アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校進学にあたって悩んでいることがあります。高校に行きたいという気持ちは強くありますが、高校は中学までとは違い別に通わなくて良いところでもあります。私はこれといった夢はありません。高校生の方達は何を目的に行っているんですか?

A 回答 (6件)

やっぱり将来の為ですかね。

今の時代高校卒業、大学に行ってる人でもちゃんとした仕事に就く事が難しいらしいですから。
    • good
    • 3

とりあえずは「高校に行く」という目的だけでもいいと思いますよ。


その先の目的はまたその時に考えればいいです。

将来何かをやりたいと思った時に、中卒ではできないことが多々あります。
人生の選択範囲を広げるためにも、勉強して高校へ行きましょう。
    • good
    • 2

高校になんとなく通っている人は多いと思うのですが、もったいないです。



若者向けハローワーク
http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushoku …
http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushoku …

の若者の定義が35歳以下なので35歳までに就職しないと将来的に苦労することになるかもしれません。

一般的には高校、大学と22歳までモラトリアム期間を7年間過ごし、その7年間である程度、方向性を決めて
就職することになります。

7年間で決めきれず、就職した会社を辞めてしまう人も多いです。

就職した会社を辞めないことにこしたことはないですが、どうしても会わないのであれば、
アルバイトや派遣でお金を稼ぎながら留学費用をためて留学したり旅をしたりして自分を見つめるのも
良いかもしれません。

中学を卒業してすぐにやりたいことが明確な人もいるかもしれませんが、
やりたいこととをやってみた結果、思ったような結果が出ないこともあります。

高校は普通科であればその後の進路として大学に進学するのが一般的ですが、
商業科、工業科、情報科、水産科、農業科、調理科などの特色のある高校に進んで
そのまま高校で学んだ専門科目を生かし就職したり専門科目を早く学んだことを生かし
大学でより深い知識をスムーズに勉強できたりしています。

早い段階であれば。軌道修正して新たな道に再チャレンジできるので、いろいろなものに挑戦してみても
良いと思います。

ですから、高校時代というのは興味のあることの情報を集めて、いろいろと考えるための時間といるので
一人でインターネットで調べれば自分でいろいろなことが思いつくと思うかもしれませんが、
高校に通い、周りの友達や先生、学校生活や授業で勉強することから将来についてのビジョンが見えてくるので
学校に通ってる方がいいと思います。
    • good
    • 1

普通科高校に行っている人のほとんどは,特にこれといった目的を持っていないのだと思います。

単に「みんなが行くから自分も行く」程度の意識でしかないでしょう。普通科なら,自分の進路を限定することもないですから。
逆に農業高校に行くような人は,よりはっきりとした将来像を持っているように思います。「家が農業をやっているから仕方なく」という人もいるとは思いますが,それでもその目的に向けてがんばる姿は立派だと思います。

たしかに,高校は義務教育ではありません。親には子供を高校に通わせる義務はありません。子供にも,高校に通わせてもらう権利はないのです。
でも世の中のほとんどの人が,高校には行っているようです。ゆえに法的義務はありませんが,実質的に義務に近いものが,親の気持ちの中にもあるでしょう。高校に通わせてもらっている子供にも,それに対する特別な感謝というものはないように思われます。

今は特にこれといった目的はなくても良いように思います。たかだか15年程度の人生しか送っていないのに,しかもその大半がそんなことを考えもせずに過ぎしてきたのに,そんな中で将来の明確なビジョンを持つことは難しいのではないかと思うからです。

とりあえずは将来の可能性を広げる余地を残す。ただそれだけの意味で高校に行くことは,誰も否定できるものではないのではないでしょうか。
    • good
    • 1

就職にしろ進学にしろなんにしても行かないより行くほうが選択肢も増えて生きていくうえで有利だからです。

    • good
    • 0

一生、付き合える友人を作りに行くのでもOKでは?



小学校、中学校は「同じ地域に住んでいる」だけの繋がりですが、高校は「よく似たレベルの話が出来る集団」になるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!