
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>日銀の金融緩和、足りないと思いませんか?
思いません。周知の通り金融緩和の狙いは、早い話が円安誘導とインフレ率上昇。しかし円安に関して言えば、アメリカ経済が好調なため、北朝鮮問題が沈静化すれば10月以降から年末にかけて1$/114円くらいまで行く可能性は十分にありここで金融緩和をさらに推し進める必要性に乏しい。
またインフレについて言えば、そもそも量的・質的緩和をしたところでどこまで効果があるか疑問。ロボット技術の進化や、安い海外の労働力など、製造コストを抑える要因は無数にありマネー供給量を増やしたところでインフレにつながらないのが昨今の経済情勢ではないかと思います。
というか金融緩和でインフレになるなら、金融緩和→円安→輸入コストの増大→輸入業界のインフレ、という流れになるはずだが、実際は原油安の影響などもあり輸入品目でもインフレになっていない。この点からも金融緩和政策でインフレに持っていくのは限界があると感じています。
逆にこれ以上、量的緩和を推し進めて国債を買い入れると国債市場の相場に悪影響を及ぼさないか、いたずらに長期利回りを低下させるだけではないか、という問題もあります。なので私は今回の会合はまあ真っ当だったと思いますね。
いや、金融緩和をやってこなかったら、また超円高になって、日本経済は打撃を受け続けたと思います。
量的・質的緩和は効果あるのですよ。
インフレにならないのは消費税アップのせい。これで消費者が消費しなくなったのです。
ありがとう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日銀の金融緩和政策により、国民の賃金上昇は可能でしょうか? 4 2022/10/16 20:26
- 経済 日銀の金融緩和政策 4 2022/06/17 23:11
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 経済 日銀の黒田東彦総裁は、出口戦略を示すべき? 1 2022/10/14 23:46
- 経済 黒田日銀総裁の講演 1 2022/12/27 22:19
- 経済 日銀の金融政策について。 黒田さんは来年の任期切れまで金融緩和はやめないでしょうが、黒田さんの後任の 5 2022/06/03 15:45
- 日本株 金融引き締め時の金利について質問です。 添付の写真に「当時のFRB議長だったバーナンキ氏が市場の予想 3 2023/04/17 22:17
- 経済 黒田日銀総裁の10年間の総括 5 2023/03/10 23:54
- 株式市場・株価 年内にはインフレはピークアウトしそうですが、1970年代の時は三波までありました。 パウエルはインフ 3 2022/09/02 23:41
- 経済 日銀の「イールドカーブコントロール(YCC)政策」「指し値オペ」について 1 2022/04/25 00:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
好況時、物価が上がり続け、通...
-
黒田緩和でインフレは本当に起...
-
最近100円ショップのビニール袋...
-
もはや世界中の株式市場のバブ...
-
インフレターゲットが20年前に...
-
インフレトレンドは長期化し、...
-
ハイパーインフレについて、政...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
消費者物価指数とはどのような...
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
通貨発行権を特定の個人が握る...
-
皆さんは日本の物価が相対的に...
-
国債発行は信用創造か?
-
次の日軍総裁は誰になると思い...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
日経平均株価の上昇について
-
二つのコクサイ化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
インフレギャップとデフレギャップ
-
もはや世界中の株式市場のバブ...
-
財政が破綻するとインフレにな...
-
【米国アメリカ】世界中のマネ...
-
この問題はどう分析すればいい...
-
好況時、物価が上がり続け、通...
-
【日本経済】日本はインフレに...
-
1ドル160円から100円になったら...
-
デフレ阻止(インフレ)により...
-
国内でハイパーインフレが起こ...
-
インフレ、円安に向けて取るべ...
-
ハイパーインフレが起こる仕組み
-
世界的にお金をじゃぶじゃぶ供...
-
最近100円ショップのビニール袋...
-
商品券でインフレになりますか
-
物価上昇について、80歳年金生...
-
トルコリラ円について
おすすめ情報
ちょっとわかりくかった。題名にあるように、やっぱり、日銀の金融緩和、足りないと思いませんか?という質問です。