No.6
- 回答日時:
経営者ならお金の「使途」の扱いを心得ていますから、捕まるようなことはまずしませんよ。
領収書またはレシートと帳簿上のツジツマさえ合うようにしていれば、法的に罪を問われるようにはなりません。使途不明金があれば具合が悪いんです。
ただし領収書の中身は問題で、たとえば飲食に使った場合にレシートに記載された人数が1人の場合には会社費用(経費)にできません。そういう注意は必要です。車を買っても仕事にも使っていればOKですし。
No.3
- 回答日時:
経営者の規模にもよります。
個人事業主だって経営者です。
個人事業主が自分の収入をいくら使い込みしたって
自分のクビを絞めるだけです。
訴える人もいません。
強いて言えば、事業専従者の家族に吊し上げられる
だけでしょう。
それを偽って、事業所得を赤字と申告するなら、
脱税の疑いで、告発される可能性はありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者への支給金を役所職員やケースワーカーが横領する話を聞いた事があります。 どうやって横領 3 2022/07/06 12:50
- 事件・事故 誤送金、まだ犯罪と確定してないのに通帳明細まで公開するのはおかしくない? 23 2022/05/23 07:41
- 事件・事故 弁護士とヤメ検弁護士とマスコミはつながっていますか 1 2023/04/21 12:37
- メルカリ 詐欺?窃盗?業務上横領、抽選会の景品を着服した内部スタッフへの処罰、対応 1 2023/05/09 21:21
- その他(恋愛相談) 学生時代の同級生がホストの経営者です。 現役のホストではなく、社長です。 よく、会おうと言う連絡が向 2 2023/04/03 22:54
- 事件・犯罪 家族経営だと長男がした横領は発覚しても警察は相手にしてくれませんか?逮捕はできますか? また、決定的 6 2022/10/13 14:48
- 消費税 簡易インボイスの手書き領収書 2 2023/07/29 14:43
- 事件・犯罪 学校の職員が1年間に何度も学校の資金の横領をして借金を返したりなどいろいろな事に使ったそうですが、そ 1 2023/04/16 22:19
- 事件・事故 犯罪で捕まった人、会社の規則で懲戒処分を受けた人はその後どうやって生活するのですか。。。 2 2022/06/12 18:42
- 事件・犯罪 闇バイト。オレオレ詐欺、独居老人宅強盗、貴金属店強盗。さて次は? 3 2023/05/14 11:00
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資セミナーの講師が脱税
-
請求書の代理発行は合法でしょうか
-
冬は休業になる仕事
-
給与が社長のポケットマネー と...
-
脱税になりますか
-
脱税している風俗で働いてる方...
-
脱税と告発
-
脱税しても、前科がつきにくい...
-
バイト先の営業行為を知らせた...
-
一円でも万引きは万引きと言い...
-
短期離職を繰り返して、いつか...
-
高額納税者を敬うべきか
-
道路を走らないディーゼル機器...
-
横領?プール金?どの扱い?
-
個人番号の使用により個人の金...
-
脱税している店に勤めています。
-
会社を告発
-
やりたい放題の経営者に思い知...
-
マイナンバー制で脱税は防げな...
-
給料明細にのらない給料のつい...
おすすめ情報