
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
比重とは、4℃の水の質量との比です。
この場合には「密度」(単位体積あたりの質量)といった方が適切でしょう。
「密度」とは、その温度、圧力での「体積」で「質量」を割ったものです。
異なる物質の密度を比べるのに、「同じ温度、圧力、その他の条件を同一」にして比較して「同じ」なら、「その温度、圧力、その他の条件」で「密度が等しい」ということです。だからといって「すべての温度、圧力、その他の条件で密度が同一」であることを意味するわけではありません。
すべて「条件付き」でのことです。(ある条件で「同一」であっても、条件が変われば「異なる」のが一般的)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 力学について 計算過程を教えてください。 6 2022/05/16 17:22
- 化学 化学の混合気体の状態方程式 3 2022/11/15 21:21
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 物理学 物理化学の問題がどうしてもわかりません。 1atm(1気圧)のもとで乾燥空気の密度(比重)は 10℃ 1 2022/06/21 17:52
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
融点、沸点と分解温度の区別に...
-
水温は気温より何℃低いか
-
遺伝子に関する質問 Staphyloco...
-
マグマの温度と岩石の色の関係...
-
リニアモーターカーの消費電力...
-
水の飽和水蒸気圧は、1.0の10の...
-
保持と維持
-
冷凍機 液バックについて
-
天気図の前線はどうやって観測...
-
中1の数学の宿題です。 身の回...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
地学について質問です。 登山な...
-
寒くなると車のボディや窓に水...
-
水の温度変化。
-
デンプン?
-
温度計無しで気温を知る方法は...
-
pHについて。
-
レンズで光を集めて・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
真空中で水はいったい・・・・
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
暖かくor温かく?
-
フランジのホット/コールドボ...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
水350gはなん㍑?
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
1リットルは何キログラム
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
冷水機? 冷水器?
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
デンプン?
-
融点、沸点と分解温度の区別に...
おすすめ情報