重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニキビが酷いです。皮膚科に行って薬をもらっても全然治りません。どうにかする方法はないでしょうか?

「ニキビが酷いです。皮膚科に行って薬をもら」の質問画像

A 回答 (5件)

これよりもっと酷いニキビだった方が、食酢を三倍以上に薄めた液で入浴後にリンスして綺麗に治りましたよ。


食酢を水道水で三倍以上に薄めても良いですし、薬局にあるクエン酸粒を水道水で薄めても良いですし、シャボン玉クエン酸リンスでも良いです。
肌の常在菌は色々ありますが、ブドウ球菌が酸性の分泌液で有害な黄色ブドウ球菌の増殖を抑制しています。
よって、皮脂の過剰分泌やストレスその他の理由で常在菌のバランスが崩れ、黄色ブドウ球菌が増殖して化膿性の炎症を起こしてもいると思います。
故に、ブドウ球菌のお手伝いとして、肌を弱酸性にして黄色ブドウ球菌の増殖を抑制すると良いのです。
お試しください。

お大事に。
    • good
    • 2

毎日ニキビを気にして過ごしてませんか?


意外とそれが自分自身にストレスを与えてるんだと思いますよ!
私も酷い時がありましたけど、ケアしたり睡眠をしっかりとったり、当たり前のことをしながらも、1番は気にしすぎないように、自分自身にストレスを与えないようにしてました。

私は、皮膚のぶつぶつとかって、意外と自分で自分にストレスを与えてつくってしまってると思うんです!

なので、気にしすぎず、日頃のケアをしていれば、時間はかかりますが絶対良くなりますよ(^^)
    • good
    • 0

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8B%E5%B8%B8 …
ニキビケアのできる洗顔料を使う。
洗ったら汚れている手で触らない。
脂っこい物は食べない。
糖分も摂り過ぎない。
腹8分目にする。
コメドプッシャーを使う。
https://www.google.co.jp/search?safe=active&rlz= …
https://www.bihakuskincarenavi.com/article/nikib …
食物繊維を多くとる。
睡眠不足にならないようにする。

ホルモンバランスが、アンバランスになり、ニキビはできて来る。
思春期~10年くらいは、ホルモンバランスが、ぐらぐらとしている時期。
それを過ぎるとバランスが安定してニキビも減ってくる。

ニキビは小さなうちに対処し、化膿する段階に至らせない事も大切。
画像から見ると、化膿が見られる。
これからできるニキビに対しては、化膿させないように対処する。
化膿しても潰さない事、傷が残る。
    • good
    • 1

あなたの食事とか、生活習慣に問題があるとしか思えない

    • good
    • 1

洗顔をしっかりして、ニキビ用の化粧水などを使ってしっかり保湿してみてはどうですか??


後は早寝すること。お肌のゴールデンタイムは10時〜2時と言われているので、その時間にはしっかり寝ていたいです。食生活も改善しましょう。
正直すごく酷い肌に見えるので、ちゃんとしたお医者さんにも一回見て貰ったほうがいいと思います。
肌が汚い男性はモテませんし、この酷さだと、将来的に跡が残ってしまう可能性も高いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!