第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
解決済
9
1
-
英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか?
こんにちは。英語の文を読んでいるときは何処にどうやってどう集中するのですか?口元に意識をおいて耳で聞きますか?目はどうでしょうか? 頭の中はどうなってるのですか?どう働かせるのですか? 例文として、There is a boy who is running in the park. なら、There is と読んだら同時か少し後から頭の中で 「~がある」言えばいいのですか? 「There is (~がいる)a boy(一人の男) who is(?? )running(走っている) in the park「公園で).」 私は初心者なのでこんな感じでやればいいのでしょうか? 50歳でフランスに住んで勉強もろくにしたことがなけて勉強方法もよくわかりません、それに日本語文法、英語文法も全然知らなくて困っております。わかりやすく説明していただけると嬉しいです。 英語のカテゴリーで質問したほうがいろんな回答がいただけるかなと思いこちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/21 02:00 質問者: おはようさん。
ベストアンサー
9
1
-
pizza と日本語で十回言ってみて下さい。 腕の まん中の部分を 日本語で 何と 言いますか。
pizza と日本語で十回言ってみて下さい。 腕の まん中の部分を 日本語で 何と 言いますか。
質問日時: 2022/02/27 20:56 質問者: ぐろくろ
ベストアンサー
9
0
-
水商売をしていますが、海外のお客様がいらした時のために英会話を勉強したいです。高級店ということもあり
水商売をしていますが、海外のお客様がいらした時のために英会話を勉強したいです。高級店ということもあり、丁寧な言葉や表現をしたいのですがオススメの勉強方法を具体的に教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/01 23:18 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
9
0
-
英語というのものが好きになれなかったので、積極的に会話や聞き取りを練習しませんでした。他の言語だった
英語というのものが好きになれなかったので、積極的に会話や聞き取りを練習しませんでした。他の言語だったら違っていて(事実今はフランス語を習っていて会話はできる)もっと積極的になれていたのです。義務教育でむりやり『英語』っていうのは間違ってまさんか?
質問日時: 2023/02/16 12:32 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
9
0
-
「ダンスを見に行く」という問題なのですが
中2英語のテストの中に並べ替えの問題がありました。 「ダンスを見に,最初に体育館に行きましょう。」正解は 下なのですが Let's go to the gym to see dance first. Let's go to the gym to まではいいと思うのですが、 ① 動詞は see でいいのか? ② danceは無冠詞でいいのか? ③ firstは at first などにしなくていいのか? よくわかりません。 因みに see dance をグーグル先生に尋ねたところ、 分からないということでした。 詳しい方ぜひ教えてください。
質問日時: 2022/02/11 14:17 質問者: とろちゃんPC
ベストアンサー
9
1
-
英語です どうしてclosesの後ろにquietlyが つくんですか? また、彼女は早く起きますの所
英語です どうしてclosesの後ろにquietlyが つくんですか? また、彼女は早く起きますの所に どうしてここにearlyとin the をつけないといけないんですか?
質問日時: 2022/01/14 17:20 質問者: 潜熱
ベストアンサー
9
0
-
分詞、形容詞的用法の完了形
見つけていたのですが、質問が閉じられていました。 Because having a second child, as it turns out, is far harder than people realise — particularly for the people having said child. しかし、この手の表現はあんまり見ないのも事実です。実際のところどうなんでしょうか。違和感を感じたりするもんなんでしょうか。
質問日時: 2023/08/18 11:21 質問者: Chicago243
解決済
9
1
-
"Try not"と"Don't try"の違い等について
LUKE: (focusing, quietly) All right, I'll give it a try. (静かに集中して)分かった。やってみるよ。 YODA: No! Try not. Do. Or do not. There is no try. 違う!やってみるじゃない。やるかやらないかじゃ。試しはいらいない。 出典:https://english-showering.com/do-or-do-not-there-is-no-try 上記は、スターウォーズ Episode V: The Empire Strikes Back (帝国の逆襲)でLukeがYodaからForceの特訓を受けた際の言葉です。 ヨーダの台詞で、"Try not."と言っています。"try not to do..."で、「~しないように(努力)する」という意味ですが、「やってみるじゃない」という意味で使うなら、"Not try"や"Don't try"のように"try"を否定するために"not"を"try"の前にもってこなければならないのではないかと思っています。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①「やってみるじゃない」という意味で、"Not try"ではなく、"Try not"としている理由。 ②"Try not"は、何を「しないようにせよ」と言っているのか。 ③"Not try"や"Don't try"で、「やってみるじゃない」という意味にならないのか。 ④なるのであれば、"Try not"との意味やニュアンスの違い。ならないのであれば、どのような意味になるのか。
