりよろしくないからだと思います。あちらも商売ですので。

そこで考えたのですが、企業はエージェントに高いお金を払って優秀な人を雇いたいと思います。

経歴や職歴が素晴らしい方ならともかく、よろしくない経歴もや未経験の業種ならばエージェントからの応募が逆に採用を遠ざけるもの、もしくは質を下げるものになるのではないかと考えました。

転職関連のブログなどを参考にエージェントに登録しましたが、転職サイトやハローワーク経由で直接応募するならば企業はエージェントに支払う費用もなく、安く雇えるかと思います。その分、未経験や経験が少ない職種でも入りやすいのではないかと考えました。

現在、住んでいる場所は都心ではないためそもそもの求人自体が少ないです。

これらのことから転職エージェントと転職サイトやハローワークなどの利用どちらに重きを置くべきでしょうか?

また、なにかノウハウなどありましたら教えて頂ければ幸いです。

どうか忌憚のない意見をお聞かせ頂きたく思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>>経歴や職歴が素晴らしい方ならともかく、よろしくない経歴もや未経験の業種ならばエージェントからの応募が逆に採用を遠ざけるもの、もしくは質を下げるものになるのではないかと考えました。



結婚相談所においては、男女のプロフィールや希望する相手の条件を元に、マッチングを行うと思います。
お互いの希望が100%マッチングするケースならいいのですけど、通常は、相手の希望を70%とか80%満足していれば、とりあえず顔合わせしてみるということになると思います。
が、片方のマッチング度が30%など低い場合、相手を紹介されることはありませんよね?
同様に、自分の経歴・職歴が悪ければ、希望する職種、会社とはマッチングできず、紹介してもらえないでしょうね。

>>これらのことから転職エージェントと転職サイトやハローワークなどの利用どちらに重きを置くべきでしょうか?

自分の経歴・職歴が良ければ、転職エージェントが良いと思いますが、悪い場合は、ブラック企業を希望するなら別ですが、そうじゃあないなら、相手にしてもらえないのが普通だと思います。

転職サイトは、プログラムによって、自分にマッチングする企業を自動検索して、紹介メールを送ってくれる機能があるサイトが多いと思います。
もちろん、企業側から見て、質問者とマッチングするけど、質問者さんからみたら「そんな会社で働きたくないわ!」というところの紹介メールが届く可能性も大です。
でも、人間のエージェント相手ではないし、気に入らない企業が紹介されても、気楽にメールを無視できます。

ハローワークは、求人案内をタダで出せるため、ブラック企業の比率が一番高いと思います。
紹介された勤務条件と実際が大きく違っているってことも多い気がします。
また、ハローワークの企業検索システムは、民間の転職サイトより使いずらいし、機能が低いので、企業検索がやりにくいと思います。

>>また、なにかノウハウなどありましたら教えて頂ければ幸いです。

個人的には、転職サイトの利用がいいと思います。
ただ、転職サイトに自分の経歴・職歴を登録する場合、登録データの入力箇所が多い傾向があります。
きちんとすべてを入力完了するまでには、内容を考える時間を含めたら、3,4日以上かかるかもしれません。
ですので、スマホは不可で、自宅のパソコンからの利用がベストです。

まあ、デスクワーク系の企業に入社すると、パソコン利用(エクセル等)は必須だと思いますから、転職サイトの登録データをしっかりと入力できるということ自体が、その方の情報処理能力を試験しているともいえると思います。

転職サイトの自動マッチング機能が良い点は、データ登録すれば、自分が頑張って転職活動をしないでも、企業紹介メールが届くという点ですね。
だから昼間の時間を転職活動に費やす必要が無いのがメリットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lv4u様、ご回答頂きましてありがとうございます。

エージェントは人間相手なんで余計に煩わしさを感じていたんですね。

回答者様のおっしゃるよう転職サイト主体で応募して行こうかと思います。

その方がムダに気力を使わずにすみますね。

エージェントに期待してしまったのがそもそもの原因だとわかりました。

早速、複数の転職サイトの登録と自動検索紹介メールの設定をやっていきたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/26 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!