dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
28歳女性でダイエット中です。
現在、身長165センチで体重は46キロです。

心療内科に通っていて、抗うつ薬の副作用「便秘」を避けるために下剤を処方されています。
就寝前にピンクの小粒の下剤を3錠服用しています。

2~3ヶ月前から下腹部がポッコリと出てきました。
太っているせいだと思い、マイクロダイエットで体重を54キロ→46キロまで落としたのですが下腹部のポッコリは解消されません。

「長期にわたり下剤を服用して腸が緩んでいるせいだ」
・・・と母に言われたのですが、そのような事はあるのでしょうか?
それとも、まだ太っていると言う意味なのでしょうか?
まだまだダイエットを続行すべきか、腹筋を鍛えるべきなのか悩んでおります。

下剤で下半身が緩むと言う現象はあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授をお願いいたします。

A 回答 (3件)

「長期にわたり下剤を服用する」と、腸壁が薄く広がってしまうそうです。

それも、ある意味「緩む」ってことなのかもしれません。
私のおばなのですが、「長期の下剤服用」で、上記の症状が起こり、そのため腸ねん転になり、大腸が壊死、開腹手術を行い、かなり腸を切り取ったそうです。幸い、上手くつながったので、身体の外に「糞便袋」(正式名称がわからないので、こんな表現で失礼します)を取り付けるまではならなかったそうです。

現在の身長、体重ならダイエットの必要はないように感じます。体脂肪は何%ですか?生理はちゃんときてますか?あまり痩せすぎると抵抗力が落ちて病気にもなりやすいです。

それよりも、運動で腹筋を鍛え、腸に優しいものを摂っていい排便をこころがけてください。

この回答への補足

貴重な回答をありがとうございます。

現在の朝の体脂肪は12~13%です。
生理は3ヶ月ほど来ていません。
やはり、下剤で内臓が緩む(?)感じになって下腹部の膨らみにつながるという説もあるのですね。

ためしに今日から下剤の服用を中止して様子を見てみます。
毎日が下痢状態でしたので・・・

水分は普段から多く摂っています。一日に3~5リットルはお茶やお水を飲みます。
あと、卯の花が好きで、ごぼうなどの根菜、こんにゃく等も意識して摂っています。
今日の晩ご飯も「すき焼き」でしたので、しらたきやキノコを中心に食べました。
卯の花も150グラムほど食べました。

生理がきちんとくる健康体になるために意識してみます。

#あれって、人工肛門って言いましたっけ?

補足日時:2004/09/06 20:10
    • good
    • 0

はじめまして。


私も同じく、精神科に通っていて、抗うつ剤を多く飲んでいるので、粉の下剤を飲んでいます。ただ強いので、一日置きぐらいにしてますが。

さて、下腹部のポッコリは、下剤によるものではないと思います。私はもう何年もそんな日々を過ごしていますが、加齢とともに、腹筋が弱ってきて、下腹が出て来ました。特に腹筋などもしていないので、仕方ありませんが。

女性の場合は特に、子宮を守る為に、下腹部に脂肪が貯まりやすいと言う事を聞いた事があります。
ダイエットというより、腹筋が弱って来ているのでしょう。無理せずに少しずつ、腹筋などを続ければいいと思いますよ。
下剤で下半身に脂肪がたまるという事は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ポッコリ」は脂肪では無いと私も思います。
やはり、腹筋ですかー。
ジムに通っているのですが、腹筋トレーニングが出来るように頑張ってみます。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/09/06 15:02

こんにちは。



>下剤で下半身が緩む」
かどうかはよく解らないのですが、腹筋は鍛えたほうがいいですよ。腹筋が弱いために、下腹が出るというのは聞いたことがあります。

「腹筋は内臓を支える役割をしています。もし腹筋が弱り、内臓を正しく支えきれなくなったとき、脂肪がついて腹筋に替わって内蔵を支えるようになる。特に筋肉の弱い女性には結構見られる現象」と何かのスポーツ雑誌で見たことがあります。

165cmで46kgであれば、私から見れば十分スリムですよ。もう少し太ったほうがいいくらい・・・。
ですが、体重=スタイルの良さ とは言えません。
胸にしろお尻にしろおなかにしろ、体は筋肉によって支えられています。筋肉が弱り脂肪を支える力が弱くなった体はだらしのない体型になってしまいます。これを機にスポーツジムなど通ってみてはいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
スリムですか?まだまだ太っているような気がします。
あはは・・・

ジムには週に二回通っています。
腹筋トレーニングを中心とするようにトレーナーに相談してみます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/09/06 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!