質問日時: 2022/12/14 11:45 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
9
0
-
提示した平叙文が依頼分になる理由について
I could use a helping hand.:手伝って頂けるとありがたいのですが。 I could use your helping hand.:手伝って頂けるとありがたいのですが。 出典:https://ameblo.jp/eikaiwa-gundam/entry-12716065746.html 上記文章は、NHKの語学番組の「英会話定番レシピ」で、手助けが欲しいときに使う表現として放送されています。 これまで私は、依頼文は、疑問文が普通であると考えていました。 しかし、これらは、平叙文であり、「Could you~?」の疑問文になっていません。 平叙文なら、「I am/was wondering if you could~.」があり、一人でつぶやいている表現で、直接依頼している形になっていないため、より丁寧になることは認識していました。 しかし、「I could~.」の平叙文は、仮定法で丁寧なニュアンスは出ていると思うのですが、依頼になることに釈然としません。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①この平叙文で依頼の意味になる理由 ②ネイティブの感覚 ③一般によく使われる表現なのか
質問日時: 2021/12/17 10:51 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
9
1
-
あり得ない仮定を、仮定法で表現しない場合の話者の意図について
If you are the desert, I'll be the sea 上記は、私が若い頃に好きだったジョージ・マイケルのFather Figureの歌詞の一部です。 音楽だけでなく、ミュージックビデオも素晴らしく、ゲイだったジョージの最終的にたどり着いた彼女に対する境地のようなものを感じます。 ここで、この歌詞の意味は、「あなたが砂漠なら、わたしは、海になろう」という意味だと思うのですが、あり得ない現実を仮定する仮定法が使われていない理由が分かりません。 あなたが砂漠なら、ということはあり得ると考えているからでしょうか。 仮定法を使っていない理由をご教示願います。
質問日時: 2022/05/25 10:56 質問者: UY_Scuti
解決済
9
1
-
夫が俺はフェミニストだから妻も同様に働いてきて家計にお金を入れるべきだと言います この場合、フェミニ
夫が俺はフェミニストだから妻も同様に働いてきて家計にお金を入れるべきだと言います この場合、フェミニストとゆう使い方は正しいんでしょうか? ちなみに、夫は家事はいっさいやったことがありません(とゆうかできない) なので、家事もやったことないのに男性平等派ですって、おかしくない?と聞くと、俺と同様に8時間働いてきてから、それを言ってと言われました。 私がパートで毎日4時間半働いていた時、家事は手伝ってくれませんでした フェミニスト(男性平等)と言うなら、最初から家事もやるのが見受けられてもいいんじゃないかなと思うのですが。。。 男性がフェミニストな場合、どうゆう人を指すのでしょうか?
質問日時: 2021/04/12 08:34 質問者: オレンジ1101
解決済
9
0
-
解決済
9
0
-
商品に印刷する言葉の英訳
ある質問: 例えば、CDジャケットのタイトルやTシャツなどに入れるプリントに使用する場合、 over era dawn (時代の夜明け) この表記は文法や表現的に合っているのでしょうか... どなたか英語にお詳しい方いらっしゃいましたら、お答えいただけると嬉しいです... よろしくお願いいたします。 ある人の回答: それは正しくありません。 (1) The Dawn of an Era (2) The Dawn of the Era この二つなら正しいです。この二つは、the か a によって微妙に意味が違いますが、あなたは別に今は気にしなくてもいいでしょう。(1) を使っておけばいいと思います。 参考: ★The Dawn of an Era★… and the End of a Great One https://ucsdguardian.org/2022/10/03/the-dawn-of-an-era-and-the-end-of-a-great-one/ (上に出てくるのは、ニュース記事の見出し) ***************** 何か他の英訳案があれば、お教えください。
質問日時: 2022/10/20 10:46 質問者: TheOEDLovesMeNot3
解決済
9
0
-
英語で「椅子に座ってください」は sit on the chair であっていますか
英語で「椅子に座ってください」は sit on the chair であっていますか
質問日時: 2021/06/28 20:37 質問者: aaryn
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
9
0
-
関係詞について教えて下さい。 【「私が働いていたレストランは町外れにあります。」 という文を英訳した
関係詞について教えて下さい。 【「私が働いていたレストランは町外れにあります。」 という文を英訳したい。()に当てはまる英単語をいれなさい】 という問題なのですが、模範解答を見ると 「The restaurant (where I )worked is on the outskirts of town.」 とありました。 働くというのは英訳すると 「work in」なので、 「The restaurant (in which I )worked is on the outskirts of town.」 とはならないのですか?
質問日時: 2021/02/20 12:33 質問者: てんちゃんん
ベストアンサー
9
0
-
「I burned it ,but it didn’t burn.」は意味が通じない非文法文なのです
日本語で「燃やしたが燃えなかった。」は成立しますが、 「I burned it ,but it didn’t burn.」は意味が通じない非文法文なのですか?
