
零細企業(5名)から内定を頂きました。業務内容と待遇を確認して、現状維持を確約し
ましたので行くつもりでしたが友人にもう一度考え直したらどうかとか、言われて迷っ
てしまいました。
現在の職場は社員数60名以上いるので、零細とは言わないと思いますが自分の部署は5名
なのでほとんど変わりありません。
現状のところを退職する理由は、....人間関係と将来性です。
どちらも期待して入社したのですが、傍から見るほど人間関係はよくなく(社員同士が
いがみあっている)、当初は仕事がこなせないほどあると言われていたのに、もう半年
以上パッタリ仕事がなく(5名ともに)、仕事のやり方等についても当初期待したような
将来性は感じられなくなりました。
もちろん、自分でもこの間に技術を習得したり、今後のために資料を作ったりしてたの
ですがもうどうにもこうにもモチベーションが切れてしまい、転職活動を行いました。
もう少し我慢が必要かずっと悩みましたが40代なので、現状に会社でたいした経験を積
めないのであれば早いにほうがいいかと。。。。
また現在の会社を選んでしまった自分にも被があると認識しています.....
零細企業は行くメリットは
------------------------------------------------------------------------------
○職務内容は今より合っており、専門的であり技術やマネージメント力を身に付けるの
には今よりいい。また現状の職場よりはコミュニケーションがよくなる。。。
とは思っていますが現在の会社も人間関係がよくなるかと思っていたので、こればかり
は入社してみないことにはわからないかもしれません。
○あまりたいしたことではないですが、休みが少し多くなり、通勤が1時間弱早くなる(
現状2時間10分ぐらい)
○給料は変わらず
○会社はすごい右肩あがりに売上を伸ばしているかは?ですが、
昨年、有限会社から株式会社にしておりこれからの企業かとは思っています。
零細企業に勤めたことのある方、どんな感じか教えていただけないでしょうか。
勤めたことがない方でも上記内容でどういうふうに感じるかを聞かせていただけたら
嬉しいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
他の方も書いておられますが、経営者との相性次第だと思います。
経営者と馬が合い、「この人を自分が男にしてやろう!」と経営者にほれ込める位なら、零細企業でも居心地は悪くないと思います。
基本的に零細企業では、経営者と折り合いが悪ければ長く勤めることはできません。
また、経営者が金の亡者で、企業としての在り方についての信念がない場合も、辛いものがあると思います。
経営者から「俺が雇ってやっている」という態度をあからさまにされ、入社早々から(営業でなくとも)稼ぐことを求められる場合もありますしね。
数ヶ月経って結果を出せなければクビ。こんなことは零細企業ではよくあることです。
質問者様の現在の部署の人数は5名でも、自分の雇い主と同じ部屋ではないのですよね。自分の雇い主と同じ部屋にいることがどれだけ疲れるか、これは体験されてみないとわからないと思います。
現在の職場で人間関係が・・というお話ですが、人間関係はどこに行ってもついてまわるもので、転職したからといっていい人間関係が築ける保証はどこにもありません。
零細企業ですと全員社長の太鼓持ちで社長の覚えを良くしようといがみあっているかもしれません。
仕事の将来性ですが、暇で転職したいなんて私からするとうらやましいです。当方、将来性があるとは思えない仕事、しかも激務をこなさなければならなくて自分の時間が持てなくて辛い立場ですので・・。
ただ、何がよいかはケースバイケースで一概にはいえませんので、内定を頂いた零細企業が質問者様に向いているかもしれません。
ですが、冒頭に書いたようなことも入社後ありうることだとは事前に認識しておかれた方が良いと思います。
質問者様のご健闘を心よりお祈りしております。
回答ありがとうございます。確かに今の経営者と同じ部屋ではありません。
言われてみると相当疲れそうですね。その他の内容に関しても的確な意見だと
同意させていただきました。

No.8
- 回答日時:
>零細企業は行くメリットは
↑ここに書かれた事について意見を述べさせていただきます。
>○職務内容は専門的であり技術やマネージメント力を・・・
とありますが、確かに「専門的」ですが、それによって技術やマネージメント力がつくかどうかは定かではありません。
逆に、零細企業は組織として未成熟な会社が多く、少なくともマネージメント力は
つきにくいと思います。
>○通勤時間
