
祖母の家の近くの砂防ダム建設のため、普段はほとんど車が通らない家の前後の道を、大型トラック等が行き来し、家の前には建設事務所が出来ています。
工事が始まってから、1~2ヶ月経過した頃に、祖母の家の土地が20メートル以上陥没しました。工事を担当している建設会社は、埋め立てるけど、祖母の家の庭がもともと弱いから陥没してしまったといって、埋め立て費用は祖母が出しました。
もともとは花などを植えていた肥えた土でしたが、埋め立てた後の土には、ガラスや陶器の破片などが入っており、怪我をしそうでだと言っています。
悲しそうに話していたので、本当に祖母の責任になるのか、埋め立てる土にガラスや陶器の破片が入っているものなのか知りたくて質問をさせていただきました。
砂防ダムは県が建設しているようです。
質問は長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
工事についてですが、
発注者→設計者(設計・管理)→施工者(施工・管理)→建築労働者(作っている人)
上記の順になります。実際に作っているのは、県なので、
文句や意見を言うのは「県」に言った方が良いのです。
県は「発注者」です。
埋め戻しについては、
お金を出した人「発注者」
お金を受け取った人「受注者」
になるので、「発注者」が「受注者」に対して文句を言いましょう。
相談事として、市町村の建築課に相談しましょう。
「埋め戻しを依頼したが、土以外の物が含まれている。埋め戻す土として
市町村で埋め戻しを行う場合、問題は無いのか?」と相談しましょう。
その後は、受注者と協議です。出来ないのであれば、代理人を立てて相談しましょう。
まずは、陥没の原因が、工事にあるのか?それとも元々地盤が悪かったのか?
これも市町村に相談した方が良かったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
材質 ST
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
請負工事の全額前払いについて
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
自宅の敷地からガラが出ます。
-
エアコン取付工事による迷惑料
-
すてバルブってなんですか?
-
土地の測量をしてくれる人が有...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
ジャパネットたかたで、エアコ...
-
掘削工事の積算
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
アパートの一室に住んでいる住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報