質問日時: 2024/12/16 07:32 質問者: park123
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
9
0
-
I must say goodbye before it gets too late. の文を英語で
I must say goodbye before it gets too late. の文を英語で聞くとitが全く聞こえないんですが、もともと発音してないんでしょうか? 発音しないことってあるんでしょうか? 回答よろしくお願いします!m(。>__<。)m
質問日時: 2021/05/30 19:32 質問者: なーぬ
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
8
0
-
外国人の彼氏がいます。 私(24歳)は英語がペラペラではないですが、彼氏とは英語で話しています。 文
外国人の彼氏がいます。 私(24歳)は英語がペラペラではないですが、彼氏とは英語で話しています。 文法とかでいうとめちゃくちゃで、単語を並べて意思疎通しているようなものですが。 私の弟(22)は二浪を経験しており、受験勉強を人よりも多くしたという意味で私より頭がいいです。大学は二浪しなくても入れるところに行っていますが。 そんな弟はいつも私にマウント?をとってきます。 私は海外の文化が大好きで海外の料理番組などをチェックして気に入ったものがあれば英語のレシピを見ながら料理を作ったりしています。音楽も洋楽しか聴きません。特にHipHopが大好きです。 先日私が英語のレシピを見てお菓子を作っていたら、弟が茶々を入れにきて、カップケーキにチョコチップを上から4粒振りかけるところを私が生地に混ぜ込んでいたら、「ちゃんと英語理解できてないじゃん」と一言言われました。 弟も洋楽が好きなのですが、「俺はお前がまだ日本の歌聞いてたときから洋楽聞いてたけどな」とか、「ちゃんと意味理解して聞いてるの?どこで韻踏んでるとかさ」などといちいちうるさいのです。hip hopはリリックも大切ですが、トラックも重要なので私は気に入ったトラックのものを聞いて意味も気になれば調べたりします。 そもそも、弟は私がバカなのに英語のレシピを見て分かったように真似して作ったりしているのがムカつくのでしょうか? 彼氏とは英語で話すので英語の練習をしたりして、日常英会話のワンフレーズなどを独り言で言いながら作業をしたりするのですが、それを聞いた弟には「なにその変な英語」と言われます。 弟や家族には外人と付き合ってることを言ってませんが、いつも心の中で「うるせえよ外人と付き合ってんだよこっちは」と思っています。 勉強しすぎて文法や発音が完璧じゃない英語は通じないし恥ずかしいと思い込んでる弟が可哀想です。 世界には訛りがひどくても英語で意思疎通してる人たちはたくさんいるのに。 それにしても、なぜ弟はここまで私に突っかかるのでしょうか?
質問日時: 2021/01/24 11:56 質問者: 1738
解決済
8
0
-
“How are you?”の返し方
至急のご回答お願いします。 ”How are you?”とういう質問に対しネイティブの方は”How are you?”と返されますか??
質問日時: 2023/08/11 23:50 質問者: takki-takitaki
解決済
8
0
-
hard CIDER
アメリカの球場見ていたら宣伝看板に1911hard CIDERという広告がありました。 なんだろう?と思ったらお酒のメーカーですかね? https://1911established.com/ 日本では聞いたことなかったのですがどんなおかいしゃなのか? 分かれば色々情報教えてください。
質問日時: 2022/05/28 08:25 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
8
0
-
中3です 「もし翼があったら」というテーマで英語の自由作文があります 何書けば分かりません 6文あれ
中3です 「もし翼があったら」というテーマで英語の自由作文があります 何書けば分かりません 6文あれば十分です 分の最初だけ仮定法過去を使わなければなりません 日本語だけでもいいので誰かお願いします
質問日時: 2021/11/23 23:14 質問者: ごきごき
ベストアンサー
8
0
-
「SEX」は名詞ですか?動詞ですか?接続詞ですか? どれだと思いますか??
「SEX」は名詞ですか?動詞ですか?接続詞ですか? どれだと思いますか??
質問日時: 2021/01/03 15:02 質問者: あたたたたたぁぁぁあ
解決済
8
1
-
ぼく22歳で、英語関係の仕事就きたいと思ったら、外語専門学校に行くしかないですかね?今から行っても、
ぼく22歳で、英語関係の仕事就きたいと思ったら、外語専門学校に行くしかないですかね?今から行っても、みんなたぶん年下だよね?
質問日時: 2021/03/26 18:54 質問者: 藤木くん
解決済
8
0
-
will について
will について質問があります。 will には意思、推量、習慣などを表すと 書いてありました。 習慣の意味として下の例文がありました。 He will often go shopping on Sundays. これはHe often goes shopping on Sundaysと ニュアンスは違いますか? will を入れると 強調される感じですか?
質問日時: 2020/12/27 15:03 質問者: bargain1977
解決済
8
0
-
英語に詳しい方、教えて下さいm(__)m ■原型不定詞について 感覚動詞(see,hear,feel
英語に詳しい方、教えて下さいm(__)m ■原型不定詞について 感覚動詞(see,hear,feel など)や 使役動詞(let make など)の 目的語を説明するとき、目的語の補語は 原型不定詞になると書いてありました。 例えば I saw a teacher (''enter" )the house. 私は、先生が家に入るのを見た。 とテキストにありました。 質問1. この文章の動詞が例えば watched だった場合はenterは enteringとなりましたか? それとも 動詞がwatched と過去形なのでentered と合わせるのですか? どなたか教えて下さいm(__)m 宜しくお願いします。
質問日時: 2021/03/15 14:08 質問者: めるぱー
ベストアンサー
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報