第1弾は趣味Q&A!
イタリア語のQ&A
回答数
気になる
-
「リゾチーム」は何語の読みですか?
リゾチームをネットで調べたら英語?の綴りは Lysozyme だそうです。これって「リゾザイム」か「ライゾザイム」って発音しませんか?「リゾチーム」は何語の読みですか?
質問日時: 2008/11/28 18:46 質問者: WiaTr
ベストアンサー
4
0
-
カタカナ表記にしたい
よく、海外のミュージシャンの公演地を調べるのですが、 これを外国語表記でなく、カタカナ表記にしたいのです。 地名をカタカナに直すのに役に立つデータベースとかがあれば教えて欲しいのですが・・ それと、もうひとつ。 カタカナで表記するか、英語で表記するか、現地の言語で表記するか、日本での呼称表記か。 皆さんならどれを選びますか?よろしくお願いします
質問日時: 2008/10/15 22:09 質問者: Quposy2
ベストアンサー
4
0
-
ドイツの民謡?子守唄?
先日子供にオルゴールが付いたメリー(ベッドの上に取り付けてクルクル回るもの)を買ったのですが オルゴールの曲名を知りたいのです。 パッケージに"WeiBs Du, wieviel Sternlein stehen" と書いてあります。 日本語で言うと何という曲でしょうか? できれば視聴できるサイトなどあるとうれしいのですが・・・ よろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/10/12 15:13 質問者: nazemi
ベストアンサー
4
0
-
意味を教えて下さい!!
よく「シュールな映画」という言葉を聞きますが・・・、「シュール」の意味がわかりません。教えて下さい!!
質問日時: 2005/09/19 09:41 質問者: aimama0101
ベストアンサー
4
0
-
言語学者を目指す大学生です。習得言語について質問。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7410139.html(こちらもよかったら) 私は言語学者を目指しております。大学1年生です。 ロシア語専攻なので、ロシア語を中心に言語学を学びたいのですが やはり他にもたくさん言語を知っていたほうがいいのでしょうか? 大学にもアラビア語 ポーランド語 朝鮮語 イタリア語など学べますが、1年か2年で終わるので、習得度合いは未知数です。それにロシア語英語もあるので 虻蜂取らずにもなりそうです。 もし学んだほうがいいのならどのような言語を学ぶべきでしょうか? たとえばロシア語に近いポーランド語とか、それとも ロシア語から遠く離れた言語のほうがいいのか・・・などです。 今のところ 言語学的に有名なリトアニア語はとろうかと考えています。 乱文失礼しました。もしよかったら言語学に造詣の深い方回答お願いします。
質問日時: 2012/04/09 19:47 質問者: Vonugamay918
ベストアンサー
4
0
-
中国語で、「お読みいただいたら、うれしいです」はどういえば?
子供たちが地域のことを新聞に書いて、それを地域の人によんでもらおうと配るのですが、「お読みいただけますと、ありがたく思います」というのはどういえばいいですか?また、書くときと言葉がかわりますか?「ru果nimen看看的話、我men hen 高興」添削してください。お願いします
質問日時: 2005/06/28 17:58 質問者: okinidosu
ベストアンサー
4
0
-
「アニメ映画」はcartoon film? animated film?
単語テストで、アニメ映画の訳にcartoon filmとしたら、はねられました。 animated filmじゃないとダメだそうです。 cartoon filmも使用している例があると思いますが、どのような区別があるのでしょうか?
質問日時: 2005/06/10 13:50 質問者: tateyoko555
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ポルトガル語でどう言いますか(敬語編)
いつもお世話になっております。 仕事柄、通訳(と言うほどの語学力ではないのですが…)を頼まれることがあります。 私は学校できちんとポルトガル語を勉強したわけではなく、独学と、友人知人家族と話しながら、仕事で使って間違えながら覚えていった、という人です。 そういうわけで、口語ではこうだろうなとすぐに思い浮かぶことでも、丁寧な言い方をあまり知らなかったりします。 ネイティブの夫との会話で知らない表現があり、「それって何」と教えてもらい、後でスラングということを知り、仕事で使わなくてよかったと思ったこともあります(汗) さて前置きが長くなりましたが、以下の文を、「丁寧な」ポルトガル語ではどのように表現したらいいでしょうか?(集金の場面を想定してください) ******************************************** 1 「それは当方には関係ありません(そちらの都合です)」。(Nao tem nada ver とか nao e da minha conta より丁寧な言い方で) 2 「ダメなものはダメです」(Nao pode porque nao pode は、半分冗談みたいな言い方ですよね?) 3 「しかるべき措置をとります」(Temos que fazer...と具体的に言うのではなく、「しかるべき」と抽象的に言いたい) 4 「そんなことは言っておりません」(Nao falei assim より、Eu nao estou falando assim と、ゆっくり単語を省略せずに言う方が、若干丁寧に聞こえるのでしょうか。 Nao e significado assim の方がいいでしょうか。) 5 「どうにか都合をつけてください」(Dar um jeito より丁寧な言い方で) 6 Voce よりもSenhor, Senhoraで話した方が、丁寧に聞こえるのでしょうか。 逆に、「冷たい」とマイナスの印象を持たれるでしょうか。 7 「○○の件で…」と話し始めるときに、「Respeito do ○○」と話し始める人たちがいます。 この表現は、明るい話題だけではなく、苦情などでも使えるのでしょうか。そして、つけた方が丁寧に聞こえるのでしょうか。 ******************************************** 日本語であれば、敬語を嫌味なほどにフルに使い、とても丁寧だけれど「ダメです」とはっきりと言い、且つ、自分の感情を混ぜないで言うことができます。 (「申し訳ありませんが、そのような対応は弊社では致しかねます」、というような具合に) しかし、まだまだ未成熟な私のポルトガル語。敬語は限られているポルトガル語。しかもsangue quenteと言われる人たちも多い。 つい、相手のペースに負けてしまいそうなこともしばしばあります。 日本人なら本音をすべて言うということはせず、黒い感情があっても建前で話す人が多いと思うのですが、 おおっぴらにこちらが呆れるような理屈をこねられた場合、どう返答したものか…結構困ります。 (Nao tenho dinheiro, entao o que eu faco? vou roubar?? とか nao vou poque esta quente !! とか) いや、こんな言い方をするのは一部の人だけで、大部分はとてもいい人たちなんですが。 はっきりとダメと伝えたいけれど、普通に話していると、ついこちらも感情的になってしまったりします。 良い内容のときは親近感がわくのでいいのですが、あまり良くない内容のときは、もっと冷静に、でもはっきり、丁寧な言い方で距離感を保ちながら話したいのです。
質問日時: 2011/03/26 00:03 質問者: rosavermelha
ベストアンサー
4
0
-
NHKテレビ ハングル講座について
今年度のNHKテレビハングル講座は 4月~9月の半期仕立てになっていると聞いたのですが 10月以降はどうなるのでしょうか? また基礎から始まる,もしくは応用編になる?? もしかして終わってしまう?? いろいろと調べてみたのですが分かりません。 どなたかご存知の方教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/09/07 10:03 質問者: noname#10077
ベストアンサー
4
0
-
言語学に詳しい方、教えてください。
言語学に詳しい方、教えてください。 世界の言語には文を書くときに、英語のように単語と単語の間を区切って表記する言語(例 I am a student.)と、日本語や中国語のように区切らないで表記する言語(例 私は学生です)があります。 この単語と単語の間を区切って表記する言語と、区切らないで表記する言語それぞれを言語学の専門用語で何と呼ぶのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2010/10/20 22:34 質問者: teguzyuperi
解決済
4
1
-
どなたか、ギリシャ語の単語を教えて下さい!
ギリシャ語で分からない単語がいくつかあるのですが、どうか教えて下さい。 1.薬 2.青果(野菜と果物) 3.家 4.日本料理 5.和菓子 6.肉 7.漬物(ギリシャにあるのでしょうか・・・?) 8.米 9.サプリメント 取り合えず、現在は以上です。 お願いしま~す!
質問日時: 2004/05/07 10:04 質問者: mikan-gsx
解決済
4
0
-
スペイン語で質問です。
スペイン語で質問です。 ◎「Ella toma cuidado de su suegro」という文についてですが、 訳は「彼女はしゅうとの世話をしている」となっています。 「toma」の不定詞は「tomar」でよいのでしょうか。 そうだとしたら、多彩な意味のある動詞のようですが この文ではどんな意味で使われているのでしょうか。 ◎「Desde que no torabajo,no hago nada divertido」という文についてですが、 訳は「仕事を辞めてから、何も面白い事はやらなくなった」となっています。 この文中での「divertido」は「面白い事」なのでしょうが 形容詞なのでしょうか。動詞「divertir」の過去分詞なのでしょうか。 不定詞は「~する事」という用法があるとの事ですが… この場合の「divertido」について、文法的に教えて頂きたく思います。 どなたか教えて下さると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/08/24 19:02 質問者: shihoko_0805
ベストアンサー
4
0
-
「いじわるね」って、ポルトガル語(または西語か英語)で
タイトルのとおりですが… 「もーいじわるねぇ」くらいの、軽い気持ちで言う場合。 ポルトガル語だと、 Que maldade! か、Que maldoso! …でしょうか??これだと、きつすぎますか? できれば、ポルトガル語の表現を知りたいのですが、スペイン語か英語でもかまいません。 「あまりきつくない」表現が知りたいです。
質問日時: 2007/01/25 12:21 質問者: rosavermelha
ベストアンサー
4
0
-
ポルトガル語で。。。
『北の妖精』『海』『道』の翻訳は出来るのですが、それぞれの読み方がわかりません。カタカナで教えていただけませんか? Uma fada de norte O mar Um modo もしくは、単語の読み方が書いてあるサイトをご存知でしたら教えていただきたいのですが…。
質問日時: 2009/12/16 13:44 質問者: chiaki-s4
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語を習いたいです。
単純にイタリア語が話せるようになりたいと 思っています。それが将来の就職なんかに (まだ将来の夢が無いので)結びついたらなぁなんて 思っているしだいです。 とにかくイタリア語を勉強してマスターしたい! 私は今高校受験を控えているのですが今から やっておけることは何かありますか? 高校でイタリア語を習える所は少ないと聞いた気が するので…。 イタリア語を習う、ということについて何か色々 知っていましたら些細なことでも良いので 教えてください。
質問日時: 2003/03/01 02:13 質問者: noname#3528
ベストアンサー
4
0
-
中国語の文法上の質問 (5) 請譲我自我介紹一下の語順
昔、疑問なく暗記した文ですが今振り返ってみると英語のPlease let me introduce myselfの発想より請譲我介紹自我一下と言いたくなります。<介紹>は動詞でしょうから目的語(と思われる)の<自我>を動詞の後に置きたい誘惑に駆られるのですが。こうしか言わない、と言われればそれまでですが何か良い説明がもしあればお聞かせ下さい。
質問日時: 2006/09/12 12:21 質問者: thedogvow
ベストアンサー
4
0
-
フォント 「Lucida Handwriting」 の読み方と意味
ある製品のロゴに「Lucida Handwriting」を使いたいのですが、 これの読み方がわかりません。どなたか、カタカナで教えてください。 また、このフォントの意味(フォントが出来た経緯)等あれば うれしいのですが・・。よろしくお願いします。
質問日時: 2002/10/14 10:56 質問者: sugimo
ベストアンサー
4
0
-
"stadium"の語源を教えてください。 (ラテン語の接尾辞"-ium"を使った単語について)
ある事情で語源を調べています。 stadium aquarium planetarium museum など、接尾辞-iumを使った名詞には、 場所を表すものも多いと思うのですが、 aquarium, planetarium, museumについては成り立ちがわかります。 しかしstadiumについては、成り立ちが推定できません。 ギリシア語でstadionが100歩の距離を表す、 →それが「競技場」という言葉になっていった。 という説明をネット上で見つけましたが、今ひとつピンと来ません。 もともと"stad-"はどういう意味なのでしょうか? 「立つ」とか「存在する」的な意味だった気がするのですが、 不確かです。 お知恵を拝借ください。 ちなみに、-iumを使ったその他の意味が分かりやすい名詞などもあったら、 あわせて教えていただけると幸いです。
質問日時: 2006/08/21 01:26 質問者: genkics
ベストアンサー
4
0
-
ドイツ語の単語の意味が分かりません
bestimmungsstaaten という単語をどう訳したらいいか分かりません。意味をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!!
質問日時: 2006/03/31 17:17 質問者: kokkonim
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語の質問です。
Mi interessa l'arte italiana. の mi は、 直接目的語なのでしょうか、間接目的語なのでしょうか?
質問日時: 2006/02/22 15:06 質問者: cavallo
ベストアンサー
4
0
-
s 音の h 音化
関西弁で s 音の h 音化される単語が顕著に見られます。あなたのご存知の言語で、方言でも構いませんから類例はございますか?
質問日時: 2009/02/01 13:34 質問者: AtrophyOfTestis
ベストアンサー
4
0
-
日本語訳にしてほしいです。
とあるサイトから曲を購入したいのですが、支払い方法の選択項目で分からないところがあるのでなんて書いてあるのか教えてください。(多分イタリア語) (1)VISA (con numero carta formato da 16 cifre) (2)VISA (con numero carta formato da più di 16 cifre) 1と2の違いは? ========================= Riempite gli spazi nella carta di credito qui riprodotta, inserendo i seguenti dati: Numero carta (suddiviso in 4 blocchi di 4 cifre ciascuno) Data emissione carta (2 cifre per il mese e 2 per l'anno) Data scadenza carta (2 cifre per il mese e 2 per l'anno) ========================= Inserite qui il vostro nome e cognome, come riportati sulla vostra carta () Inserite qui il vostro indirizzo di posta elettronica (e-mail): () よろしくお願いします。ちなみにSaifamっていうサイトです。
質問日時: 2006/01/28 01:43 質問者: happy2bhardcore
ベストアンサー
4
0
-
各言語のdimunitiveについて
印欧系諸語には縮小辞(dimunitive)を持つものが多いということを知って、興味を持ちました。わたしが見つけたものを書いておくと、 - 独 / -chen, -len, -el - 蘭 / -tje, -pje, -je - 英 / -kin, -ling, -(l)et - 仏 / -et(te) - 伊 / -ino, -ina, -ini - 西 / -ito, -ita, -illo, -illa - 葡 / -inho, -inha - ラテン / -culus, -cula などです。その他にも、例えばスラブ語族のロシア語にもなんか似たようなあったと思います。そこで質問なのですが、印欧系・非印欧系を問わず、またメジャー・マイナーを問わず、dimunitiveを持つものはありますか? また、これは縮小辞ではない(と思う……)のですが、日本語の「...ちゃん」に当たる表現というのは、朝鮮語・モンゴル語には存在するのでしょうか? では、どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/11/30 19:40 質問者: noname#14798
ベストアンサー
4
0
-
モンゴル語で「風疹」はなんと言いますか?
モンゴル語(モンゴル国で使われているハルハ=モンゴル語)で、「風疹」は何と言いますか? モンゴル国ではロシア語からの外来語も多いので、ロシア語(краснуха)でわかるかと思ったら、通じませんでした。よろしくお願い致します。
質問日時: 2005/10/30 20:00 質問者: taagii2005
ベストアンサー
4
0
-
虹はいろいろな国の言葉でなんと言いますか?
「虹」を、色々な言葉でなんというか教えてください。 国や時代は問いません。 虹を含む、または虹に関係する慣用句や比喩なども、 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/06/27 23:42 質問者: ram77
ベストアンサー
4
0
-
各言語で書かれた手書きの美しい文字を見たい。
日本語の場合、手書きの文字を見てバランスよく丁寧な美しい文字を見かけます。 (教科書以上に読みやすく、文字をくずさないような) 海外にいって、その国の言葉でかかれた言語で、美しいとかいう文字を見たことがありません。 ガッカリするほど、私と同程度なんですが、各言語で美しいという文字の写真URLをお願いします。 筆記道具はボールペンか万年筆で書かれた、筆記体や達筆以外を希望です。
質問日時: 2011/10/03 19:21 質問者: furoshiki
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
サンダルの語源って、ビャクダンですか?
タイトルの通りです。 ビャクダンのことを、サンダルウッドって言いますよね。ということは、ギリシャでサンダルはこの木で作っていたからサンダルという!みたいな話かな、と思いました。 しかし、ネットで検索してもなかなかわからないので、ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2004/10/21 10:03 質問者: xopowo_cnacu6o
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報