これは零細企業だから、という話ではなく、その会社固有の問題ですね。回答は割愛します。
>○給料は変わらず
現在の給料は変わらなくとも、昇給の度合いがどのくらいかが問題と思います。
>○会社はすごい右肩あがりに・・・
いまどき有限会社はありえないです。
零細企業に勤めた経験と、上記の情報を総合しても、その会社は全くお勧めできません。
逆に現在の会社よりも規模が大きく、業績の良い会社を目指して日々努力する方が質問者様にとって今後プラスになると思います。
No.6
- 回答日時:
零細企業にしか就職できなかった者の意見です。
零細企業は社長の独裁となりますので、社長の手腕に会社(社員のみなさまも)の将来がかかってます。
社長に気に入られなければクビになり易く、可愛がられる社員は給料やボーナスが良いです。
自分は経営者に色々と意見をしましたが、逆に煙たがられ2回ほどクビを経験しました。
会社を良い方向に進ませたい、この機械が有れば効率良く仕事ができるのにと思って意見をしましたが、残念な結果になりました。
風通しの悪い零細企業だけは、止めたほうが良いです。
でも、大企業、中小企業、零細企業を問わず、実際に入社して働いてみないと分からないのも、事実です。
あなたの御健闘を、お祈りしております!
回答ありがとうございます。悩んでいることをその零細企業の経営者に直接
ぶつけてみましたところ、もう少し考えてもいいと言われました。
1年とは言わないまでも半年なら待てると。
経営者自体は全く悪い人ではないのですが、いまいち社員が定着してないこと
が一番気にかかるところが本音ではあります。
やはり一緒に働いてみないとわからないでしょうね。
No.5
- 回答日時:
再就職活動しています。
1000名の企業、100名の企業、30名の企業、10名の会社と経験しています。
雇用は、100名以上の方が労働条件がいいです。確実に。
勝手ばかりやってきましたが、売上げ・利益共に安定志向ですし、仲間も多い。
友人なくても社内で話せます。僕は、友人がいないんでやはり100人以上の会社に行って、たくさんの人とつきあいたいですね。
独立願望あるなら小さい会社ですが、昨今の情勢ではやめておくほうが無難です。40才なら確実に、子供の養育費や老後とか考える必要あるかと思います。
この機会に、時間かけてもある程度大きい会社にチャレンジするほうがいいです。
回答ありがとうございます。私の友人も同じようなことを言っていました。
チャレンジスピリッツというとカッコよく聞こえもしますが、現実問題厳しい
ようにも見えます。
No.4
- 回答日時:
零細企業を経営しています。
零細企業は、求人を出してもなかなか来てくれないので、入社すれば大事にしてくれると思います。また、他の方も書かれていますが、権限の範囲が広いので、本当にやりたいことができると思います(その代わり責任も重い)。
楽をして好待遇を期待するなら、(中小企業でもダメで)大手に入った方がよいと思います。本当にやりがいを見いだせるような仕事がしたいなら、零細企業はいろいろな意味でチャンスが豊富にあります。
> 昨年、有限会社から株式会社にしており
私のところも昨年、有限会社→株式会社に変更しましたが、はっきりいって名前だけの変更です。登記費用として6万円が必要なだけですから(他に印刷物の作り直しなどの費用は必要ですが...)。
ただ、変更自体は簡単ですが、会社を成長させようとしている姿勢は伺えますね。
回答ありがとうございます。経営者からの意見、大変参考になります。
楽をして好待遇。。。自分ではそんなつもりではないと以前は思っていましたが今の会社に変わっ
てから、最低これだけの給与は確保できないと考えるようになりました。
上記に書いた会社以外に300名前後の人材派遣の会社からも内定をもらいました。
しかし、提示してくれた給与は基本給20万でした。ボーナス/手当で補填して今と同じ待遇にはする
と言われましたが断りました。
No.3
- 回答日時:
幽霊アルバイト(ほとんど現れない人)まで入れて11人の職場にいました。
零細企業は、人手が足りなくなった時は、ものすごく大変な思いをします。
私は、前から楽しみにしていた旅行のため、有給休暇を申請して許可をもらっていましたが、その直前になって大きな仕事が舞い込みました。
今更旅行をキャンセルしてくれとは言ってきませんでしたが、私がいない間、毎日夜中まで作業が続いたなどの話をあとから聞くと、本当に肩身が狭かったです。
一人で何でもかんでもをしないといけないため、仕事の内容は多岐にわたり、大変なこともありますが、一人が抜けただけでも影響が大きいため、それなりに仕事に責任ややりがいはありました。
