dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人物態度などの形容の描写に「飄々とした」
という表現を本を読んでいるとよく遭遇します。

それでこの反意語を考えました。
「毅然とした」
というのは当たらないでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

 おはようございます。



 辞書を引くと,「飄々とした」=性格・態度が世俗を超越していて,とらえどころがないさま。となっていますので,反意語としては,「凛(りん)とした」=きりりとひきしまっていて勇ましい。なんかピッタリくるような気がするんですが。どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「凛(りん)とした」=きりりとひきしまっていて勇ましい
これも良いですね。

お礼日時:2004/09/11 03:56

断固たる(とした)態度、なんてのもありかな。

    • good
    • 0

おはようございます。



後に続く言葉にもよりますが
「毅然」でいいのではないでしょうか?
他には
「昂然」→「自信を持ち他を恐れない様子」
「超然」→「世俗的な物事にこだわらないさま」
などもいかがでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「超然」→「世俗的な物事にこだわらないさま」
は良いかもしれません。

お礼日時:2004/09/11 03:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!