プロが教えるわが家の防犯対策術!

教育関係の仕事をしています。
雇用形態は契約社員で、時給プラス講師手当で働いていますが、時間外労働が多すぎて困っています。。。生徒の管理、教室運営、事務仕事などほとんどを任され時給がついている時間以外に1日に2、3時間しなければならない仕事が任されます。
残業代は貰えなくても違法にはならないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 残業とはいえ誰かに強いられてるわけではなく、あり得ない仕事量を渡されてそれをやれといわれてるだけなのです。。タイムカード等ないので証拠がありません。

      補足日時:2017/09/22 21:55

A 回答 (3件)

そのあり得ない仕事量を指示し定時で終わらせる。

まさに今、社会問題となっている事です。本日、電通の違法残業で自殺に追い込まれた女性の裁判がありました。電通の社長が謝罪していました。罰金50万。どう考えますか?
次回の国会の討論で、大量の仕事量定時が、議題に上がっています。先ずは、国会の法律、規定、指導を見守り、
労働者は、労働基準法と労働基準監督署を今は頼るしか有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

50万はひどすぎる。。
やはり雇用労働者という立場はまだ社会的に守られない立場であることを実感しました

お礼日時:2017/09/23 00:40

現在、社会問題となっている残業代未払い問題。


当然、定時以外の時間外労働は残業代が発生します。
未払いだと労働基準法違反です。先程も残業代未払い訴訟の記事を読みました。会社側は認め、123万の和解金を提示と有りました。世論はそんな流れです。
    • good
    • 1

率直に言うと、残業代が出ない会社は違法性が非常に高いでしょう。


大前提として、会社は時間外労働(残業)をしたのであれば、正当な賃金(残業代)を支払う義務があります。

しかし、働き方が多様化してきた現代で契約の内容によっては確かに残業代を支払う必要が無くなることも
あります。 そのような労働基準法の間を付いて、残業代が出ない口実を作っています。
ただ、その内容は不完全で、結果的として違法に残業代が出ないことになっています。

国で定めた労働基準法と、会社独自の就労規約を労働者は一緒になって捉えてしまいがちです。
会社から「これは社内ルールで、就労規則にも書いてあるから」と言われてしまえば、「そうなか・・・」
と思ってしまうものです。

もちろん会社である程度のルールを作ることは可能ですが、それは、労働基準法を守ったうえでのことで
す。 残業代が出ない理由は、社内の独自のルールや労働基準法の間を付いてあるのです。

36協定とかいろいろありますから『違法じゃないの?』って聞いてみてください。
労働局に確認しようかな?みたいな雰囲気を出すとビビる場合が多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!