第1弾は趣味Q&A!
ドイツ語のQ&A
回答数
気になる
-
独検4級オススメ参考書について
こんにちは。 4月から授業でドイツ語を学び始めた大学1年生です。 秋にあるドイツ語検定の4級を受けようと思っているのですが、参考書をどれにしようか迷っています。「使いやすい!オススメ!」などの参考書がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2005/05/14 12:50 質問者: 142green
解決済
4
0
-
インドネシア語に訳していただけますでしょうか。
お世話になっております。 下記の内容をインドネシアの方に伝えたいのですが、先方は英語も日本語も片言ですので伝えることが できず、困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 「日本語が理解できない方の品物をお預かりするためには、日本語が話せる方の同伴が必要です」 ちなみに公営の施設です。
質問日時: 2005/04/21 16:16 質問者: noname#15057
ベストアンサー
4
0
-
第3カ国語の選択で迷っています・・・・
どうも、こんにちは。 今年大学に無事に入学して、履修選択の時期に早速入っているのですが、その中で第三カ国語の選択に迷っています。 フランス語・ドイツ語・イスパニア語・中国語・ロシア語・ポルトガル語・イタリア語・・・等々、本当に色々ある大学なのですが、色々とありすぎてどれにしたらいいのか迷っています・・・・ とりあえず、将来的なビジョンにおいてどの言語が世界的に有用になるのかということを中心に据えて考慮していきたいと思っていますので、『この言語は簡単だからオススメ』といった理由はひとまずナシということでお願いします。 実は締め切りが近づいていたりするので大分焦っていたりもします・・・ もし実際に習得された方がおられるならば、体験談も添えてくれるとありがたいです。
質問日時: 2009/04/05 23:29 質問者: mikeghost1
ベストアンサー
4
0
-
経済・経営 役立つ第二外国語は?
私は4月から大学の経営学部に進学するのですが、 入学前に第二外国語を選択しなければならず迷っています。 選択できる言語は、 フランス語・ドイツ語・スペイン語・中国語・ロシア語・韓国語 の6つです。 少し考えて、将来自分の職種に役立つものを選ぼうと思いました。 将来どのような仕事をしたいかはまだはっきりとしていないのですが、 ファイナンシャルプランナーの資格を取り、証券会社などに勤めたいと考えています。 もしそのような仕事をされている方で、この言語が役立っているというのがありましたら教えて下さい。 また、この中で比較的習得が難しくない言語も教えて欲しいです。 以上2つのことをお願いします。
質問日時: 2009/02/23 22:17 質問者: teksab
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
英語で私の恋人になってくださいとは?
こんにちは。 知人がアメリカの方に告白をしたいそうなのですが、色々調べてもちょっと洒落た感じの台詞しかないそうです。 ストレートに、私の恋人になってください、と伝えたいみたいなのですが、Please become my lover.とPlease be my lover.どちらを使っていいのかがわからないそうです。 これもあっているかどうか私はわからないのですが・・・。 ストレートに言う英文を教えていただけますか? お願いします。
質問日時: 2008/04/02 22:10 質問者: rinrinrin8
ベストアンサー
4
0
-
東京大学での第二外国語の選択について
この春東京大学に入学する者です。 第二外国語に何を選択すればよいのかわからなくてこまっています。 ドイツ語・フランス語・ロシア語・スペイン語・中国語・韓国朝鮮語の中から選ぶことができます。 学習の容易さや教授の厳しさいかんにかかわらず、将来役に立つ言語を学びたいと思っています。 どなたか回答お願いします。
質問日時: 2008/03/11 21:42 質問者: harunoayam
解決済
4
0
-
ドイツ語の勉強について。
初めての質問失礼します。 題名の通り、ドイツ語の勉強についての質問です。 特に理由はありませんが、外国語が好きで勉強しています。 フリーターでそんなにお金に余裕があるわけではないので、独学でやるしかないかなと思っています。 なのでみなさまに、おすすめの教材や勉強法などを教えていただきたく質問させていただきました。 どんなに苦しくても続ける自信があるので本気の回答お待ちしております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/05/10 17:04 質問者: Colour-Me-In
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語について
私は今学校でドイツ語を習い始めたのですが、辞書を買う余裕がなくて辞書を買っていません。 この頃授業内の単語の数も増えてきて、友人に聞くだけでは追いつかなくなってきました。 もしよろしければ、ドイツ語の単語のサイトがあれば教えてもらえないでしょうか。 ちなみに内容はまだ基礎なのでそこまで難しい内容ではありません。
質問日時: 2003/10/29 15:25 質問者: sasakiyuuji
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
解決済
4
0
-
ポル語訳:いろいろ悩むんじゃねえ、感謝しろ!
こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? Não seja aborrecido, seja agradecido! (*背景:「自分、外国人だから、、。」←外国にこれてるんだろ! 色々経験できてるんだろ! みたいな) 考え方としては、悩む(aborrecer)は、「ser+過去分詞」で受動態にし、ser動詞を接続法3人称現在単数にすることで、命令文にし、感謝(agradecido)は、ser+形容詞にしました。 僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (*締め切りは、10日水曜日の午後1時くらいです。)
質問日時: 2011/08/07 18:38 質問者: zatousan
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ人の苗字なのですが...
いつもお世話になっております。 すみません... ドイツ人の苗字なのですが、読み方を教えてください。m(_ _)m Szentiks です。
質問日時: 2011/04/07 13:13 質問者: hitomi-hitomi#2
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語でどう言うの??
『私を助けてくれたあなたへ』 『NEVER SAY GOODBEY(「さよならは言わない」??で日本語訳は合ってるのかな???)』 この上記の2文をドイツ語に訳して欲しいです!! つづりと、発音も教えて欲しいです。 ちなみに。 ドイツ語って、英語とは全く違うものなんでしょうか?? 勉強するには、英語とは全く違う感覚で学んだほうが良いのでしょうか?
質問日時: 2006/12/13 21:32 質問者: cat-and-dog
ベストアンサー
4
0
-
ロシア語の複数形の対格について
ロシア語の複数形の対格について質問です。 Мы встретили студентов. この文のстудентовは、複数形の生格になっていると思いますが、理由がわかりません。 複数形の対格がくると思ったのですが、、、私の文法書では、5つ以上あるものに対しての対格は、複数形の生格にかわるということが書いてあったのですが、いまいち理解できません。 このстудентовが人という生物だからでしょうか? 複数形の生格にかわる理由の回答をよろしくお願いします(>_<)
質問日時: 2011/03/03 22:02 質問者: bagirachka
解決済
4
0
-
ドイツ語 fuer jeden etwas dabeiの訳
タイトルにあるようにfuer jeden etwas dabeiの 日本語訳に悩んでいます。 手元のドイツ語の原文では、 Verpflegung war ausreichend und sehr hochwertig es war fuer jeden etwas dabei. となっています。 問題のドイツ語は「各々何かしら(口に合うものが)あった」 と訳せるでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2006/11/29 17:21 質問者: Meerschweinchen
ベストアンサー
4
0
-
エスペラント語での表現と読み方について
エスペラント語で「昼寝」のことをなんと言うのでしょうか? ざっとネットで調べてみましたが、、見つけられませんでした。 それから、エスペラント語で「かげろうのようなもの」という意味の単語、 「efemeraj」の読み方(発音)がよくわかりません。 最後の「j」の発音をどのようにすればいいのでしょうか? 「エフェメラージュ」、「エフェメラージェ」、「エフィメラジェ」あたりかな、 と予想をつけてはいるのですが、ご存知であれば教えてください。
質問日時: 2006/11/21 14:07 質問者: concrete
ベストアンサー
4
0
-
家族を意味する言葉
家族を意味する言葉を 教えてほしいです! どこの国の言葉でも、 方言でも何でもいいので 教えてください!! できるだけ沢山教えて ほしいです(>_<)
質問日時: 2011/01/23 19:10 質問者: yumaluv
解決済
4
0
-
ポルトガル語の発音
単語の語尾 r の発音は、巻き舌のラ行又は喉の奥からハの発音がありますが、ポルトガル語圏の国々ではどうなんでしょうか?広いブラジルでも地域によって違うんでしょうか?
質問日時: 2006/10/21 17:58 質問者: Docosa
解決済
4
0
-
「○語で○を語り~」ということわざの正確な出典
「○語で○を語り~」ということわざを興味深く拝見した記憶があるのですが、細かい内容を忘れてしまいました。 以下一部分ですが、確か ○語で愛を語り → イタリア語かフランス語 ○語で神を語り → ドイツ語 ○語で馬を叱る → ロシア語 だったように記憶しています。 ネットで検索してみても、色々なパターンがあるようで、困惑しています。 信頼のおけるサイトや文献には載っていないものでしょうか。 また、どの国のことわざか、ご存知の方はいらっしゃいますか。
質問日時: 2006/09/01 13:11 質問者: bari_saku
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語の次の発音をカタカナで教えてください。
ドイツ語の次の発音をカタカナで教えてください。 tatsa(ウムラウト)chlich(本当に) 発音しにくいですね。日本人にとっては難しいのでしょうか?
