A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>求めるものは違いますが同じ公式ですよね?
> 単位だけ違うということですか?
残念ですね。
No1からNo7まで、皆さん「違う」と云っているのですが。
私も、No4 で、次のように書きました。
円の円周:円の周りの長さ。 式で書くと 「2×(半径)×(円周率)」。
円の面積:円の内側の広さ。 式で書くと 「(半径)×(半径)×(円周率)」。
(円周)の単位を(センチ)とすれば、(面積)の単位は(平方センチ)になります。
見た通り、同じ公式ではありませんよね、違う公式ですよね。
同じ公式ならば、求めるものも同じになる筈です。
公式が違いますから、求めた数字の単位も違ってきます。
No.9
- 回答日時:
>求めるものは違いますが同じ公式ですよね?
単位だけ違うということですか?
公式について調べました。
数学において公式(こうしき)とは、数式で表される定理のことである。転じて俗に、「問題を簡単に解決することができる魔法のようなもの」というような意味で用いられることがある.
同じ公式ではありません。
「どちらも円周率を使う公式」ではあります。
が 求める内容(単位)は全く違います。
同じ公式だと答えも同じ数値が出ます。
No.8
- 回答日時:
>求めるものは違いますが同じ公式ですよね?
>単位だけ違うということですか?
求めるということは同じですが、その内容が違います。公式も違います。
円周を求める公式:2Πr=2×円周率×半径 で単位は長さ
面積を求める公式:Πr²=円周率×半径×半径 で単位は広さ
同じように見えますが、
例:半径5㎝の円で考えると(円周率を3.14とします)
円周は、2Πr=2×円周率×半径=2×3.14×5=31.4 となり、円周(円の周囲の長さ)は、31.4㎝ となります。
円の面積は、Πr²=円周率×半径×半径=3.14*5*5=78.5 となり、円の面積(円の広さ)は、78.5㎠(平方センチメートル)となります。
No.7
- 回答日時:
>円の円周を求めるのと円の面積を求めるのって同じことですか?
「計算をして、求める」のですから、この点では「求める」のって同じです。
ただ、
円周は、円の周囲の長さを求めるのであり、
面積は、広さを求めるのですから、長さと広さを求めるという違いはあります。
したがって単位も違います。
No.6
- 回答日時:
円周は円周、面積は面積です。
同じではありません。が、小学校では、円を小さな扇型にわけ、それを円周全体について足し合わせることで円の面積を求めています。
...これを、大人の言葉でいうと
「円周L上の微小部分dLと円の中心からなる微小三角形の面積dSを、円周Lに沿って積分することで円の面積Sを求めている。」
ということになります。
No.4
- 回答日時:
全く違います。
円の円周:円の周りの長さ。 式で書くと 「2×(半径)×(円周率)」。
円の面積:円の内側の広さ。 式で書くと 「(半径)×(半径)×(円周率)」。
(円周)の単位を(センチ)とすれば、(面積)の単位は(平方センチ)になります。
No.3
- 回答日時:
違いますね。
ただし、どちらも円の半径もしくは直径がわかれば求まります。
円の半径をrとすると、
円周=2πr
円の面積=πr^2 (ぱいあーるのにじょう、と、読みます)
No.2
- 回答日時:
違います。
公式で書くと円周:直径×3.14
面積:半径×半径×3.14
直径は長さですから、3.14をかけても出てくるのは長さのみ。つまり円の外側の長さが円周です。
一方、半径×半径とは半径を一辺の長さとした時の正方形の面積。ですからそれに3.14をかけて出てくるのは面積であって長さではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- Visual Basic(VBA) VBAプログラム初心者です。 以下の問題のプログラムを表記してみたのですが、実行するためには、どこを 4 2023/01/19 20:04
- その他(プログラミング・Web制作) 大学一年でVBAのプログラミングを勉強しているものです。来週の情報の授業で以下の問題のプログラムを勉 4 2023/01/19 16:15
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 物理学 電流の線密度についての質問です 2 2022/09/14 16:10
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 婚活 貯金が無い彼氏から結婚したいアピールをされています。27歳女です。真面目なご相談させてください。 彼 16 2022/05/30 23:50
- カップル・彼氏・彼女 同棲してる彼氏が転勤するけどついていくか悩みます。 4 2023/05/27 11:34
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
球が3㎝の表面積と体積の事な...
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
平方の差ってなんですか
-
至急です(>_<;) 理科の「力のは...
-
三平方の定理の特別三角形の1対...
-
辺の長さの求め方
-
178番の問題で、赤線の部分の二...
-
y=2sinxcosx-sinx-cosxについ...
-
高1数Aです (6)の解き方を教...
-
一番の計算が合いません。答え...
-
この問題教えて下さい、、
-
等積変形の問題(算数)
-
一次関数
-
数学 正弦定理、余弦定理あたり
-
小学校六年生の算数のひし形の...
-
縦の長さが4cm、横の長さが7cm...
-
A.64で割っても62で割っても7余...
-
この問題が分かりません。教え...
-
中学受験算数 平行四辺形の面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
平方四辺形の面積
-
平方の差ってなんですか
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
a^3-8b^3+12ab+8を因数分解して...
-
複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
この問題でルート50を平方根に...
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
1Lで壁を3.2㎡ぬれるペンキがあ...
-
a二乗+b二乗+bc-ca-2abを因数...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
次のような四角形ABCDの面積を...
-
数2B 確率
-
色がついた部分の面積を求める...
おすすめ情報
求めるものは違いますが同じ公式ですよね?
単位だけ違うということですか?