第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
窓を表示させない
よろしくお願いします。 マイクロソフトのアプリ(オフィス・edge等)で画面最上部右端の拡大/縮小ボタンにカーソルを合わせると図のような窓が表示されますが非表示にできないでしょうか。いつ頃か分かりませんが表示されるようになりました。
ベストアンサー
1
0
-
access vbaでフォームを開くとき、Yes/No型のコンソールに全てYesを代入したいです。
T_供給テーブルから表フォーム(F_配達処理)を作成し、T_供給テーブルの配達処理(Yes/No型)項目をフォームのプロパティシートにあるフィルターで配達処理=Noと配達処理項目がNoのデータだけに絞っているのですが、今度は絞られて開いてくるF_配達処理の配達処理項目を予めYesを代入したいのですがどの様な方法がありますでしょうか? 説明下手で申し訳ありません。供給テーブルから未配達のデータをフォームに表示し、表示された際には、予めYesを代入したいのです。 フォームのオープン処理に以下を入れるとエラーになってしまいました。 Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) Forms!F_配達処理.配達処理.Value = Yes End Sub 何か良い方法を思いつく方がお見えでしたご教授下さい。
質問日時: 2025/06/24 16:04 質問者: 浩一51 カテゴリ: Access(アクセス)
解決済
3
0
-
エクセルでフィルターした値をフィルター行のみに貼り付けする方法がうまく出来ません
以下手順をネットで見つけ実行しましたが出来ません。Ctrl+Rを押しても左から右へ コピー貼付出来ません。ちなみに、フィルターかける事なしに単純にA1セルをB1セルへ 貼付も出来ません。Office365です。同バージョンでは以下オペできないのでしょうか??? ご存じの方、教えて下さい ●セルを複製して移動させるなどして、コピーするセルがコピー先よりも左の列に来るようにする ●フィルターをかけてコピーしたい値のみを表示させる ●コピーしたいセルをShiftと左クリックを組み合わせた通常の範囲選択で選択する ●Alt + ; のショートカットキーで選択したセルを可視セルのみにする ●Ctrlキーを押す(押したままにする) ●Ctrlキーを押したまま貼り付け先のセル範囲を左クリック&ドラッグで選択する ●Ctrl + R のショートカットキーで左側の選択セルを右側の選択セルにコピーする
質問日時: 2025/06/24 08:05 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
1
0
-
今のプログラミング言語
おはようございます。 この間、友人がいろいろなプログラミング言語の紹介が載った本を持ってきました。 私は今46歳でC言語でゲームを作っていたのでCだけはコードは読めます。 Cは古い言語ですが、今も使われているのでしょうか? 私の知っている友人から聞いたところ今はパイソンが主流だと聞きました。 実際、開発されている方どうでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 07:35 質問者: ともこん カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
5
0
-
【画像あり】【関数】指定した条件に一致する地域を、抜き出す為には?
