
1月から現在の店舗でアルバイトとして働き始めました。
4月下旬店長の不正を告発したため代理で店長になりました。
8月中旬、売り上げが悪く本社より閉店すると言われました。
私は常連のお客さんとも仲良くなったし潰したくないと思ったのでどうにかならないのかお願いしました。
同じ系列の店舗でPC店舗としてやっているオーナーに9月からこちらのお店もみてもらえるようになりました。
その時に口答で言われたのが
・お店は開店から閉店まで土日関係なく1人でやること
・バイトじゃなくて社員にするから給料は時給じゃなくて固定給
・休みは週に1日
・正直かなり辛いと思うよ
私が覚えてるのはこれくらいです。
私は続けたいと思ってたので何も考えないでやりますって言ってお願いしました。
9月中旬に確かに辛くなりました。時間は長いし休憩時間もあるようでないし、毎日のようにオーナーから電話がかかってきて「なんで売り上げ上がらないの?売ろうとしてるの?」と、怒られていました。
オーナーに辞めたいと伝えました。「頭おかしいんじゃないの?お前がやるって言ったから俺は仕方なく引き受けたんだ」と怒鳴られました。
この時点でいつかバックレてやろうと思って何とか続けました。
9月最終日、給料の話になり「今まで会社からだったけど今度からは俺からだから日にち変わるから」と言われたので支払い諸々あるので厳しいですと伝えましたが「こっちは無理だからそっちの支払いの日を変更しろ。そんなに払う物あるんだったら自分の生活改めろ」
その日の営業終わってから辞める旨をLINEで送り連絡手段を全部絶ちバックレました。
一週間くらい経った頃、アルバイトの子から連絡がきてオーナーに電話してください、賠償金とかの話になってますよって言われたので仕方なく連絡しました。
はっきりとは何を話したか覚えていませんが
・店が営業できないから閉めなきゃいけない
・元締めの副社長になんで営業してないと怒られた
・会社に支払うお金と閉店するお金で合計500万かかるからお前払え
・慰謝料取る場合+100万
・8月に話した録音データも持ってる
・弁護士も雇った
・払えないなら12月まででいいから仕事戻れ
電話で言われました。
当日、旦那も仕事でいなかったし決められなかったので明日返事しますと電話を切りました。
行きたくないから借金してでも払おうと思いましたが旦那に「そんなムダ金払うなら離婚する」と言われ渋々店に戻りました。
戻った当日オーナーが店に来て私のやる気の無さを見てまた怒り始めました。
怒りながら言われたことが
・誓約書書け
・払えないんだったらお前の旦那の会社まで行って払ってもらうぞ
・お前の人生が滅茶苦茶になっても俺には関係ない
怖くて誓約書にサインと母印を押してしまいました。
この賠償金は妥当ですか?
早急に辞める方法などないでしょうか?
ちなみに雇用契約書等はオーナーとは交わしていません。社会保険、雇用保険などは入っていません。元締めの会社は退職扱いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご質問者様の一方的に主観を信じて回答することは、ご質問者様にとっても危険なので・・・
少なくともあなたの言っている事が事実であるならば諸々の法律違反を双方で行っております。弁護士会などに電話をして、一度、弁護士と相談した方が良いです。
弁護士の相談料[相場]は
・弁護士会紹介だと初回の30分はタダ。以降、延長30分単位で5千円[トータル1時間10分だと1万円ということ]。
・弁護士事務所によっては弁護士会紹介では無くても、事前予約をしておけば一定時間まではタダと言うところがあります。
・それ以外は30分単位で5千円
・あとは、弁護士に交渉を依頼するのか?訴訟とするのか?などによって料金変わってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 訴訟・裁判 アルバイトの無断欠勤による損害賠償について 5 2022/07/09 00:41
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 会社・職場 水商売、キャバクラでのワンオペ営業 4 2022/06/21 04:16
- アルバイト・パート 今日バイトを辞める事を電話で伝えました。その時店長はおらず、副店長の女の人が出てくれました。伝えてお 4 2022/05/15 10:57
- 会社設立・起業・開業 時短要請協力金について 今年の1月にオープン予定だった BARですが自治体による 時短要請の為に休業 3 2022/03/26 00:39
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童扶養手当を喪失されました。
-
旦那の職業について 私の夫は弁...
-
旦那の会社がブラックすぎてや...
-
同じ弁護士への依頼について
-
鬱病の夫が、家庭ではほぼセッ...
-
助けて。私の浮気で。夫からの...
-
離婚して、相手からの養育費の...
-
スーパーの従業員同士で付き合...
-
48歳未亡人。24歳年上の男性を...
-
主人に浮気が知られてしまい家...
-
体調不良でも寝坊は寝坊ですよ...
-
エッチなやり取り(LINE)は浮気...
-
自営の夫が従業員と不倫してい...
-
不倫しているかもしれない友人...
-
法律に違反しないが、道徳的に...
-
うちの旦那は、2年前から、不倫...
-
会社が借りた単身先のアパート...
-
不倫を友達に打ち明ける女の心理
-
友達が不倫していたと聞いて気...
-
4ヶ月も前に別れたW不倫の相手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那の会社がブラックすぎてや...
-
旦那の職業について 私の夫は弁...
-
児童扶養手当を喪失されました。
-
夫の会社の経理をしていて横領...
-
離婚調停で有利に立てる相談所...
-
離婚 弁護士費用について
-
離婚調停を弁護士さんにお願い...
-
国際結婚の離婚について教えて...
-
現在、相手方の不倫、性格の不...
-
子なし夫婦の離婚
-
親戚や友人には相談できませんが
-
「結婚は世間体のいい売春みた...
-
弁護士さん
-
借金持ちでも弁護士雇える? 離...
-
子供との面接時間を延長する方...
-
離婚調停前に弁護士ってどう思...
-
悩んでいます
-
家裁調査官の魅力
-
離婚の際には財産分割ってある...
-
言葉の暴力を訴えることはでき...
おすすめ情報