
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お礼を拝見すると
Xを(A and B)とCとの間にinterpose する(または、X は interpose された)ですね。
それならば
interpose X between C and the (or, a) group (consisting) of A and B
(X is interposed between C and the (or, a) group (consisting) of A and B)
ただし、文法的には
interpose X between the (or, a) group (consisting) of A and B and C
(X is interposed between the (or, a) group (consisting) of A and B and C)
でもOKです。
groupは一例で、状況に合わせ variables等でも良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
No.1の方も指摘している様に和文の意味が不明です。
「(A及びB)とC」なのか「A及び(BとC)」なのか?
いずれにしても候補a)、b)、c)は意味を十分に伝えられません。
英語のQ&A
https://forum.wordreference.com/threads/differen …
に
Difference between/among A, B and C
Which is correct?
と云う質問が有りました。
答えは、原則としてbetweenは2つのものの間だけ、
amongは3つ以上のものの間だそうです。
例外として色々と挙げてありました。
The differences between Anne, Brenda and Celia is that Anne is pretty,
Brenda is too fat and Celia is plain, but tall and slim.
I walked into the forest to measure the distances between the trees.
この質問と関連したQ&Aとして
http://www.english-test.net/forum/ftopic43739.html
Hi all,
It's ok to use the phrase “The correlation between A and B”, right?
But what if I want to demonstrate the relation between A, B and C which
likes
“A+B=>C” or “A=>B+C”?
What’s more, all these A, B and C could be in clause form. I think it would be
kind of dizzy if some one sees so many “and” in one sentence.
Any help would be appreciated~
が見つかりました。
回答は
A+B=>C -- A and B correlate with C; the correlation of A and B (A plus B
with C
A=>B+C” -- A correlates with B and C; the correlation of A with B and C
(B plus C)
Yes, I cannot seem to compose a finite clause in the space between
'between' and 'and'.
お問い合わせの和文では、文全体では「及び」と「と(そして)」を使い分けして
いる為に「A及びBとCとの間に・・・」と書いても「(A及びB)とC」なのか
「A及び(BとC)」なのかの区別はできる。しかし、そこだけを抜き出されると
区別できない。
collelation between の例に倣って、訳されるようにお勧めいたします。
どうもありがとうございました。
豊富な例文をいただき、とても参考になりました。
質問が不十分でしたが、たとえば「(A及びB)とCとの間にある・・・」みたいな文の訳で苦しんでいました。
英文だとカッコは使えないので、「... interposed between (A and B) and C」はNGだと思います。
collelation between の例のように「... interposed between A and B with C」としたいところですが、このケースでは厳しい気がします。
そうすると少し長くなりますが「... interposed between A and C, and between B and C」みたいにするしかないかな思い始めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報