【やりたい事】 以下画像をご覧ください C列のC2からC6へ関数を入れたいです 関数は A列に表示している地域があり 条件B列に一致する地域を、C列に表示する関数 【補足】 例はA列データ5。E列条件は2。 結果、C列の該当は3 ですが 実際は A列2,000。E列が70~80 E列条件は約100 入力可能を希望 ご存じの方、関数orアドバイスを教えて下さい
質問日時: 2025/06/24 08:08 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
1
-
Windows11 システムイメージのバックアップについて
こんにちは。 今回は Windows11 システムイメージのバックアップについて の質問です。 1. どういうタイミングで行えばいいんですか? 2. 2回目以降は差分となるけど、ある日突然、全バックアップになっているよう です・・・と書かれてますが、 Windows7のバックアップを実行していると、ある日突然、差分だけではなく、全ファイルをバックアップするようです。 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows7%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af/dec1be06-a20d-4b3f-b7dd-98d76579052e 読んでると ・1回目ベックアップ *1 ・2回目差分バックアップ ・3回目差分バックアップ ・N回目全バックアップ *2 なーんかN回目は1回目のバックアップとN 回目のバックアップが 残るみたいで容量が1回目の倍以上になる・・・??? っていうのであってますか? でもいつN 回目になるかわからないのでバックアップがわのHDD 容量が倍以上いるってことなのかしら? 私はまだシステムイメージのバックアップというのが、まったく理解 できてないので、知ってる方々、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/23 17:41 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
1
-
パソコンに詳しい方、教えてください
パソコンのトラブルで「マイクロソフトアカウントが不明」と言うのがありました、これは何のことですか、 「設定」から>「ユーザーの情報」をクリックします。 ユーザー名欄を確認します。 メールアドレスが表示されている場合 Microsoft アカウントでサインインしています。・・ と有るのですが、私のパソコンではメルアドの記載はなく、ローカルアカウントに ○○○と有ります、これがマイクロソフトアカウントの事ですか、右端に「マイクロソフトアカウントにログインする」とあるのですが、間違って戻れなかったら怖いので何もしていません。
質問日時: 2025/06/23 15:10 質問者: koutarou73 カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
5
0
-
QRコードについて
A4一枚の紙に書いた文章と絵(画像)(ワードファイルといいます)をQRコードにして皆に見てほしいのです。①私は自分のURLは持っていません。②ワードファイルは今PCのデスクトップに「ワード形式」と「PDF形式で」保存しています。③QRコードを作る際はクルクルのソフト(無料版)を使いたいと思っています。 以上のことをベースにして、ワードファイルをQRコード化してだれでも読み取れるように巣r方法を教えてください。
質問日時: 2025/06/23 10:37 質問者: Newkitakarasu カテゴリ: Word(ワード)
ベストアンサー
4
0
-
ノートパソコンの増設メモリの質問です
おはようございます。 急に大雨が降ってきました! 今回は以前お勧めいただいた私のノートくんに増設メモリーをしてみたい と思います。 機種 NEC VersaPro VK27MD-G 古い機種なんですが、長く使ってると愛着がわいてしまい(^_^;増設することにしました。 今は、たぶん 4GB x 2 だと思います。 8GB まで載るそうなので、 8GB X 2 に挑戦です! メモリーの種類はよくわかんないんですが、教えていただきました https://www.amazon.co.jp/cart/smart-wagon?newItems=b039d07a-f14a-41f7-9f9c-3b963d437f9c,1&ref_=sw_refresh CFD販売 ノートPC用メモリ DDR3-1600 (PC3-12800) 8GB×2枚 (16GB) 相性保証 無期限保証 1.35V対応 Panram W3N1600PS-L8G というのでよいみたいです(^_^; メルカリで中古など探してみたんですがもっと高かったです(-_-;(-_-;(-_-; それでAmazonサイトへ行ったのですが 低電圧用 標準電圧用 ってあるんですが、どちらを買えばいいか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/23 10:12 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
10
1
-
Windows11のアカウント
Windows11をローカルアカウントで使ってます。 Windows11はマイクロソフトアカウント必須とか聞きますが、ローカルではつかえなくなるのでしょうか? Windowsは結局マイクロソフトアカウントかローカルアカウントかどちらで使うのがいいのでしょうか? 今はブラウザはChrome使っててメールはOutlookも使うことあるけど大半はgメールです。
ベストアンサー
1
0
-
PhotoScape がインストールできません
こんばんは。 PhotoScape をダウンロードしようとすると警告メッセージがでます。 どうすればインストールできますか? PhotoScape for PC 無料 日本語 V3.7 3.9(34928) このファイルには問題が含まれている可能性があります。 警告 当社の内部品質管理システムによると、これは悪意のあるソフトウェアであるか、または望ましくないソフトウェアを含んでいる可能性があります。 代わりに以下のソフトウェアのいずれかをダウンロードされることをお勧めします。 「お客様自身の責任で続行する」ボタンをクリックされると、お客様は、このダウンロードがお客様自身の責任で続行され、Softonic(ソフトニック)はこれに関していかなる責任も負わないことに同意したことになります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/20 22:32 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
6
0
-
エクセルに写真が貼れない(フォトの写真をダウンロードしました)
エクセルに写真を貼り付けたい グーグルフォトで任意の写真をダウンロード エクセルで、挿入~図~画像~このデバイスで「図の挿入」画面が開くがダウンロードした写真が見当たらないので挿入できません エクスプローラーで、・・>ダウンロード>Photos-1-001 として写真の確認はできます なぜなのでしょうか よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/20 17:58 質問者: だんちゃん16 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
3
0
-
CSSのhtmlへの紐付けについて教えてください
link href="css/style.css" rel="stylesheet">でも link rel="stylesheet" "css/style.css"でも記述はどちらでもいいですか???
