
もう20年ぐらい前だったと思うのですが、日本もインフレターゲットを導入すべきと舛添要一が発言(たしか政治家として)をしたところ、日銀のお偉いさんが「そんな馬鹿な政策をやることはない」と舛添要一を批判し、そのことに対しテレビで舛添要一が切れていました。またその頃いくつかの雑誌の解説でもインフレターゲットがとんでもない経済理論といった論調で紹介されていたりしました。
今や世界のスタンダードな考え方であるインフレターゲットが、20年前だとトンデモと言われていたのはどんな理由からですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バブル時代は、「インフレ」と聞いただけで拒否反応を起こす人が多かったからです。
特に朝日新聞などの左派系メディアは、インフレや低金利政策を敵視し、高金利政策を取った三重野日銀総裁を「平成の鬼平」と囃し立て、急激なバブルの崩壊を起こしました。
この時の政策が大きな過ちであり、もしインフレターゲット理論を採用していれば、実態経済は決してインフレ状態ではないことが示され、従って軟着陸できていたことが、今では明らかになっています。
【日本の解き方】失敗続きだった平成の日銀、バブル潰し実体経済も潰す
https://www.google.com/amp/s/www.zakzak.co.jp/so …
インフレターゲット理論は、1990年頃から世界の中央銀行で採用され、最後に採用したのが日本です。
2013年、黒田総裁が登場して、ようやく世界に追い付いたのでした。
なぜ左派がインフレを敵視し、デフレを好むのかは、私にも理解できない面があるのですが、ことは昭和の金融恐慌の頃の高橋是清と井上準之助の対立にまで遡りますので簡単ではありません。しかし、昭和恐慌とバブル崩壊の結果を見ると、左派の政策の方が間違っていたことは歴史的に明らかだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 インフレターゲットってなんなのでしょうか?なぜインフレさせる必要があるのでしょうか? 5 2022/12/25 12:49
- 消費税 インフレターゲット2%にし、消費税をマイナス2%にして一致させた場合はどのような状況が予想されるか 2 2023/02/21 14:39
- 国民年金・基礎年金 年金制度。団塊ジュニア世代が70近くになる20年後にはどうなっていると思いますか? 3 2022/09/22 18:20
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク 携帯契約 について ソフトバンク1台(半年以上支払い済み本体代7万)ソフトバンク1台( 3 2022/11/09 22:19
- 政治 選挙の投票時間を短縮するべきでは? 4 2022/07/10 16:47
- その他(法律) なぜ日本では、年下(格下↓)の人は年上(格上☝️)のやつらに対して敬語で話さないと違法になり、罪にな 7 2022/04/10 22:33
- 世界情勢 20年後の東アジアの勢力図はどうなっていると予想されますか? 2 2022/04/27 18:41
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強について。 男性40歳です。 現在実家暮らしで働かず勉強をしています。 本来みなさんがする事を2 5 2023/07/01 04:04
- その他(悩み相談・人生相談) 友達のお母さんの命日がもうすぐです。一般的には楽しい日だけど、友達は複雑だと思います。友達のお母さん 4 2022/07/03 23:06
- 浮気・不倫(恋愛相談) 40代既婚女性、子供ありです。 20年前に付き合っていた人から数年前に空メールが届いていて、もう連絡 7 2023/07/21 12:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
財務省はお金を発行したくない...
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
失われた20年、日本はデフレと...
-
今年から大インフレ始まる。始...
-
インフレってなに
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
ご意見を聞かせてください~相...
-
円安ドル高の場合、資産はドル...
-
トヨタ自動車は無借金なのですか?
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
領収書の発行が有料と言われた
-
市場原理主義とは?
-
失業率0がマクロ経済学的に見た...
-
公定歩合と量的緩和
-
領収書の再発行について
-
きっしー
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
1ドル160円から100円になったら...
-
商品券でインフレになりますか
-
物価が上がると円安になるにつ...
-
この問題はどう分析すればいい...
-
日本の将来は良くてイタリア、...
-
デンソーと野村ホールディング...
-
物価上昇について、80歳年金生...
-
「ベーシックインカムが導入さ...
-
もはや世界中の株式市場のバブ...
-
通貨供給量が増えると何故、イ...
-
インフレターゲットが20年前に...
-
インフレとデフレの影響
-
パンデミックの時にトイレット...
-
インフレで資産家が損をするっ...
-
円高のままで短期金利が上がる...
-
トルコリラ円について
-
大日本帝国政府 支那事変 賜金...
-
失われた20年、日本はデフレと...
おすすめ情報