dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乳癌疑いの生検手術(全身麻酔)について


乳癌検診のつもりでエコーとマンモ受診しました。
左胸にしこりがあるとのことで、細胞診←麻酔不要なもの、
とMRIも受けました。結果、しこり自体は良性で細胞診は問題ないが、造影剤使用のMRIに、しこりの上にむかってのびている何か?がハッキリ映っているので、これが何かの病巣であることは間違いない。しこりとその何かの摘出手術しましょう。と言われました。全身麻酔で約一週間入院だそうてす。手術の結果、悪性でもなんでもない可能性も高いとのこと。 43歳、出産経験なしです。 切開に抵抗があること、切って何もなかったら無駄ではないか、仮に悪性なら手術によって癌が広がるのでは?など様々な思いが頭をよぎります。

細胞診で問題ないのに癌、てこともあるのでしょうか?
また、最近は摘出生検はしない傾向とネットでよく見ます。
ちなみに国立病院機構を受診しています。

質問者からの補足コメント

  • 皆様アドバイスありがとうございます。
    主治医からは不安要素を取り除く為の手術、と言われています。経過観察するよりも確実だから、と。
    セカンドオピニオン外来も考えましたが、まだ癌と言われたわけではないこと、結局は主治医と同じ方針のことを言われるだけのようで止めました。今の病院が家のすぐ近所で通いやすいこともあります。

    恥ずかしながらこの年齢まで乳癌検診もせずに来ました。
    小林麻央ちゃんのことがあったから慌てて検診に行った次第です。 手術はやはり怖いですが、もし癌なら早期発見できる、と前向きに考えねばならないな、と思っています。
    さきほどやっと家族にも話をすることができました。
    癌の手術ではない、癌でないことを明確にするための手術だ、と説明しました。
    みなさまの暖かいお言葉に、本当に励まされます。
    ありがとうございます。

      補足日時:2017/10/03 22:00

A 回答 (5件)

手術して悪性でない可能性のある場合、手術するか否か迷うお気持ち理解できます。



ただ、万一癌である場合、今手術しなければ、手遅れになる危険大きいです。
そうなってから後悔しても遅いです。
尚、手術すると癌が広がる事はないです。
敵出生検しなければ、分からないから、手術するのでしょう

国立病院機構でもあり、無茶無茶な事はしない筈です

手術をお勧めします。
    • good
    • 0

全身麻酔で一週間の入院とは、ほぼ乳がんの手術ですよね?


組織診を全身麻酔でやって、術中病理解剖で「がん」と出たら、そのまま乳がんの手術になるのですね。
確かに全身麻酔で眠っている間に医師の判断にゆだねるのですが、自分だったらせめて癌なのかどうかは知って手術を受けたいです。
主治医に相談して、セカンドオピニオンを受けてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

私は乳癌で右のオッパイ全部無いです。

けど、そのお陰で生きて居られると思うので、結果良かったと思います。
    • good
    • 0

私は良性腫瘍と言われていましたが、がん化して急速に発達して挙げ句リンパ節転移になり、抗がん剤治療と全摘でリンパ郭清をして4ヶ月の入院です。


今、あなたの状態なら迷わず切ります。
全摘しないで済みますから。

細胞診では細胞の一部しか取りません。
ですからそこにがん細胞がなければがんの診断はつきません。
    • good
    • 0

つい最近アナウンサー上がりの人が乳がんでなくなったのが人の口に上りましたよね。


あれを思えば手術でしこりを取ってしまえば、相当程度悪性疾患の可能性は否定できますよね。

私の家族がそういう経緯となったとしたら、手術をすすめます。

(ただし「国立病院機構」なんて権威だけを当てにしてはいけないと思います。)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!