質問日時: 2010/07/10 20:43 質問者: snowtypemt
ベストアンサー
4
0
-
英語長文について
1 in Brazil, a waiter brings one menu for four people and gives it to the senior member of the group who orders the same food for all. 2 in France, each member of the group orders a different main dish at a restaurant. 3 in India,a senior engineer is asked to move to NewYork,at a salary that is twenty-five times his salary in NewDelhi,but he declines the opportunity. 4in California,a senior engineer is asked to move to NewYork,at a salary that is 50percent higher than his salary in LosAngeles,and he accepts. 5in Germany,a man walks one the grass in apublic park and is reprimanded by several passersby. ※reprimand;叱り付ける 6 in Illinois,a person marries someone without parental approval. 後に書かれてるsix behaviors のこと。 この英文は個人主義、集団主義についての文章 You will want some explanation of why the six behaviors mentioned above reflect these constructs.Brazil and India are collectivist countries,thougy in different degrees.France,the United States,and Germany are individualistic countries,also in different degrees. (3)Nevertheless,one can find both collectivist and individualistic elements in all these countries,in different combinations. In (c), the waiter infers that each person has personal preferences that must be respected, whereas in (d),the waiter assumes that the senior member of the group will decide what toeat and that ultimately consuming the same food will intensify bonds among the members of the group. ・・・ In India,the senior engineer feels he must stay close to his parents and that New York is simply too far. If his father were dying,it would be the engineer`s duty to be at his bedside and ease his passage to the other state. Under similar conditions in the United States,it is more likely that the parent would be placed in anursing home.the parent and his son have their own lives and are independent beings. Germany,though overall quite individualistic,is also collectivist in certain respects. the German episode is a community concern ,and witnesses to such deviant behavior(逸脱した行為)may take action.IN most cultures,people are independent beings and can marry someone regardless of parental disapproval.In individualist cultures marriage is an institution tha only links two people and not their respective families. In collectivist cultures it links tywo families,in which case it is essential that the families find the mate acceptable 問 (3)(←Nevertheless~combinations)の特徴を本文中ではどの国のどのようなエピソードをあげて説明してますか? ↑この設問は意味がよくわかりません。 問 (c)(d)に入る国名を答えよ 問 インドは集団主義的傾向が強く、アメリカは個人主義的傾向が強いとされていますが、その根拠を答えよ ↑これは(In India,the senior engineer feels he must stay close to his parents and that New York is simply too far. )あたりのことだと思いますが、engineerをはじめいまいち意味をつかめません
質問日時: 2010/02/28 06:44 質問者: 741741741
ベストアンサー
4
0
-
二つの言語の間の対応関係
二つの言語,例えば英語と日本語の間で,一方の言語の表現が,他方の言語では二つの意味の異なる表現に対応することがある現象を表現する用語がありますでしょうか. 例えば, 英語で,I am sorry.は,日本語の"すみません"と"お気の毒です"に対応します. 日本語の"すみません"は,英語の"I am sorry"と"thank you"に相当する1対NあるいはN対1の対応関係を表す用語はありますでしょうか.
質問日時: 2005/12/12 00:03 質問者: strinasacchi
解決済
4
0
-
マレー語の学習
マレー語を文法から会話まで勉強しようとおもっていますが、よい参考書、教科書を教えてください。当方、今までマレー語は、全く知りません。
質問日時: 2005/06/25 18:13 質問者: boraaisou
解決済
4
0
-
2ヶ国語を同時に勉強する良い方法
お世話になります。 英語と、中国語を同時に勉強したいのですが、 頭の中でごちゃごちゃになってしまい、 英語で話そうとすると、中国語が混ざってしまったりします・・ 何かいい方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに、語学レベルは 中国語 ⇒ 簡単な日常会話 英 語 ⇒ それ以下。旅行で観光の時に単語を並べる程度。 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/04/09 09:49 質問者: mashinngan
ベストアンサー
4
0
-
すみませんがドイツ語にしていただけませんか?
ウィーンに観劇予定でチケットを購入したのですが・・・ 1枚多く買ってしまいました(>_<) 現地で定価で譲ろうと思うのですが・・・ドイツ語は全く出来ないもので(;^^A ・チケット1枚あります。 ・定価で買っていただけますか? というのをドイツ語に訳していただけませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2004/11/06 01:30 質問者: ai--n
ベストアンサー
4
0
-
名詞の性
今、ドイツ語とラテン語を学んでいるのですが、名詞は男性・女性・中性の3つに分かれると習いました。自然の性と一致するものは別として、そもそも、名詞の性、という概念がよくわかりません。どういう意味ですか?どうしてそんなことになってしまったのでしょうか?
質問日時: 2004/10/27 20:53 質問者: noricco
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語で「いらっしゃいませ」は?
お世話になります。 ドイツ語で「いらっしゃいませ」はどのように記述するのが正しいでしょうか? 英語ならwelcomeですよね。 すみませんが教えていただけますでしょうか。
質問日時: 2008/06/23 15:42 質問者: wichi99
解決済
4
0
-
ドイツ人は台所が汚れるという理由で、揚げ物や焼き物
ドイツ人は台所が汚れるという理由で、揚げ物や焼き物を家庭では作らないそうですが,ではいったいドイツ人は普段何を食べているのでしょう? ソーセージは鍋に水を入れてボイルするだけ?網で焼いたりしないの?という疑問が湧いてきます。
質問日時: 2014/03/15 22:51 質問者: nazeka2014
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報