dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
「諸仏念衆生不念仏」ということはどういう意味でしょうか。「諸仏念衆生、衆生不念仏」ということは同じだと思いますが、意味がわかりません。教えていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

父母の出だしまでを引用しないと、この意味が分かりません。



『諸仏念衆生、衆生不念仏。父母常念子、子不念父母』
もろもろの仏は、衆生(生きとし生けるもの)を心煩わせているが、衆生は、仏のことなどは思いもかけていない。父・母は常に子の事を思っているが、子は、父母の思うことなどしない。

「親が思うほど、子供は親のことなど思いもしない」ということを導くための枕のような言葉だと思います。

ちなみに、この仏というのは、浄土系の教えだと思います。仏は、衆生が全て救われるように心をいためている、と教えているわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2017/09/06 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!