
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
中学の先輩から「親父さんが霊柩車のドライバーで、晩酌をしているとき、不意に”あ、今来たわ”と言うことがある。
”今来た人”は、”その日に親父さんが運んだ仏さん”で、”火葬場まで運んであげたことのお礼にきた”らしんだけど、親父さん以外には見えないし、毎度のことだから慣れた」という話しを聞いたことがある。で、それ以来、自分の父親の葬儀の時などに葬儀関係者(僧侶、葬儀会社の従業員、湯灌(納棺)師、霊柩車のドライバーなど)に話しを聞いたことがあるけど・・・かなりの確率で「取り扱った仏さんが、葬儀が終わった日の夜に挨拶に来ることは良くあります。」。また、「僕は見たこと無い」という人も「”挨拶に来てますよ”という社員は多いです。」とのこと。
まぁ、サンプリング数が少ないから参考にならないだろうけど、「取り憑かれた」って話しは聞いたことないなぁ・・・
No.5
- 回答日時:
おっしやる通り、立派な仕事だと思います。
ただ、思いのほかハードな仕事だと聞いてます
人は1年365日まんべんなく亡くなりますし、みなさんすべて往生されるわけではありません
事件事故で亡くなられる方、自殺や小さなお子さんの場合も
精神的にもとてもハードなことでしょう
生半可な気持ちでできるものではないし、仕事と割りきって接しないと持ちません
そんな意味で、実は反対されているのではないでしょうか
それでも、やりたいと思うのであれば、「じやぁ、日本中何万と葬儀に係わる仕事をされてる人が取りつかれるなんておかしいでしょ!」か「じゃあ、うちの家族は葬儀やさんに取り憑いたら申し訳ないので葬儀しないよね」と説得なさっては?
No.4
- 回答日時:
ご自分が本当にやりたい仕事であれば、取り敢えずご家族は無視しましょう。
他の人が一歩間を置く事柄というのは何かあるのが当然です。それをそれなりのものとするのか素晴らしいものとするのかはご自分次第です。思っていたものではないかもしれません。それでも頑張ってほしいですね。No.3
- 回答日時:
はあ~なるほど。
昔の方の考え方ならそう発言なさるのも無理はないでしょうねえ。
仮にとりつかれたりする事があるとして私が死亡したとすると違う人にとりつきますよ。
自分のお通夜に葬儀をしてくれてる方々へは感謝しかないでしょうし。
貴方が言われる通り素晴らしい仕事だと思います。
人生最後のイベントですからねえ。
参列の方々の悲しみの中で故人を偲び送り出す儀式ですから。
No.1
- 回答日時:
いまどきそんなことを言う人がいるんですか?
葬儀社も医者も看護師も僧侶も神父も刑事も鑑識も、
死に関連する仕事は全部NGなんですかね?
あり得ません。
バカバカしいというしかありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 身内が亡くなり会社を休むことについて。 昨日、親戚が亡くなりました。親戚といっても自分のうちの隣で住 3 2022/06/03 12:04
- 葬儀・葬式 香典辞退について 2 2023/08/09 20:11
- 葬儀・葬式 元勤務先での訃報 私の元勤務先の元上司Yさんは、元勤務先の社員・元社員・社員の家族・元社員の家族・経 1 2022/12/07 17:41
- 政治 「『反安倍』たくさんいる」維新松井代表、国葬に懸念・・・現在の所、一番、正論じゃないですか? 7 2022/07/15 05:37
- 葬儀・葬式 家族葬のコスト 15 2023/05/09 06:36
- その他(社会・学校・職場) 納棺師として働く事について家族にに反対されました。 現在23歳の会社員です。転職中で、この前納棺師の 11 2022/05/16 09:26
- 派遣社員・契約社員 派遣の退職日を転職先に間違えて伝えた 3 2023/06/26 20:03
- 葬儀・葬式 葬儀に関して質問です。 自分の葬儀や骨上げで両親の参加を拒否し、代わりに火葬場職員の方や葬儀屋さんに 3 2023/03/07 11:11
- 医療保険 葬祭会社 1 2022/12/04 18:28
- 葬儀・葬式 葬儀社について 5 2023/04/29 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
この求人は本当に存在するんで...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
親の経営している会社で働いて...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
ハローワークの求人に応募書類...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報