第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
英語の比較の質問です。 「ケンはあなたと同じくらい上手にピアノを弾きます。」は、Ken plays
英語の比較の質問です。 「ケンはあなたと同じくらい上手にピアノを弾きます。」は、Ken plays the piano as well as you. ですが、 「ケンはあなたと同じくらい上手なピアニストです。」の訳し方が分かりません。 as good asは使えるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/13 00:54 質問者: njjamwtgamt
解決済
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
解決済
8
1
-
英単語の効率のいい覚え方はありますか? 今の私のやり方は英単語をノートにひたすら書く、みたいな感じな
英単語の効率のいい覚え方はありますか? 今の私のやり方は英単語をノートにひたすら書く、みたいな感じなのですがなかなか覚えられていません…
質問日時: 2023/03/04 16:38 質問者: yuzuki_.
解決済
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
One out of four people will be 70 years old or mor
One out of four people will be 70 years old or more in this area という英文で moreの後に省略されているものが分かりません
質問日時: 2022/08/12 00:48 質問者: eipa0000
解決済
8
0
-
"He didn’t know for how much"の「対価」の"for"の必要性について
下記は、椅子を買いに来た客と店員の会話の、客の発言の一部です。(NHKラジオ番組) I'm only interested in two of the chairs and I don't need the table. I asked other customer service person the same question about the set, actually. He said they could sell the chair separately, but didn't know for how much. He went to find out but he still hasn't come back. 上記の発言のうち、"..., but didn't know for how much."とあり、"for"が使われています。 この"for"の働きは「対価」の"for"と思われます。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①"for"は必須なのでしょうか。 ②"for"が有る場合と無い場合のニュアンスの違い。
質問日時: 2022/02/12 07:33 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
8
0
-
英語について 高校生です。 英語が全く分からないのですが、最終的に英検2級を取得したいです。 その為
英語について 高校生です。 英語が全く分からないのですが、最終的に英検2級を取得したいです。 その為、オススメの単語帳、文法の参考書を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/11 16:10 質問者: Garakutarequiem
ベストアンサー
8
0
-
10代の私
「10代の私」を英訳するとどうなりますか? what I was in my teens も考えましたが、もっとシンプルな言い方はないでしょうか? 10代の私にすすめたい本 The books l recommend to what I was in my teens
質問日時: 2023/01/19 13:31 質問者: lingling2014
ベストアンサー
8
1
-
ベストアンサー
8
0
-
Draw a square with three lines
Draw a square with three lines. はどういう意味ですか。
質問日時: 2025/05/02 06:52 質問者: ahkrkr
ベストアンサー
8
0
-
高校の英語までで、実際のネイティブとコミュニケーションは取れますか? 私は中学3年生ですが、英語を学
高校の英語までで、実際のネイティブとコミュニケーションは取れますか? 私は中学3年生ですが、英語を学んでいて、あと3年間(高校3年まで)で、どのくらい英語が身に付くのか気になっています。 もちろん、本人の能力次第でしょうが、仮に高校で習う英語の範囲をマスターした場合、実際にネイティブとはどのくらい英語でコミュニケーションが取れるのでしょうか? 一番わかりやすいのが、高校の英語の先生と外国人が会話をしたら、スムーズにお話ができるのでしょうか? それとも、カタコトになってしまうのでしょうか?
質問日時: 2021/06/13 10:56 質問者: morinofukurou
解決済
8
1
-
提示文の"ever"の意味と働きについて
Only those who dare to fail greatly can ever achieve greatly. 大失敗を恐れぬ者だけが、大成功をおさめることができる。 by John F. Kennedy 上記は、ケネディ大統領の名言です。 簡単な質問で申し訳ないのですが、ここでの"ever"の意味及び働きについてご教示願います。
質問日時: 2022/03/11 14:58 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
8
0
-
現在分詞の形容詞用法
language glass bicycle の前につくような現在分詞の形容詞的用法の語を教えて下さい。
質問日時: 2025/01/14 12:25 質問者: moo_a3123
解決済
8
0
-
英会話。40代以上で趣味で勉強し始めた方いますか?
