dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒ですが会社が怖いです。
20人ほどの零細企業、7割は40歳以上の会社に半年務めています。
私の次の新人は30半ばで勤務歴8年の人でそれほどの開きがあります。

先週土日に社員旅行があり、特に疲れたとか無かったのですが盛大に気を使ったからか、旅行帰宅の翌日月曜日に朝からしんしんと涙が止まらなくなりました。職場なのに。
動機が止まらないとか、職場の人と軽い雑談ができなくなってきた等の症状はありましたが、涙は始めてでした。
朝も毎日飛び起きたり、食欲も低下し半年で7キロ痩せました。

同期どころか歳の近い人もいないため、話せる人もいません。
上司は優しいですが、非情で冷たいことで有名です。
1度大きなミスをしたとき、部署みんなを集めて何回も同じことを繰り返しながら怒られました。他の社員に「あれは見せしめ」と言ってるのを聞き、謝罪も「絶対悪いと思ってない」など言い切ってるのも聞きました。ショックでした。
悪い人ではありませんが、それから恐ろしく身構えます。

私の弱さや社会経験の低さが原因で、要領が悪いからダメなのは分かっていますが、職場で涙と動機が止まらない日々が続き、家でも止まりません。声も出し辛いですが有給ないので病院行く時間はありません。
週末はだいたい風邪ひくので寝ています。

本当に怖いと思い始めたのは先日、私抜きで社員会議があり、その会議終了後から不自然なほど私に声をかけてくる人が増えたり、優しく接してきます。挨拶だって目を合わせてくれなかった人も、目を見るようになりました。義務感すら感じます。

40超えた会社の人の、作り上げてきた社内のルールにおそらく何か対応出来てないのは分かります。
しかし日々の態度で注意されたことは1度もなく、むしろ注意という概念がない職場で、浮く人はみんなで無視する職場です。その被害にあっている30代半ば男性がつい最近までいました。
私は新卒だからある種〝許し〟が決定されたのだと思います。

もう人や会社がおかしく見えてきて、恐ろしくて、とても臆病になっています。
社会人はみんなこんな思いを乗り越えているのですか。涙と動機はどう収集つければいいでしょうか。

A 回答 (6件)

貴方の質問をず~と読んでいて回答に唸っておりました。


まず、貴方の考え方が、あまりにも幼稚だと思います。

>同期どころか歳の近い人もいないため、話せる人もいません。
 上司は優しいですが、非情で冷たいことで有名です。

会社という所は、仲良しクラブではなく利益を上げることが目的です。
また、年齢差は、関係なく売り上げに貢献できる人材か?が中心です。

なので、年齢差が嫌いなら若い職場の会社に転職をすればよい事です。
しかし、人間関係というのは、何処の会社でも一緒ですから乗り越えなければ
成らない「宿命」があります。出来なければ働く場所は有りません。

次の問題は、上司は冷たいのではなく仕事上の注意喚起は、当然の仕事です。

理由もなく怒っている上司は、病気だと思います。しかし、売上業績を考えると
ミスが多いのは、職場の社員の質が悪いのですから叱責を受けても当然の事です。

叱責が嫌ならミスをしなければ良い事です。新人だからといって甘えてはいけません。
しかしながら、新人がミスをするのは想定内ですから少し貴方には甘いと思います。

>私は新卒だからある種〝許し〟が決定されたのだと思います。

この部分は非常に暖かい職場といっていいでしょう。しかし、何か月もこの状態を
許してくれないと思いますので、一日も早く一人前に成る事に努力して下さい。

回答

貴方の人生観を変えて下さい。いつまでも学生気分だと首に成る覚悟で働いて下さい。
    • good
    • 3

そこまで来たら、会社を辞めゆっくり休んだ方がいいですよ。

うつ病や精神的にやられるとこれからの人生ダメになりますよ。辞めて少し時間をおいてからこれからの人生設計を立てた方がいいですよ。その間アルバイトでもすればいいじゃないですか。なんとかなるもんですよ。
    • good
    • 2

いろんな新人さんを見てきましたが、貴方の場合、良い悪いではなく、その環境に適合できていないし、慣れる前につぶれてしまう可能性が大きいように見受けられます。


特に心配なのが精神的なダメージが身体症状に出始めていることです。

貴方の性格や考え方を変えるとか、努力すれば慣れてくる、のを待つ時間は無いかもしれませんし、無駄な努力の気がします。(普通はそれほどおおきな努力は不要です)

若いのだから一回くらいの失敗は何とでもリカバーできますので、まずは辞めて体調を万全にして、今度は慎重に次の仕事を探しましょう。
貴方の場合、環境を変えると体調が変わり、体調が良くなると考え方も前向きになりますよ。
    • good
    • 1

まず質問者さんが弱いわけではないです。



質問者さんが感じている矛盾に涙や動悸が起きているだけです。体はこのままでは体を壊すと教えてくれているだけです。

そのため、自分の気持ちに正直に行動すると良いと思います。正解は存在しません。おかしいことは、おかしいんです。その時なぜおかしいと感じたか考えると心の整理は出来ると思います。

最後に仕事自体人生を生きて行く上での選択肢の1つでしかありません。1度しかない人生ですからどうしたら、自分らしく生きられるか考えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お辛いですね。


同年代がいないのはほんとキツイとこですね。

現実問題、社会てそんなとこなんですよー。学生生活がいかに生ぬるかったかがよく分かったでしょ。

今の貴方の精神状態だと早く辞めた方がいいかもでしょう。
ただ、再就職も同じようなことが起こりうる可能性はあります。
中途採用は戦力を求められます。いかに早く仕事を覚え周りと馴染めるかが勝負ですから。もっと精神的に強くないとやってけないですよ。

今の所でもぉ少し頑張ってみるならまず食べれなくても少しでも自分の好きな物を食べて美味しさを感じて下さい。
    • good
    • 0

お辛いですが、それは、新人の「試練」だと


思ってください。
お辛い、不安、怖いなどの感情が仕事上で感じた
時は、自分自身に自信がない証拠。
こういう時は、もう開き直るしかありません。
「なるようにしかならない」「どうにでもなれ」「別に
失敗しても死ぬわけないし」っと。
こういう気持ちでいれば、多少不安も軽減されるかと
思います。
なので、そんなに現状を重く受け止めず、軽くあしらう
くらいの気持ちでいてください。
後は、一番近い先輩と話すことです。
年が近ければ、悩みや不安も共感してくれるかと思います。
きっと溜めずに吐き出せば、何かふっきれるかと思いますからね。
新人にとって、何よりも大事なことは、経験です。
その経験する上で失敗はつきものです。
ただ、その失敗を恐れると、不安になりますし、仕事が億劫になります。
なので、失敗を恐れず頑張ってください。
それをくりかえせば、絶対に自信が持て、仕事が楽しくなりますからね。
そうなれば、きっと涙や動機は止まるかと思います。
心から応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えもしませんでした、軽くあしらう練習してみます。そう思えるようにならないとですね。

歳の近い人は30半ばの別部署男性で、やはり大多数40歳くらいの人と同じ括りで見えてしまいます……。
あと男性も苦手なので難しく感じます。

あたたかい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/17 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています