dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットのペースについて
25歳男です。
現在身長171cm、体重65kgです。
今年の4月には体重が73kgありましたが、5ヶ月で8kg痩せました。
大体1ヶ月で1.5kg減くらいのペースかと思います。
以前よく取っていた夜食や間食を一切やめるようにしたのと、意識的に歩くようにしたりしています。
あまり急に痩せすぎるとリバウンドしやすいというようなことを聞きますが、今くらいのペースならばリバウンドする可能性は少ないでしょうか?
今やってるウォーキング等は楽しいので続けられそうですし、夜食や間食も一切欲しいとは思わなくなりました。
ですので、今の生活リズムは今後も維持できると思います。

A 回答 (2件)

頑張ってますね


タカミを見るのは、
素晴らしいコトですね

若いから、
大丈夫だと思いますが…
脂肪が落ちると、
皮膚がたるみます

筋トレで引き締めると、
筋肉は脂肪より、
重いので体重が増える

しかし引き締まった
ボディはキレがあるので
見た目がスッキリします

次のステージですよね
    • good
    • 1

よくね「あんまり急激に体重落とし過ぎるとリバウンドする」みたいな分かった風なことをいう人がいますが、これは完全なるガセです。



どんなにゆっくり体重落としてもリバウンドしないわけではないんです。
もっと言うと。

体重を落とすということと、落とした後の体重を維持する、というのは全然別物。

減量している時は明確な目標があって、モチベーションを維持しやすい。だから続けられるし、自分を管理するのは大したことない。

ところが一度目標体重に到達してしまうと、今度は目標を見失う。自分がどうしたらいいのか分からなくなる。
そうなると自分のコントロールが効かなくなる場合があります。そのうちいつの間にかリバウンド、というのが大体のパターンですよ。

さらに。
減量時は体重が落ちることが報酬になってドーパミンが脳内に分泌されます。
だから辛い辛い運動も続けられるし、食事を抜いても我慢できる。

ところが目標体重に到達して報酬がなくなるとドーパミンも分泌されなくなる。
そうすると辛い運動なんかする気なくなるし、食事を抜く我慢もできなくなる。

質問者さん、今はウォーキングが楽しいとか、間食や夜食を我慢できる、なんて書いてますが、これはあなたが今、減量中だから言えること。
目標達成したらメンタルが全然別物になることを想定していない。

ダイエットでは減量なんてとても簡単。一番難しいのは減量成功後の体重の維持ってことです。
自称減量成功者の8割は5年でリバウンドする、というデータも聞いたことがあります。

なので質問に対しては
「リバウンドする可能性は常に大」
「でもそれは減量の仕方とは関係がなく、どうやったってリバウンドする可能性を下げることはできない」
「だから目標体重に到達してから、どうすればリバウンドを防げるか悩むしかない」
というのが答えになりますね。

厳しい答えですが、これが現実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!