そこも、有限会社から株式会社へ組織変更しましたが、去年は新会社法の施行により、有限会社でも資本金額に関係なく、株式会社に変更できるようになったため、会社の資本が増えたとは限りません。
通勤時間が短くなるのは、ありがたいですね。
電車に乗っている時間は、ものすごく無駄に感じます。
毎日の積み重ねで考えると、かなり差が出ると思います。
人間関係は、どこもよくないです。
どっこいどっこい。
仕事をしていると、どうしても人の至らない点などが気になるものなんでしょう。
ただ、はっきり人間関係を悪くすると、狭い会社の中が居心地が悪くなるため、それぞれみんな、少しづつ気を遣っています。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
以前に零細企業(10名)に努めておりました。
思うに零細企業に勤めるメリットは仕事の権限が広いので
やりたいことができる。これに尽きると思います。
一般に給料や福利厚生はよくありませんし、将来性の面でも未知数です。
会社とともに成長したいのであればいいと思いますが。
ちなみに株式会社化は、会社法の施行にあわせて
有限会社がなくなりましたからそれだけでは何とも言えません。
ご参考までにどうぞ。
回答ありがとうございました。
会社法の施行ですか。それは全く知りませんでした。
確かに自分としてはやりたいことができたり、個々の意見を自由に
言えるのことを期待しています。
No.1
- 回答日時:
専門的なことに専念できれば良いのですが、人数が少ないと何でもやらなければ成らなくなるときがあります。
人間関係が良いときは良いのですが、悪くなったときに逃げ場がなくなると思います。
通勤時間が短くなることは良いことです。
給料は同じでも、条件などで変ってくることがあります。 昇給が全くない場合もあります。
調子良いときはよいのですが、傾きだしたときに小企業はつらいです。
このまま伸ばして行けて大きくしていくことが出来れば、中心になって会社を動かしていくことも出来るかもしれません。 なかなか可能性としては厳しいですが、やりがいはあると思います。 しかしばくち的なニアンスも捨てきれないと思います。
回答ありがとうございます。確かに何でもやらなければ成らなくなるときがあるでしょうね。バクチですか。。。。そう言われると少し足はすくみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 転職 興味はなくて忙しい仕事か、興味はあるが忙しくて給料が下がる仕事 1 2022/09/07 21:41
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 転職について相談です。 9 2023/01/11 19:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社に正社員として就職、す...
-
地方国立大卒のひとは どれくら...
-
社会人の方に質問。同業他社の...
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
子会社から親会社への移動って...
-
女目当てのためだけに仕事した...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
第一志望に落ちてやる気がでな...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
三菱商事やトヨタ自動車などの...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
子会社のキャリアはどこまで??
-
子会社と下請け どちらに就職し...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
残業代ってどれくらい貰えるの...
-
昇給率について
-
面接時に賞与があるか、また何...
-
営業の仕事で高速道路を使って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社に正社員として就職、す...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
知り合いの会社に転職
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
子会社と下請け どちらに就職し...
-
内々定後の希望部署変更
-
天下りでやって来た人物は何故...
-
中途採用者には「同期」はいな...
おすすめ情報