アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母親は専業主婦です。

父親が大企業に勤めており、大手こそ勝ち組、
大手でなければダメ。みたいな考えがあります。

期間工から大手の正社員になるように言われます。

中小零細なんかダメだと、遠回しに言われます。

面倒なのですが、どうすればいいですか??

A 回答 (12件中1~10件)

大手企業に入れるなら入ったほうがいいですが、そんなに簡単に入れないでしょ⁉️入ってもそれだけ仕事ができますか?


それだけの学力と経歴もないでしょ?
    • good
    • 2

苦労・面倒・努力を避け楽な方へ楽な方へと行くほど、人間は社会の底辺層に落ちて行きます。

いまの日本は競争社会であり、優勝劣敗になるのは確かですから。でも、劣敗のほうになってしまい、貧乏して社会の底辺層で生きても幸せは得られる、中小零細に勤めても自分に合っていれば楽しい、と居直ることはできます(ホントにそうなるかどうかは分かりませんが)。

しかしながら、一般論で言えば働いて十分な収入を得て豊かな生活をしないと惨めな思いをしますし、社会的・経済的な上位にいる者にいいように使われる(悪く言えば搾取される)ことにもなりかねません。「貧すれば鈍する」と言われるように、貧乏な生活に明け暮れると目先のことしか考える余裕はなくなり、(先を見通した)よい知恵も浮かばず前向きな取り組みも出来ず、負のスパイラルに落ち込んで這い上がるのが困難になります。

社会に出るのに、最初から負け犬になることはないと思いますが。

> 面倒なのですが、どうすればいいですか??
苦労・面倒・努力から逃げていてはダメです。楽な方へ楽な方へと行かないように。
    • good
    • 0

ここでは、情報漏れするので、誰にも友達にも親にも言わないことが条件です。


確信にいたるまで、2年の歳月をついやしたので…m(。≧Д≦。)m
    • good
    • 0

残念ながら今の時代


大手だろうが、フリーターだろうが勝ち組になれる知識を自分は既に持っています。
なので、現実的に考えれば父親の考えは間違ってはいませんが、知識と能力次第で負け組と思われている人が実は勝ち組と思っている大手企業より、所得がおおきい大きいという現実を受け止めなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フリーターが勝ち組になる知識を教えて下さい。

お礼日時:2017/10/04 20:51

無視でいいです、大手しか知らないから言っているのでしょう。


大手に入って死んだ人のことを見ても何とも思わないのでしょうか。
入りたいなら最初からあなただって目指したと思うし。
    • good
    • 1

そういうお父様の考えは嫌いです

    • good
    • 1

勝ち組、負け組とかいう言葉を遣う親に育てられたキミがかわいそう。

それだけ。自分らしくが、1番だぞ。無理せず、自分の世界、色で生きていけ。
    • good
    • 3

期間工から正社員になる方法があるのでしょうか?


まず、そこから。
ない場合は期間工と中小の正社員との比較になると思うが。
    • good
    • 1

大手に入れるのであれば、絶対に入る


べきです。

給料も違うのは当然ですし、大手は企業年金も
ありますので、老後の収入も大きく違います。

福利厚生施設も完備しています。

社宅は勿論、保養所、病院や学校を持っている
企業もあります。

社宅は安いですよ。
保養所なんか桁違いに安く利用できます。
海外に保養所を持っている企業もあります。

現場なら労基法もキチンと守ります。

中小など有休は勿論、労基など無視されます。
    • good
    • 1

「東芝もつぶれる時代に何いってるの?」って答えたらどうでしょう?


遠回しなら無視ししておけばいいのでは

期間工から正社員も確実ではないし、狭き門
本人がそこで何が何でもみたいな気もちでもなければやり遂げられないでしょう
うちの知ってる子はそれで鬱になってもう15年ぐらい部屋からでてきません。

あと、今就職は結構いいですからね。
東京オリンピックあたりまでは結構チャンスじゃないかといわれてますが。
だから今あるなかでよりよいところを探すのがいいと思いますが。
超氷河期組ですが大手にこだわって結局フリーターとか、そういう人も結構いましたよ
そりゃ大手の良さは嫌というほど知っていますが。
既に大手と呼ばれているところも近年厳しいし
高シェアの一部上場企業でも数十年前は零細なんてものもありますから。
今そうういう時代の切り替わりのときなのでしょうしね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!