友人に誘われて1年ちょっと前から英会話スクールに通っています。 海外に住んだことはおろか、英語圏への旅行さえも片手に余るほどしかありません。 コロナの影響や円安の影響もあり、今のところ行く予定はなく。 当然、講師としか英語をしゃべる機会がありません。 1年前と比べれば、少しは上達したかなとおもいます。講師としか英語で話さないので 実力は不明です。 やる気がつづきません。 ふと、"なんのために勉強してるんだろう…”とおもうこともしばしば。 最近、外国人観光客も増えてきたし、使う機会があるかも。 もう少ししたら英語圏に旅行に行けるかも。 そんなことを考えながらとりあえず趣味として勉強しています。 プライベートレッスンではないのですが、同じグループの人たちがどんどんやめ 今は私一人で仲間もいません。 そしてふと思いました。私と同じような境遇の人はどう思っているのか知りたくなりました。 40代以上で、趣味として英会話を始めた方はどんなことを理由に勉強していますか? やる気の源はなんでしょうか。 私は、せっかく始めたので続けたいと思っています。 ただ、どうこのモチベーションを維持すればいいのかたまにわからなくなります。
質問日時: 2023/03/21 18:47 質問者: doririn
ベストアンサー
8
0
-
a little somethingでa littleがsomethingを前置修飾する理由について
Here's a little something from Kyoto. 京都のお土産だよ。 上記は、定期購読しているメールの例文です。 英語圏の方はプレゼントを渡すとき、日本人のように「つまらないものですが」のように謙遜せず、「良いものだよ」のような言葉で渡すと思っていたので、上記の表現を見たとき、日本人のような表現の仕方もするんだなと少し驚きました。 感想はさておき、ここで不思議に思ったことがあります。 "something"を修飾する形容詞は、"something"の後ろに来るはずなのに、"a little"が前から修飾しています。 (この後置理由としては、元々"something"が"some thing"と"thing"を"some"が限定しており、限定詞の"some"の前に形容詞を置くことができないため後置修飾していると理解しています。) ネットで調べてみると、この"a little"の前置理由についてはヒットしなかったのですが、文例が下記の通りあり、"a little"が"something"を修飾する別の形容詞を修飾する場合は、後置されています。 something a little more romantic もう少しロマンチックなもの[こと] https://eow.alc.co.jp/search?q=a+little+something つきましては、次の点についてご教示願います。 ・"a little something"の"a little"の品詞と"something"を前置修飾する理由
質問日時: 2022/03/03 21:00 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
8
0
-
多くの未来表現の中から単純未来"will"を選択する場合について
We will soon arrive in Shinjuku.(間もなく新宿に到着します) 上記は、電車の車内放送で流れている英語放送です。 ここでは、もうすぐ到着することをwillで表現しています。 未来表現には、次の通り様々なものがあります。 1.will(助動詞) 2.be going to(迂言助動詞) 3.be doing(進行形) 4.will be doing(未来進行形) 5.be going to be doing(迂言助動詞+進行形) 今回のwillは、おそらく単純未来だと思っています。 これら未来表現の使い分けは、これまでの経験で概ね理解しているつもりなのですが、逆に「単純未来」はどのような場合に使うのか今の今までお恥ずかしながら釈然としておりません。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①そもそも、この"will"は単純未来なのか。 ★②単純未来の"will"はどのような場合に使うのか。 ③今回の提示文で、"be going to"だとすぐに到着するニュアンスではなくなり不自然だと思うのですが、未来の私の挙げた1~5の表現は、不自然な表現になるのでしょうか。理由を含む。 ★一番お聞きしたい質問です。
質問日時: 2022/03/02 10:31 質問者: UY_Scuti
解決済
8
0
-
英文の意味を教えてください。
He asked his friend what to see in Tokyo. この英文の意味として、 ① 彼は友達に東京で何を見るべきかを尋ねた。 というのは理解できるのですが、その他に ② 彼は友達が東京で何を見るつもりか尋ねた。 という意味に理解するのは、間違いですか?
質問日時: 2022/07/25 21:07 質問者: 1PC
ベストアンサー
8
0
-
could + 動詞
あるサイトで、 I could go = いけるかもしれません。 と説明されていました。 Q1 I could read = よめるかもしれません になりますか? Q2 I could read は 私は読むことができました。と解釈できますか? もし、できるなら、 could + 動詞 は かもしれません。とするのか、それとも、〜ができた。と解釈するのかは、どこで識別できますか? Q3 I could speak と I spoke は どのような意味の違いがありますか? 話すことができた、私が話した Q4 I could speak は 過去形ですか?
質問日時: 2021/05/18 22:38 質問者: むーみまん
ベストアンサー
8
0
-
英文にお願いします。 Google翻訳ですとなんか少し変な感じがしますので、簡単に伝わる感じでいいの
英文にお願いします。 Google翻訳ですとなんか少し変な感じがしますので、簡単に伝わる感じでいいのでよろしくお願いしますm(_ _)m ↓↓↓ 【このマークを持っている人を 電車やバスなどで見かけたら、 席を譲ってください。 義足や人工関節を使っている人、 内部障害や難病など 見た目ではわからないけれど サポートを必要としている人が 持っています。 シェアのご協力をお願いします。】
質問日時: 2021/02/01 10:45 質問者: TamaRau
ベストアンサー
8
0
-
英語のテストの点数が上がりません。 英語はずっと50点台で夏休み終わってすぐテストがあるんですけどそ
英語のテストの点数が上がりません。 英語はずっと50点台で夏休み終わってすぐテストがあるんですけどそのテストのためにほぼ毎日英語を勉強してきました。でも結果は47点でした。逆に下がりました。問題解いたり、間違えたところはやり直したりしました。勉強法が悪いんでしょうか。
質問日時: 2021/08/27 18:53 質問者: roller
ベストアンサー
8
0
-
中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません
中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません。 先生は、『have been 〜ing (現在完了進行形)は、「3時間ずっと読書している」など休まず続ける"動作"の継続を表す』、『「10年間ピアノを練習している」など"状態"の継続のときはhave + 過去分詞(現在完了の継続)を使う』と言いました。 しかし教科書の本文には、 ・Japanese people have been writing haiku for centuries. ・People outside Japan have been writing their own haiku for many years. ワークには、 ・I have been practicing soccer for eight years. など、休まず続けるような"動作"ではないのに have been 〜ing (現在完了進行形)が使われている文がありました。 どういうことなのですか?
