アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

MnO2+4HCl→MnCl2+2H2O
という反応式について、

MnO2に含まれるMnの酸化数が+4、
MnCl2に含まれるMnの酸化数が+2となり、Mnが還元されたことは分かりました。しかし、なぜMnO2が還元されたことになるのでしょうか。解説をよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • MnO2+4HCl→MnCl2+Cl2+2H2O
    という反応式について、でした。

      補足日時:2017/09/19 22:45

A 回答 (7件)

MnO2 +4H+ 2e-→Mn2+ +2H2O ・・・・・(1)


2Cl- → Cl2 +2e- ・・・・・・・・・・・(2)

MnO2は2個の電子をもらってMn2+になるから還元。
塩化物イオンは2個の電子を放出するから酸化。

一番簡単な定義から行くと、MnO2は酸素を放出しているから還元という言い方もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/23 22:30

この問題は俺の輸入法がバカになったみたいだ、何度も読み返しない、「小さくなるんなら、こちらは還元され」って改めて、もっと簡易な意味になって欲しい、誤りだ


俺は俺にバカと言われて
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/23 22:31

小さくなってならのは還元され

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/23 22:31

主に元素の原子価が大きく転じて、その化合物は酸化され、小さくのは還元され

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/23 22:31

MnO2の構成要素Mnの化合数が二つ減って、Mnが還元された、


これを見て
2H2Oーー2H2+O2
Hが還元された、わかる^_^
Oが酸化された、わかる^_^
H2Oは還元された、まだ酸化された、わかる??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/23 22:31

>MnO2+4HCl→MnCl2+Cl2+2H2O


ですから、塩化水素塩酸だが解離しているので塩化物イオン4つが、分子状塩素と塩化マンガン2+と塩化物イオン2つになる。塩素原子に注目すれば塩化物イオン二つが分子状塩素一つになったので酸化されている。水素は変化していない。だからマンガンが四価から二価にならねばならない。実際MnO2がMnCl2になっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/23 22:31

反応物にCL四つがある、産出物にCL二つがある、ちょっと油断だな。

これは中和反応です、化合数は同じよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A