
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>彼と遊んだ思い出(memory)
my menory of plaing with him
特に珍しい表現ではありません。
>熊がこのビルを素手で倒したという実例(example)
an example, a bear threw this building down
注:両方が名詞(相当句)であり並べて説明を加えるというやり方をします。これもいわゆる同格になります。
詳細はたとえば英文法解説p23など。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
「(文),(名詞)」
といった形の同格表現は何度も目にしたことありますが、
逆のもあるんですねぇ~。参考になります。
えっと、あと第2文の方も、意味上の主語使って、
an example of a bear throwing this building down
としても全然OKでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>逆のもあるんですねぇ~
詳細はご紹介した本のp24に文先行、単語先行両方あると書かれています。
実際には結構単語先行は多いですよ。(英語では修飾が後になるのが基本ですから)
たとえば、
Mr.Cook, our mathematics teacher, never smiles.
(英文法解説 p23,江川総一郎)
のような形は見たことがあると思います。
>としても全然OKでしょうか?
example という言葉は前置詞ofを伴うのが自然な言葉ですから、問題ないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
関係副詞の "where" とか "when" を使って表現されたらいかがでしょうか。
・the memory when I played with him
・the example where a bear threw down this building
この回答への補足
ご回答有難うございます。
ある文法書によれば、
関係副詞のwhenが取る先行詞は、時を表す語句(dayとか
)
whereに関しては、状況とかの語句(case,situationとか)
なので、ギリギリといったところでしょうか。
細かいこと気にしなけりゃ、OKなんでしょうが。
やっぱりofでつなぐのがベスト妥当でしょうかねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
covered with とcovered inの違い
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
agree withとagree that
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報