dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンタルクリニックに通っているのですが
重い症状を伝えても薬はできる限り飲んで欲しくないと言われ弱い漢方の薬しか処方してくれません。
不安時に飲むとのことで処方された通りの量を飲んでも全く聞きません。それがストレスで症状も悪化してるようにも思えます。
なので「即効性があって眠れて精神が安定する薬を処方してほしいです」と言ったのですがそれは依存性が高いので処方できません。と言われました。
特に悪い医者ではないのですがそこまで否定されるもんなんだって感じです。
この状況でデパスを処方してもらうにはどうしたらいいと思いますか?
どうしても強くて即効性があるデパスを処方してもらいたいので多少の嘘ならつけるのですが、、、

A 回答 (10件)

デパスに期待してるんですね。


どんな状況かわかりませんが、薬に頼った方がいい時とそうじゃない時はあるみたいですね。
    • good
    • 0

今の向精神薬は副作用が少ないので、薬に頼る事も必要ですよ。

頑張って下さいね。
「メンタルクリニックに通っているのですが 」の回答画像9
    • good
    • 0

漢方薬は即効性が無いので、他の心療内科を受信する事をお勧めします。

私も不眠症と不安神経症で心療内科に通ってますが、デパスとソラナックス、ハルシオン、ロヒプノール、マイスリー、コントミン、セロクエルを処方して貰ってますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほかの薬の名前まで教えていただきありがとうございます。参考にします(._.)(._.)

お礼日時:2017/10/17 22:34

デパスは依存性が高く、大学病院などでは出されない薬になっています。



デパスにこだわる必要はありませんが、デパスより依存しにくい薬はいくらでもあります。

病院を変えて「今の病院で出される漢方ではどうにもならない」と医師に伝えてみてください。

ワイパックスやメイラックスのような依存性の低い抗不安薬を出してくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1度病院を変えてみることにします。
デパスよりも依存性が低い薬が他にどういうものがあるのか調べてみます( ; _ ; )

お礼日時:2017/10/17 22:35

色んな状況が考えられます。


おんなじ症状でも、病気が違うと効果のある薬や悪影響を与える薬があります。
また、デパスに逃げないことが大事な時期があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家庭環境が酷く家に居る時は常に欝のようなので医者からは一時的に効果のあるデパスを進められませんでした。私は一瞬でも倦怠感がマシになればと思ったのですがやはり私には合わないということだったようです( ; _ ; )

お礼日時:2017/10/17 22:31

それはいい医者ですよ。


精神薬の怖さを知っているんでしょう。
本当に後悔しますよ。
特にデパスなんかは一時的に楽になるだけで、依存しますし、辞めるときの禁断症状は違法ドラッグと大差ないですよ。
私の場合はやっとの思いでやめても後遺症が残りました。
毎日、後悔してます。
飲むなら覚醒剤飲む覚悟で飲んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(._.)
デパスの依存性がどんなに強いかがわかりました。離脱症状が出ている友達もいるのですが本当に違法ドラッグのような症状なのでそうなりにくい薬をもう少し調べてみます。

お礼日時:2017/10/17 22:28

患者の希望で薬を出す医師は危ないです。


あなたの状況や言動も見て処方すべきでないとの判断がされています。
嘘はばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嘘?はついてないのですが、

お礼日時:2017/10/17 22:21

あなたはうつだと思います。

今飲んでいる薬をリストにして下さい。
あなたの主治医は名医です、薬を強くしたり、増やす奴はタケノコ医者です。デパスは良い薬ですが「その先が無い」絶望的な薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく為になりました。
その先が無いのは確かだと思います。
もう少し依存性が低い薬などがないか聞いてみます。

お礼日時:2017/10/17 22:25

私は、そんなに辛い症状なら、お薬に頼っていいと思います。


私も漢方では、効きませんでした、寝込みました、自殺も、考えました。
そうなる前に、お薬を飲んでください。
悪いものではありません。
元気になって、また、減らしたらいいのです。
デパスは、私も飲んでます。
元気になれます。
依存もないです。
病院を変えてみてらどうですか?
私は、かえました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます( ; _ ; )
薬に頼ることがダメではないんですね、少し病院変えてみようと思います。

お礼日時:2017/10/17 22:23

病は気からです。


私も精神科に通っておりましたが、最後は自分次第です。
薬がないとダメという状態は自分に負けている時です。
薬が不安を解決してくれるなら全員が飲むと思います。
自分にしか症状は分かりませんが、周りの方の見方は甘くはありません。
ご自身が通われている先生は貴方想いでとてもいい先生だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(._.)

お礼日時:2017/10/17 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!