
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
健康食品は所詮、食品です。
医薬品ではありません。
ゆえにガンなどの万病に効くなどと言うことはあり得ません。
よく「医者にも見放された末期ガンがこれを飲むだけで治った!!」などとほざいている本や広告がありますが信じてはいけません。
病気がいっこうに好転しないとき、「あれがいい」と聞けば試してみたくなる気も分かりますが、世の中にはそういう人たちに付け入って金儲けをしようとたくらむとんでもない輩が横行しています。
また、悪意はなくても不確かなことをさも真実であるかのようにしゃべってしまう困った人もいます。
きちんとお医者さんの処方した薬を言いつけ通り飲むのが一番です。
No.3
- 回答日時:
万田酵素のHPでどんなシロモノなのか見てきました。
これは明らかに健康食品です。
ガンなどは全身病なので、全身の状態を良くするという意味では多少の意味があるかもしれませんが、それは、栄養のバランスの取れた食事と意味はほとんど変わりません。
治療効果に至っては全くありません。
また、口から摂取するものですから、下痢や嘔吐、その他の摂食障害がある場合などは全く意味がないものとなります。
ちなみに私は医療技術者です。
No.2
- 回答日時:
はじめましてこんにちは。
私は看護婦をしていますので飲んでいる方を知っています。
でも、あくまでも健康食品です。
自分の免疫を高めるなど飲まないより効果があるのかもしれませんが、効くとはっきりいえません。
頼りないはなしですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 お酒が強い人は麻酔の効果が効きずらいという話は本当ですか? 3 2022/04/01 16:33
- その他(健康・美容・ファッション) 酵素に興味があります。 テレビでは「あもう酵素77」と「万田酵素」をよく目にしますが、どう違うのでし 1 2023/08/16 18:38
- 日本語 「酒が強い」・「酒が弱い」という日本語の使い方は間違っていると思います。 6 2022/06/14 18:27
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- 大学・短大 女子大生(成人している大学2年以降の学生)の飲酒とリスクについて質問です。 5 2022/03/26 19:45
- 生活習慣・嗜好品 お酒が強い体質の人はアルコール依存症になりやすいという話は事実ですか? 5 2022/03/26 18:35
- 就職 女子アナの採用選考は憲法違反ではないでしょうか? 3 2022/08/20 12:12
- 薬学 【医学】体内のリパーゼという酵素を増やす方法を教えてください。 リパーゼ酵素自体を 1 2022/12/06 18:20
- 飲み会・パーティー 女性は、お酒に強い体質・お酒に弱い体質のどちらが有利だと思いますか? 2 2022/06/21 17:22
- 食生活・栄養管理 キムチは発酵食品で体にいいと聞きますが塩分もかなりあると思います。 あまり食べすぎると良くないでしょ 3 2022/08/20 19:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報