質問日時: 2022/06/08 18:02 質問者: ぱぱぱぱん
ベストアンサー
8
0
-
英語の勉強の仕方が果たして、効率的なのかわからないので皆様方に聞きたいと思います。 1つ目、1日で学
英語の勉強の仕方が果たして、効率的なのかわからないので皆様方に聞きたいと思います。 1つ目、1日で学習した英文法、長文、テストなどの中にわからない単語があればノートに全て写し昨日やった単語は今日復習して、1週間後に総復習する、というのが一つ目の僕の勉強法です。 2つ目は自分で翻訳できなかった文章をノートに貼り付け、理解するまで構成を覚えるみたいな形。 以上の2つを客観的に見て、効率的といえるのでしょうか、少し主観を入れるとめんどい、というのが本音です。 回答待ってます。
質問日時: 2024/05/26 18:41 質問者: Kazushi0309
ベストアンサー
8
0
-
What are you complaining about? という文章で、Aboutが文末に来て
What are you complaining about? という文章で、Aboutが文末に来ていることに違和感があります。 なぜ文末にaboutが来るのでしょうか?^^;
質問日時: 2021/08/12 13:22 質問者: あいうえおかきくけこけこ
ベストアンサー
8
0
-
解決済
8
0
-
"fall"意味が取り切れません
お世話になります。 As gas and food prices rise in the United States, some families are worried about having to pay for something else in the fall: lunch for their children at school. '一部の家庭では、無くなるもの(政府の補助?)に対し支払わなければならなくねることを心配している:それは学校での子供の給食費。 と読み取ったのですが、おそらく間違っていると思います。 よろしくお願いします
質問日時: 2022/10/20 16:18 質問者: aytensi
ベストアンサー
8
1
-
再考:現在完了進行形 と 過去形について
「運動のためにウォーキングをしてきた」を英語に訳すという質問が先日ありました。 私の頭の中では、単純に「過去形」で言えることをわざわざ「現在完了形や現在完了進行形」にすることに違和感があり、「運動のためにウォーキングをしてきた」は、もう帰ってきているわけですから、I just took a walk for exercise と過去形で十分です!と回答したのですが、お叱りを受けました。 その方は、I've been walking for exercise. と回答されていました。 これについて、再度考えてみました。そして下のような動画を見つけ、大変興味深く見てしまいました。 https://www.youtube.com/watch?v=bZqBuXJ8NEY つまり、現在完了進行形では、「今もまだ散歩が終わっていないこと」、現在完了形では「もう散歩ちゃんとしてきたよ」というニュアンスがあると言っています。単純に「散歩してきた」は、やはり過去形で十分、というか、それ以外は考えられないような気がしています。 例えば、「Where have you been?(どこへ行ってたの?)」という質問に対しては、I have been walking for exercise. と答えるのは正しいと思いますが、そういう問いの答えではない場合に、現在完了形を使うと、私なら、「ああ、この人は散歩の習慣ができたんだ」と思ってしまいますが、皆さまはどうですか?
質問日時: 2021/10/30 13:50 質問者: HollyNoahDaisy
ベストアンサー
8
1
-
「思いっきり走りたい」の「思いっきり」を英語にすると”as well as I can “、”as
「思いっきり走りたい」の「思いっきり」を英語にすると”as well as I can “、”as hard as I can”のどちらを使えばいいですか? また違う表現の仕方もありましたら教えて下さい!
質問日時: 2021/10/12 14:56 質問者: たーーゆ
解決済
8
0
-
「英語学習は勉強と思わず楽しむのが一番効果的」みたいなことをよく聞くのですが、私は毎回勉強と意識して
「英語学習は勉強と思わず楽しむのが一番効果的」みたいなことをよく聞くのですが、私は毎回勉強と意識してしまい楽しむことができません。私は好きな海外アニメやドラマを英語で見たりするのですが毎回単語の意味や全部の文章を理解しようとして疲れて憂鬱になってしまいます。皆さんは、英語学習をしている時どう楽しむためにどういうことに意識して学習していますか?あと皆さんの中でどういう学習方法が一番楽しいと思いますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/10 12:19 質問者: dangan9
ベストアンサー
8
0
-
aとtheの使い方?
英語の文章で「a」や「the」が付いたり していますが、ネットで調べても使い分けがよくわ かりません…。゚(゚´Д`゚)゚。 誰か教えてください❗️
質問日時: 2021/09/18 19:09 質問者: いちごだよ
ベストアンサー
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報