dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1 172センチ 65キロ男です。

3ヶ月前にこのサイトでダイエット法を質問し、
食生活を見直した方が良いとの回答を頂き3ヶ月で10キロ痩せました。それからは1キロの範囲で上がったり下がったりしてます。
調べたら172センチで65キロは標準体重でした。
しかし、体には全然脂肪が付いておりデブです。
痩せても大丈夫ですか?
大丈夫なら、どうやったらこの無駄な脂肪を落とせますか?週2で軽くジョギングをしても全く落ちません。


......あと6ヶ月前から身長が172センチで止まっています。どうすれば伸びますか?

A 回答 (2件)

食生活を見直したという事は、食事制限を主に重視したダイエットのようですね。



運動の方は、週2回の軽いジョギングです。
身体の消費エネルギーは、人間の身体全体の65~75%は基礎代謝からといわれています。
そして、その基礎代謝からの消費エネルギーは60%が筋肉からといわれています。

ですから筋トレ等々の筋肉を激しく動かす運動をしていないので、すでに体にある体脂肪はその分、分解→代謝が不十分です。
ですから分解→代謝がされない分、燃焼できません。
つまり体脂肪は、綺麗に摂れずそれだけ残ってしまったという訳です。

そこで、ジョギングをしているという事ですから、これも筋トレの一種に入らないかと思うかも知れませんが、ジョギングは有酸素運動です。
●筋トレは速筋線維といいまして、スピード・パワーの筋肉です。分解→代謝の働きがあります。
●有酸素運動(ジョギング)は遅筋線維といいまして、持久力の筋肉です。燃焼の働きがあります。ですから分解→代謝はしません。

つまり有酸素運動(ジョギング)は酸素を使って燃焼のみする運動なんですよね。
ですから体脂肪が筋肉によって分解→代謝されていない分、ジョギングによるより広い燃焼がされなく残ってしまったというと予想します。
そして、
当然食事制限をしていますので、体脂肪が増える要素は少ないです。
そして、
自然に生活しているだけで、少なからず分解→代謝→燃焼はしてくれる事から体脂肪は増えません。
でも今までの脂肪は消費されにくい状態です。
よって質問文の言葉通り(体には、全然脂肪が付いておりデブです)の理屈が通ります(^_-)-☆

【解決策】
筋トレもやって下さい。
全身の筋トレをご紹介します。
全体にバランスのとれた体系づくりをしてもらいたいので全身筋トレをおススメします。
【全身の筋トレです】
●スクワット…足を肩より少し開いて、腰の上げ下ろしです。
●腹筋…仰向けになり、膝は立てて置き、胸の裏側の背中から頭を上に上げ、目線はおへそです。そして胸から頭を上下させます。
●背筋…仰向けになり、腰を上げます。余裕があれば、片足も上げて下さい(この形で数秒~数分です)
●腕立て伏せ…うつ伏せになって、手を肩より少し開いて床に置き、膝を上げ、体を上下させます。
●首筋トレ…仰向けになり、首だけを上げます。左右上下に動かすといいですよ(この形で数秒~数分です)・・・参考にして下さい>^_^<
 (筋トレのセット数と回数又は時間は、レジロックさんが自分の身体に合わせて自由に決めて下さい。それか数を数えなく自分の限界まで、ゆっくりとやるやり方もいいですよ)

 この 筋トレを全部やるのもいいですけど、大変な時は無理は禁物です。 
「今日は腕立てと、首上げと、スクワットやろうかなぁ~」という感じでいいですよ。
「今日はやる気がないからスクワットだけだ!!」でももちろんいいですよ。
自分で楽しみながらいろいろやってみて下さい(^_-)-☆

それが一番で長続きさせるコツです。何しろ継続が最大の武器ですからね。
臨機応変に自分の筋トレプログラムを管理していくのも、面白いものなんですよね(^◇^)

やる日にちは3日に1度が標準ですけど、まだ気分的に余裕がある時は、2日に1度にしてもいいです。
でも毎日はダメです。筋肉が疲れてつきません。逆に小さくなってしまう事もありますし、怪我の要因ですしね。
筋肉が疲れている時は、気持ちが「だるいなぁ~(>_<)」「やる気がないなぁ~(._.)」「体が重いなぁ~(;_;)/~~~」の時です。
休養を入れて下さい。やる気が出たら、また始めればいいじゃないですか。焦る事はないです。ゆっくりでいいですよ。

【ミネラルとビタミン】
食事で野菜とかフルーツの中に多く含まれているミネラルとビタミンは、摂ってますかねぇ。
このミネラルとビタミンは、血をサラサラに綺麗にしてくれますし、むくみを解消してくれます。

このむくみが悪玉親分です。
つまりむくみがある分、老廃物を蓄積させたり、代謝率も低下させます。
もちろん老廃物と代謝の低下の結果、燃焼できなく、体脂肪化してしまいいつまでも残ってしまいます。
ですから、むくみは悪玉親分なんですよね。

その悪玉親分であるむくみを、野菜とかフルーツの中に多く含まれているミネラルとビタミンが解消してくれます。
むくみが解消されれば分解→代謝がスムーズに行き渡り燃焼に至ります。
野菜とかフルーツの摂取が不足しているようでしたら、食べ過ぎない程度におススメしたいです(^◇^)

↓ 摂取しやすいように、野菜とフルーツのミックスフレッシュジュースを下に表示しましたので、ご参考にしてくれたらと思います。↓
※運動の前後にはウォーミングアップ(運動前の体操)とクールダウン(運動後のストレッチ)を軽くてでもいいのでやって下さい。

半年前から身長の伸びが止まっているみたいですね。
よく成長期であるのがダイエットによる食事制限で身長が伸びない状況です。
これは食べない事から、栄養成分が行き渡らなくなり、ただ単純に身長が伸びなくなる訳です。
よくスポーツ選手は、お腹が空くからイッパイ食べる。そして動くから身長が伸びやすいです。

バーベルとか重いものを使って筋トレをしない方がいいですよ。重い分、伸長を止めます。
自分の体重のみなら大丈夫です>^_^<
牛乳と3食は、食べて下さい。筋トレとジョギングの運動もやって下さい。
一番いいのは、運動した分、食べる!食べた分、運動する!ですかねぇ(^。^)y-.。o○
「高1 172センチ 65キロ男です。 3」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速試したいと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/10 21:07

> しかし、体には全然脂肪が付いておりデブです。


> 痩せても大丈夫ですか?

痩せる方向にウェイトを置くのでは無く、身体を引き締めるシェイプアップにウェイトを置いた方が良いです。
痩せれば脂肪が減ると勘違いしてる人が実に多いですが、一度付いた脂肪細胞は減りません。
ですので燃焼させて小さくするしか有りませんので燃焼させる為に筋肉を付けましょう。

> 週2で軽くジョギングをしても全く落ちません。

標準体重に入って居るのであれば落ちにくくなりますので停滞期に入っていると言う事です。
継続は力也。
しかし、過度に落とすのでは無く、前記した様に体を引き締める方向へ持っていった方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど.....シェイクアップですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/10 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!