第1弾は趣味Q&A!
イタリア語のQ&A
回答数
気になる
-
中国語で、「お読みいただいたら、うれしいです」はどういえば?
子供たちが地域のことを新聞に書いて、それを地域の人によんでもらおうと配るのですが、「お読みいただけますと、ありがたく思います」というのはどういえばいいですか?また、書くときと言葉がかわりますか?「ru果nimen看看的話、我men hen 高興」添削してください。お願いします
質問日時: 2005/06/28 17:58 質問者: okinidosu
ベストアンサー
4
0
-
「アニメ映画」はcartoon film? animated film?
単語テストで、アニメ映画の訳にcartoon filmとしたら、はねられました。 animated filmじゃないとダメだそうです。 cartoon filmも使用している例があると思いますが、どのような区別があるのでしょうか?
質問日時: 2005/06/10 13:50 質問者: tateyoko555
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
サンダルの語源って、ビャクダンですか?
タイトルの通りです。 ビャクダンのことを、サンダルウッドって言いますよね。ということは、ギリシャでサンダルはこの木で作っていたからサンダルという!みたいな話かな、と思いました。 しかし、ネットで検索してもなかなかわからないので、ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2004/10/21 10:03 質問者: xopowo_cnacu6o
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語の「Erzkaplan」をおしえてください
歴史の本の中で「Erzkaplan」という単語がでてきたのですが、どのような意味なのかどうしても、わかりませんでした。独和大辞典をみても載っていなくて、困っています。どうしても説明する必要があるので、この単語と意味がわかる方、教えてください。お願いします。
質問日時: 2011/01/25 18:47 質問者: ooesyundei
ベストアンサー
4
0
-
オランダ語の読める方!!
教えて下さい。。 以下を急きょ翻訳することになったのですが、当方まったく予備知識がなく 分かる範囲でよろしいので教えていただけると助かります。 中世の都市図に載ってるものです。 以下宜しくお願いします。 Hotel de Dille Burse Marche au ble grano Marche Marche neuf Marche au lin Marche aux paissons de Mer Marche aux paissons d’eau douce Poios public Poios au chanvre Gemeenelanoshuis Chantier de la Marine L’arsenel dela Marine L’Hotel de la Conpagnie de Jndes orientales chantier de la dite Compagnie Hotel de la Compagnie des Jndes orientales Mont de piete Doelen Une grue[Kraan] L’eglise f.Laurent Zuiderkerk Nieuwekerk Prinsenkerk L’eglise des Reformes Wallons L’eglise Episcopale L’eglise Presbyterienne L’ eglise des Ecossaus oude fchotsche Kerkje L’ eglises des Lutheriens Les eglises des Remontrans L’eglise des Feleiobaptistes Les eglise Catholiques Le fynagogue des Fuils Maison des Orphelins Les Vieillaros Les Vieilles L’Hopital Groot armhitis Les petites maisons La maison de force[fpinhuis] L’ ecole Latine fchiedamschepoort Binnennvegsche poort Delfsche poort Hofpoort Gouoschepoort Oostpoort Ooster oude hooflopoort Wester oude hoofopoort Ooster nieuwe hoofopoort Wester nieuwe hoofopoort Le Fheatre La posche aux lettres Ecoles des alimentes boucherie
質問日時: 2011/01/08 18:14 質問者: hk100t
ベストアンサー
4
0
-
スペイン語で質問です。
スペイン語で質問です。 ◎「Ella toma cuidado de su suegro」という文についてですが、 訳は「彼女はしゅうとの世話をしている」となっています。 「toma」の不定詞は「tomar」でよいのでしょうか。 そうだとしたら、多彩な意味のある動詞のようですが この文ではどんな意味で使われているのでしょうか。 ◎「Desde que no torabajo,no hago nada divertido」という文についてですが、 訳は「仕事を辞めてから、何も面白い事はやらなくなった」となっています。 この文中での「divertido」は「面白い事」なのでしょうが 形容詞なのでしょうか。動詞「divertir」の過去分詞なのでしょうか。 不定詞は「~する事」という用法があるとの事ですが… この場合の「divertido」について、文法的に教えて頂きたく思います。 どなたか教えて下さると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/08/24 19:02 質問者: shihoko_0805
ベストアンサー
4
0
-
「いじわるね」って、ポルトガル語(または西語か英語)で
タイトルのとおりですが… 「もーいじわるねぇ」くらいの、軽い気持ちで言う場合。 ポルトガル語だと、 Que maldade! か、Que maldoso! …でしょうか??これだと、きつすぎますか? できれば、ポルトガル語の表現を知りたいのですが、スペイン語か英語でもかまいません。 「あまりきつくない」表現が知りたいです。
質問日時: 2007/01/25 12:21 質問者: rosavermelha
ベストアンサー
4
0
-
ポルトガル語で。。。
『北の妖精』『海』『道』の翻訳は出来るのですが、それぞれの読み方がわかりません。カタカナで教えていただけませんか? Uma fada de norte O mar Um modo もしくは、単語の読み方が書いてあるサイトをご存知でしたら教えていただきたいのですが…。
質問日時: 2009/12/16 13:44 質問者: chiaki-s4
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語を習いたいです。
単純にイタリア語が話せるようになりたいと 思っています。それが将来の就職なんかに (まだ将来の夢が無いので)結びついたらなぁなんて 思っているしだいです。 とにかくイタリア語を勉強してマスターしたい! 私は今高校受験を控えているのですが今から やっておけることは何かありますか? 高校でイタリア語を習える所は少ないと聞いた気が するので…。 イタリア語を習う、ということについて何か色々 知っていましたら些細なことでも良いので 教えてください。
質問日時: 2003/03/01 02:13 質問者: noname#3528
ベストアンサー
4
0
-
中国語の文法上の質問 (5) 請譲我自我介紹一下の語順
昔、疑問なく暗記した文ですが今振り返ってみると英語のPlease let me introduce myselfの発想より請譲我介紹自我一下と言いたくなります。<介紹>は動詞でしょうから目的語(と思われる)の<自我>を動詞の後に置きたい誘惑に駆られるのですが。こうしか言わない、と言われればそれまでですが何か良い説明がもしあればお聞かせ下さい。
質問日時: 2006/09/12 12:21 質問者: thedogvow
ベストアンサー
4
0
-
フォント 「Lucida Handwriting」 の読み方と意味
ある製品のロゴに「Lucida Handwriting」を使いたいのですが、 これの読み方がわかりません。どなたか、カタカナで教えてください。 また、このフォントの意味(フォントが出来た経緯)等あれば うれしいのですが・・。よろしくお願いします。
質問日時: 2002/10/14 10:56 質問者: sugimo
ベストアンサー
4
0
-
"stadium"の語源を教えてください。 (ラテン語の接尾辞"-ium"を使った単語について)
ある事情で語源を調べています。 stadium aquarium planetarium museum など、接尾辞-iumを使った名詞には、 場所を表すものも多いと思うのですが、 aquarium, planetarium, museumについては成り立ちがわかります。 しかしstadiumについては、成り立ちが推定できません。 ギリシア語でstadionが100歩の距離を表す、 →それが「競技場」という言葉になっていった。 という説明をネット上で見つけましたが、今ひとつピンと来ません。 もともと"stad-"はどういう意味なのでしょうか? 「立つ」とか「存在する」的な意味だった気がするのですが、 不確かです。 お知恵を拝借ください。 ちなみに、-iumを使ったその他の意味が分かりやすい名詞などもあったら、 あわせて教えていただけると幸いです。
質問日時: 2006/08/21 01:26 質問者: genkics
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語の単語の意味が分かりません
bestimmungsstaaten という単語をどう訳したらいいか分かりません。意味をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!!
質問日時: 2006/03/31 17:17 質問者: kokkonim
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語の質問です。
Mi interessa l'arte italiana. の mi は、 直接目的語なのでしょうか、間接目的語なのでしょうか?
質問日時: 2006/02/22 15:06 質問者: cavallo
ベストアンサー
4
0
-
s 音の h 音化
関西弁で s 音の h 音化される単語が顕著に見られます。あなたのご存知の言語で、方言でも構いませんから類例はございますか?
質問日時: 2009/02/01 13:34 質問者: AtrophyOfTestis
ベストアンサー
4
0
-
日本語訳にしてほしいです。
とあるサイトから曲を購入したいのですが、支払い方法の選択項目で分からないところがあるのでなんて書いてあるのか教えてください。(多分イタリア語) (1)VISA (con numero carta formato da 16 cifre) (2)VISA (con numero carta formato da più di 16 cifre) 1と2の違いは? ========================= Riempite gli spazi nella carta di credito qui riprodotta, inserendo i seguenti dati: Numero carta (suddiviso in 4 blocchi di 4 cifre ciascuno) Data emissione carta (2 cifre per il mese e 2 per l'anno) Data scadenza carta (2 cifre per il mese e 2 per l'anno) ========================= Inserite qui il vostro nome e cognome, come riportati sulla vostra carta () Inserite qui il vostro indirizzo di posta elettronica (e-mail): () よろしくお願いします。ちなみにSaifamっていうサイトです。
質問日時: 2006/01/28 01:43 質問者: happy2bhardcore
ベストアンサー
4
0
-
各言語のdimunitiveについて
印欧系諸語には縮小辞(dimunitive)を持つものが多いということを知って、興味を持ちました。わたしが見つけたものを書いておくと、 - 独 / -chen, -len, -el - 蘭 / -tje, -pje, -je - 英 / -kin, -ling, -(l)et - 仏 / -et(te) - 伊 / -ino, -ina, -ini - 西 / -ito, -ita, -illo, -illa - 葡 / -inho, -inha - ラテン / -culus, -cula などです。その他にも、例えばスラブ語族のロシア語にもなんか似たようなあったと思います。そこで質問なのですが、印欧系・非印欧系を問わず、またメジャー・マイナーを問わず、dimunitiveを持つものはありますか? また、これは縮小辞ではない(と思う……)のですが、日本語の「...ちゃん」に当たる表現というのは、朝鮮語・モンゴル語には存在するのでしょうか? では、どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/11/30 19:40 質問者: noname#14798
ベストアンサー
4
0
-
モンゴル語で「風疹」はなんと言いますか?
モンゴル語(モンゴル国で使われているハルハ=モンゴル語)で、「風疹」は何と言いますか? モンゴル国ではロシア語からの外来語も多いので、ロシア語(краснуха)でわかるかと思ったら、通じませんでした。よろしくお願い致します。
質問日時: 2005/10/30 20:00 質問者: taagii2005
ベストアンサー
4
0
-
虹はいろいろな国の言葉でなんと言いますか?
「虹」を、色々な言葉でなんというか教えてください。 国や時代は問いません。 虹を含む、または虹に関係する慣用句や比喩なども、 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/06/27 23:42 質問者: ram77
ベストアンサー
4
0
-
各言語で書かれた手書きの美しい文字を見たい。
日本語の場合、手書きの文字を見てバランスよく丁寧な美しい文字を見かけます。 (教科書以上に読みやすく、文字をくずさないような) 海外にいって、その国の言葉でかかれた言語で、美しいとかいう文字を見たことがありません。 ガッカリするほど、私と同程度なんですが、各言語で美しいという文字の写真URLをお願いします。 筆記道具はボールペンか万年筆で書かれた、筆記体や達筆以外を希望です。
質問日時: 2011/10/03 19:21 質問者: furoshiki
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
フィオティーヌの意味がわかりません。
スイーツを調べていて「フィオティーヌショコラ」という文字に出会いましたが、検索しても「フィオティーヌ」の意味がわからないのです。 どなたかお教えいただけませんでしょうか? とある製菓会社の問合せ窓口にTELしましたら「ビスケット」のことと言われました。本当でしょうか?
質問日時: 2007/09/07 17:44 質問者: daim
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語の穴埋め問題で
穴埋め問題です。Mario ______ colazione.の文でなぜ mangia とconsuma が不正解で fa だけが正解なのですか?
質問日時: 2004/07/01 19:03 質問者: noname#17722
ベストアンサー
4
0
-
amorcitoの発音を教えて下さい。
Amorcitoは(アモールシィート)であってますでしょうか? この意味は『小さな愛』と言う事を伝えられますか? 少し不安だったので是非教えてもらいたいんですが・・・ 宜しくお願いします。
質問日時: 2004/06/14 14:17 質問者: humiya
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語翻訳
exciteの無料英訳サービスのようなイタリア語を無料で翻訳できるサイトを知りませんか?大事な書類が部分的にイタリア語らしいのです。なるべく早めにお願いします。
質問日時: 2004/05/22 04:59 質問者: noname#6365
解決済
4
0
-
イタリア語:なぜ三人称なのか
Mi può dire dov’è il centro commerciale? 「ショッピングモールがどこにあるか教えてもらえますか。」 という例文がありますが、ここで質問です。 può は、potere(...できる)の三人称単数の現在形なのですが、なぜ三人称なのですか。この文の文法的な解釈を、お願いします。
質問日時: 2023/02/22 17:10 質問者: utu-ne
ベストアンサー
4
0
-
フランス語和訳をお願いします。
下記文章の和訳を教えて下さい。 意味は、「久しぶりにスポーツをしてストレス発散した。」という感じかなと思っているのですが。。。 remusclerという単語は、辞書に載っていませんでした。 スペルが違うのかもしれません。 nous sommes que tout les 2 et lundi j'ai repris le sport pour me remuscler j'ai mal partout mais ca fait du bien ca me defoule 宜しくお願いします。
質問日時: 2007/02/28 22:55 質問者: rolotta
ベストアンサー
4
0
-
「麺の歯ごたえ」の英訳をお願いします。
「麺の歯ごたえ」の英訳をお願いします。 来日間もないドイツ人に「なぜ日本人は麺類を食べる時に音をたてるのか?」ときかれました。 彼女は「日本人でも女性は静かに食べるが男性はずるずる音を立てて行儀が悪いと思う。でもそれが文化なのでしょ?」と言いました。 私は「特に蕎麦は歯ごたえ(唇で感じる食感)も味の内だから、音をたてて食べた方が美味しい」と言いたかったのですが、歯ごたえをうまく表現できませんでした。 同じように外国人から質問された方で相手が納得した説明をできた方がいらしたら、どのように説明したか教えて下さい。
質問日時: 2010/05/16 23:00 質問者: sayo-souyo
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報