dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校 現代文 小池昌代「カフェの開店準備」について

この単元を学習された方、又は現代文に詳しい方にお聞きしたいです。
写真の中で赤線が引かれている「生きることを重くする」とはどのようなことを述べているのか、理解できないでいます。
もし知っている方がいらしたら、解答お願いします。

「高校 現代文 小池昌代「カフェの開店準備」の質問画像

A 回答 (2件)

「人間を楽に軽やかにする」の逆。



行為そのものに喜びを感じることができず、辛さしか感じなくなり、罪の意識さえ感じることがある。
つまり、行為の源にある生命力が死ぬということ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
分かりやすく簡潔に答えてくださったのでベストアンサーとさせていただきます!

お礼日時:2017/10/11 20:03

考えず手際良くできることで、かえって飽きて投げやりになり、仕事を楽しめなくなって、仕事の源にある生命力が死ぬこと!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます( ´∀`)「仕事の源にある生命力が死ぬ」というのが1つの要点なのですね。

お礼日時:2017/10/11 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています