第1弾は趣味Q&A!
イタリア語のQ&A
回答数
気になる
-
Roiseauとは
タイトルの名前のお店があり意味は何かなと調べてみてました。フランス語でoiseauが鳥なのですが、この単語に冠詞みたいなのがついているのか、それとも違う意味の単語なのか、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2005/09/16 23:55 質問者: okayu730814
ベストアンサー
4
0
-
どんだけー!???
あの・・・・最近たまーに・・他府圏の友達から・・・ 電話でしゃべってら・・・、coll rin ・・でsず どんだけー?・・・?って耳に入るけど それって、一体、ドー言う意味の事を差すんですか? だれか、居ませんかー? 教えてー話についていけないっちゅ
質問日時: 2008/07/15 16:05 質問者: mmm1991
解決済
4
0
-
イタリア語の文章
イタリア語だと思うんですが、 「La mostra al giro di boa…」の訳を教えてください!! 自動翻訳でイタリア語→日本語へダイレクト翻訳できるのがあったので訳したら「ボアの順番へのショー」と出ました。 また、他の翻訳を十数回ほどイタリア→英語→日本でも試したところ、 The show to the turn of boa. (ボアの回転へのショー、boaの回転に対するショー) The extension to the buoy turn... (ブイの回転への延長...、ブイ回転への拡大) The show to the turn of marker…なんていうの1回出ました。 系列の違う翻訳機を数こなしてはみたものの、イタリア語の辞書に「boa」の意味が出てこないし、イマイチ意味が見えません。 どうか教えてください。
質問日時: 2005/08/02 03:33 質問者: yukki2929
ベストアンサー
4
0
-
ポルトガル語が出来る方、訳してください。
あるサイトに絵を投稿しています。私の絵にコメントが寄せられました。以下の文です。まったく訳すことが出来ません。ポルトガル語が堪能な方、言っていることのニュアンスも含めて訳してください。よろしくお願いします。 Cara, manda bem!
質問日時: 2011/10/15 18:03 質問者: siokoshou
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語に訳すと?
美術館等で、「入り口」「出口」「順路」って書いてありますよね? これをイタリア語に訳すとどうなるでしょうか? 入り口→entrata(entorare?) 出口→uscita 順路→? 教えてください
質問日時: 2005/03/31 14:41 質問者: kanako2005
ベストアンサー
4
0
-
空耳?日本語に聞こえるイタリア語
日本語に聞こえるイタリア語(ワンフレーズ程度)を探しています。 例えば、某有名レストラン「mare-di-napoli」のような。 ただ、かつお君の自己紹介のようなものは求めていません。 お心当たりのある方、ご回答宜しくお願いします。
質問日時: 2011/08/15 16:30 質問者: two-line-man
解決済
4
0
-
イタリア語で聞き返すとき。
イタリア語の解る方にお聞きしたいんですが、 イタリアでも相手が何て言ったか分からなかったときPardon?と聞き返すのでしょうか。 そういう時なんて言ったらいいか教えてほしいです! 「何ですか?」というようなニュアンスで。 お願いします。
質問日時: 2011/06/17 15:48 質問者: garu-ru
解決済
4
0
-
不変化形容詞について教えてください
フランス語やイタリア語では不変化形容詞というものがあるそうですね。イタリア語で教わったのは色に関する形容詞"rosa, blu, marrone, viola"です。なぜこれらの形容詞は性数変化しないのでしょうか。それと、色以外を表す形容詞で不変化なものはありますか?
質問日時: 2004/11/06 10:20 質問者: noname#17725
ベストアンサー
4
0
-
アルファベットの書き順
過去にも類似の質問がありますが、 納得いかなかったので、重ねて質問させてください。 アルファベットの正しい書き順を教えてください。 一般的な書き方 とか 日本国内だけで通用する というのではなく、 世界的に通用する、 厳密な正しい書き方ということで宜しくお願いします。 また、ネイティヴの方は結構、我流で書いているようですが、 なんでそういうデタラメが許されるのかについても教えて欲しいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2007/10/02 01:53 質問者: boo_foo_woo
ベストアンサー
4
0
-
高低アクセントと強弱アクセントを両方持つ言語
高低アクセントと強弱アクセントを両方持つ言語があれば紹介してください!
質問日時: 2007/08/08 14:24 質問者: eurekamazeltov
ベストアンサー
4
0
-
次の英文の訳を教えていただきたいです!
In this year's prize, the Norwegian Nobel Committee has placed the critical issue of environment and its linkage to democracy and peace before the world. 私は、この年の賞においておいて、~委員会はその重大な環境問題と平和への結合を位置付けた。 というような訳にしたのですが、 文の意味合いが分からず、 また~committeeの日本語での名称がわからず、 それからbefore the world の訳し方が分かりません。 だれかこの3つを中心にこの文の解説をしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2007/06/10 15:32 質問者: doramoku
ベストアンサー
4
1
-
こちらの英訳お願いします。
こちらの英訳お願いします。 「あなたは何色が好き? 私は緑が好きだよ!自然の色だし、目にも良いし、クリスマスを思わせてくれるし、だから緑が大好き」 「私のもう一つの楽しみはdvdを見ることです。僕は映画が好きだから、つい買って見てしまいます。君は映画は好き? これだけで嫌なことも忘れられるし、僕にとっては最高の一時でもあるんだよ。」 お願いします。
質問日時: 2010/09/30 01:23 質問者: rarkwin
ベストアンサー
4
0
-
中国語(漢字)における人名表記について。
中国人や台湾人など、文字が漢字の国の人々は、外国人の名前をどのように表記するのか本当に疑問です。 トーマスとか、クリスとか、よくある西洋人の名前にはそれ用の漢字が(定着して?)あるみたいなんですが、初めて聞くような名前の場合、その名前の音に当てる漢字は誰がどのように決めるのでしょうか? たとえば、フセインとかブッシュなどの有名人物の名前は、マスコミが新聞に出して、それが定着するのでしょうか?その際にも各新聞社が足並みをそろえて同じ漢字にする検討会など開くんでしょうか? もう全然マイナーな個人名の場合、人によってその名前を表す漢字がまちまちだったりするのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2004/02/10 21:00 質問者: Ryu831
ベストアンサー
4
0
-
ギターの語源
こんばんは。^^いきなり質問なんですが、 ギターはもちろん英語だと思われるのですが実は、 どこかに語源となった言葉があるということなのですが 探して見たところ、私の能力の範囲では、 なかなかみつかりません。。。 どなたかご回答くれたら嬉しいです。 宜しくお願いします!
質問日時: 2003/12/02 21:02 質問者: sinnri
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語、salveとciaoの違い
イタリア語でくだけた挨拶文句にsalveとciaoがありますが、どう使い分けたらいいでしょうか?
質問日時: 2007/01/22 11:19 質問者: myrtille55
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語、皮肉のbello
私はイタリア語を学習しているんですが、 女性たちが車を運転していて警察に引きとめられる場面です。 Luisa non aveva allacciato la cintura di sicurezza e abbiamo avuto una bella multa. そこで 質問ですが、 この文の bella multaの bellaは明らかに 皮肉の意味だというのは分かるんですが、どのように訳したらいいでしょうか? それと、イタリアでは シートベルトを締めないと、罰金を取られるんでしょうか?
質問日時: 2014/01/22 11:15 質問者: myrtille54
ベストアンサー
4
0
-
「で賞」ってどういう意味ですか?
日本に留学中の外国人です。本日、県主催の写真コンテストを見に行きました。授賞式で「がんばったで賞」という賞がありました。意味はなんとなくわかるのですが、使い方は全くわかりません。また、辞書にも載っていないようで困っています。誰か教えていただけないでしょうか。「で賞」ってどういう意味なのか、またどうして「で賞」という組み合わせなのか、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/10/12 19:46 質問者: choukinkai
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語かフランス語かそれとも・・・
スペイン語を勉強し始めて早くも2年。最近、辞書を片手にながら新聞なんかも読めるようになってきました。そこでスペイン語と同じ語族のイタリア語かフランス語を始めてみようかと思っています。 フランス語は発音が難しそうだけど使えたらイタリア語よりも役立ちそう。イタリア語はスペイン語とほとんど同じらしい(スペイン人の先生が言ってました)ので理解しやすいと思うのですがイタリアでしか使われてない。 こんな感じで一長一短なのでどっちをやってみようか悩んでいます。なので何かアドバイスを頂けないでしょうか。 それとも全く別の言葉にチャレンジしてみることも良いことでしょうか。(自分はチェコに興味があるのでチェコ語にも興味があるのですが全くの独学になると思うので二の足を踏んでいます。)
質問日時: 2002/12/22 17:03 質問者: rosik
解決済
4
0
-
どこの国の言葉か教えてください。
「melyek」とはどこの国の言葉で、なんという意味か教えてください。 どなたかお知りの方はお教えください。よろしくお願いします。
質問日時: 2002/09/04 13:59 質問者: nobuck137
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語で「トイレに行く」
イタリア語の辞書で「トイレに行く」を調べると、andare al bagno/alla toletta とありました。 bagnoやtoletta という直接的な言葉を使わないで、もっと上品な表現はありますか?
質問日時: 2006/06/05 12:01 質問者: cavallo
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語: 「fine settimana」の性
昨年のNHK TVイタリア語会話の中で、 Che cosa fa il fine settimana? (週末は、何をしますか?) という文がありました。 「il」ということは「fine settimana」は男性名詞ということになりますが、辞書で調べたら「fine」「settimana」共に女性名詞でした。 何ゆえ「fine settimana」で男性名詞となるのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2006/05/03 20:59 質問者: azukipapa
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語の人名・地名に詳しい方
トリノ五輪関連で出てきた次の人名と地名について疑問があります。 (1)フィギュアのイタリア代表カロリーナ・コスナー選手(Carolina Kostner)について→コスナー選手はイタリア北部出身のようですが、「Kostner」のスペルはドイツ語起源のように見えるものの、イタリア人であれば「コストネル」と読むのが本来の読み方と思えます。あえて「コスナー」と言っている理由があるのでしょうか。イタリア人でもドイツ語やフランス語系の名前であればイタリア語の発音規則からはずれてそのように発音することはよくあるのでしょうか。 (2)日本のフィギュアチームが練習場所としていたクールマイヨール(Courmayeur)→いかにもフランス語系の地名ですが、イタリア国内にこのようにイタリア語らしくない地名は結構あるものなのでしょうか。また、イタリア人は「クールマイヨール」と発音できないと思いますがどんな発音のしかたをしているのでしょうか。 以上2件瑣末なことで申し訳ありませんが、疑問を解いていただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2006/02/21 14:48 質問者: takashimadaira
ベストアンサー
4
0
-
語学系の洋書には何故読み仮名がないのですか?
英語で書かれた語学書はイタリア語、ドイツ語、ロシア語、中国語を所持しています。 Amazonで色々見ましたが殆どの本に読み仮名がありません(日本の語学書にあるカタカナ的な物)。 かといってCDがついているわけでもありません。 これは効率が悪い、難しいというだけでなく、英語同様必ずしも綴りと発音規則が一致するとは限らない場合も多々あり無理な気がします。 米英人はどうしているのでしょうか?
質問日時: 2012/10/28 00:37 質問者: roperoperope
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ロシア語の読みを教えてください
небоこのロシア語の読みを教えてください 意味は空(そら)です。 Мечтаこのロシア語の読みを教えてください 意味は夢です 調べたのですが発音がわかりませんお願いします
質問日時: 2005/08/06 00:20 質問者: ti_a
ベストアンサー
4
0
-
解決済
4
0
-
フランス語 moins の使い方
下の仏文の moins の用法ついて教えてください。(虫食いですみません) On a par exemple modifie le (***) sur le (A) et cela demande pas mal de changements. C'est moins important sur le (B) mais nous effectuons des modifications pour eviter que je ne me lasse. (A)について(***)という変更を行った、しかもかなり変更を要した。(B)に関してはより重要ではない、しかし疲労困憊してしまわないように変更した。 と私なりに訳してみたのですが、調べると moins には用法があるようで、「疲労困憊してしまわないように変更するより重要なものはない」 とも取れるようにも思えてきました。 この場合の用法と全体的な和訳を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2008/02/27 10:32 質問者: tomastoto
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語とフランス語でどのように言うか教えてください
図々しい質問で申し訳ありません。 下記のことをイタリア語とフランス語でどのように言えばいいか教えてください。 (1)デジカメのデータをCDに焼きたいのですが、そういう場所(お店)はこの辺にありますか。 (2)(そのお店で)デジカメのデータをCDに焼きたいのですが、いくらですか? (3)(CDに焼いた後)ちゃんとデータが入ったかどうか中身を見せて欲しいのですが。 以上です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/04/04 11:28 質問者: temndomn
ベストアンサー
4
0
-
イタリア語の学習について
イタリア語を習得しようと思っていますが、他に平行して似たような言語を習得したいのですが、どの言葉がいいでしょうか。
質問日時: 2007/11/24 11:34 質問者: hinohino
解決済
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報