【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】

僕は化学部にはいっていて、学校祭で実験をします。僕のグループは10円にメッキをして金貨に見せる実験をします。そこで気になるのですが、お金を配ると、問題になるのでしょうか。先生は、問題視していないようなのですが・・・

A 回答 (6件)

貨幣の変造の件は、微妙な問題が存在しますね。


外国では メッキしたり 曲げたりして アクセサリーとして販売してる場合も有りますが???

私が一番問題とするのは、金メッキ10円を、無償配布
すると、チリが積もれば山となるように、経費が増えるよ!! 数百人に配ると 数千円になる。
メッキ試薬の費用も要るので、予算オーバーしない??

基本的に見せるだけにして、 交換してくれと言われたら
応じるぐらいにしておいては???
その程度にしておけば 後で大きな問題は生じないとおもわるのですが。 個人的意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
う~ん、やっぱり経費もかかってしまいますね。
今度話し合ってみたいとおもいます。

お礼日時:2004/09/09 17:46

こんにちは。



監督者がいるので、
※全て監督者である先生の責任になります。
 生徒は未成年ですので、平気ですよ。^^

案外学校の先生って世間知らずな所がありますね。
^^

先生とは、聖職者ですので、自覚を持って生徒と接するべきです。
法律を自分が率先して尊守し、生徒の指導に当たるべきです。
それと、公務員ですから、国民の負託に答える義務も法律で決められています。
もちろん、公務員ですから、国民に見本を示さなければなりません。

反骨先生と言う言葉があります。
(悪い見本を見て、自分はこうはならないようにしよう。と言う意味です)

善と悪の区別の付く、素晴らしい人格を、これからも大切になさって下さい。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
これからの世の中、「人を見る目」が必要ですね。

お礼日時:2004/09/09 17:49

ならないでしょう。

私も化学部でまったく同じことしましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学校祭でも、こんな問題がおきてしまうものなのですね。

お礼日時:2004/09/09 17:47

ありゃりゃ・・


ネットで法律を見て回ってたら回答がそろっちゃいましたね。

偽造の方は「偽造や変造」ですので該当しないのではないかと思います。

やはり「貨幣損傷等取締法」の方があぶなさそうです。
http://www.mint.go.jp/qa/qa_11.html
造幣局Q&Aをみた感じでは「硬貨そのものが損傷していない」とみなされれば、問題ないかもしれません。(^^;
一番いいのは「造幣局」に聞いてみるのがいいでしょう。

お金を配ることについては「等価交換」で行けばいいかも。

参考URL:http://www.mint.go.jp/qa/qa_11.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり配ってしまうのはよくないのですね。

お礼日時:2004/09/09 17:44

貨幣損傷等取締法というのがあります。


日本の貨幣を損傷すると罰せられます。
しかし、メッキが損傷になるかは微妙です。
たぶん問題ないとは思いますが・・・(^^;
 
次に「お金を配る」ですが、
これは予め用意しておいた10円玉をお客さんに配るという意味ですか?
お客さんの硬貨をメッキするのではなくて?
法律違反にはならないですけど、
学校でお金を配ったとなると、
後で問題になるかもしてませんね。
            

参考URL:http://list.room.ne.jp/~lawtext/1947L148.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
やっぱりやっぱり硬貨を持ってきてもらったほうがいいのでしょうね。

お礼日時:2004/09/09 17:42

この質問、法律のところで聞くと、もっと


専門的回答がもらえると思います。

結論から言うと、刑法148条の
偽造罪の1種で、3年以上の懲役になる
可能性がありま~す。

 通貨偽造の罪
(通貨偽造及び行使等)
刑法第148条 
行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、又は変造した者は、無期又は3年以上の懲役に処する。2 偽造又は変造の貨幣、紙幣又は銀行券を行使し、又は行使の目的で人に交付し、若しくは輸入した者も、前項と同様とする。

 ただ、10円くらいのメッキというところが、
実際どうなるかなんですね。
 その辺は、判例といって、裁判所の過去の
判決まで熟知している専門家の方のアドバイスが
必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
そんなに大規模な事はしないので、たぶん大丈夫だとおもいます。

お礼日時:2004/09/09 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!