質問日時: 2025/06/20 15:27 質問者: kakagaga1245 カテゴリ: Ruby
解決済
1
0
-
Androidの通信
今ドコモのAndroidをいつものように充電してたら、いつの間にか充電ランプが消えていて、警告マークが出て消費GBが上限の1.00GBになってました。 いつもこの半分以下しか使ってないし、今月も特に何か変わったこと全くしてないんですが・・・・ これ何があったのかわかる人いますか?
解決済
1
1
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下にポップアップしてしまいました
こんばんは。 いつの間にかマルウェア?ウィルス? McAfee の偽ウィルス警告が右下にポップアップしてしまいました(-_-;(-_-;(-_-; なぜWindows Defender は認識しなかったのでしょうか? 対処は検索すると https://peaceful-work.net/mcafee-popup.html 無料で使えるMalwarebytes でスキャンして除去するだけでいいのですか? ウィルスカテゴリは、もうgoo メンバーがいなくなってしまったのか回答が つかないのでこちらに質問します。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/19 22:33 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
vba ActiveSheet.pasteを使ったUndo処理について教えてください
Oいつもお世話になります VBAで実行した処理はUNDOがないので、処理前にBookをC:\tempにBackupしておいて 「戻る」ボタンを押すと作業中のシートをBackUpファイルからActiveSheet.Pasteで 張り替えるいう無謀なプログラムを組んでみました Book2が作業中のファイルです (BackUpを取るときのプログラム)・・Book2が作業中のファイルです Option Explicit Public orgFileName As String '...BackUpするファイル名 Public orgExtName As String '...BackUpするファイルの拡張子 Public BakFileName As String '...BackUpファイル名 Public sFile As String '...BackUpするファイルのフルネーム Sub MakeBackUpFile() Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set WSH = CreateObject("WScript.Shell") sFile = Book2.FullName orgFileName = FSO.GetBaseName(Book2.Name) orgExtName = FSO.GetExtensionName(Book2.Name) BakFileName = "c:\temp\" & orgFileName & "_" & Format(Now(), "yyyymmdd") & "Bak." & orgExtName Book2.SaveCopyAs BakFileName '...BackUpファイルの保存(コピーして保存) End Sub (UNDOプログラム)・・BakCsNameがUNDOするシートです Sub UndoForBook2() Dim Book3 As Workbook Workbooks.Open BakFileName '...BackUpファイルOpen Set Book3 = Workbooks(ActiveWorkbook.Name) Worksheets(BakCsName).Activate Cells.Select Selection.Copy '...BackUpファイルのシートをコピー Book2.Activate '...作業ファイル Worksheets(BakCsName).Activate Cells.Select ActiveSheet.Paste '...シート全体をコピー Application.DisplayAlerts = False Book3.Close '...バックアップファイルをクローズ Application.DisplayAlerts = True End Sub 初めてActiveSheet.Pasteを使うのですが、式、リンク等が変化しないかがちょっと 心配です こんな愚策でいいのか皆さんの意見を聞きたくて投稿しました ぜひ皆さんの意見を教えてください
質問日時: 2025/06/19 15:59 質問者: 公共ごま カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
4
1
-
【Googleアカウント】グーグルアカウントはパスワードではなくパスキーで運用してくださ
【Googleアカウント】グーグルアカウントはパスワードではなくパスキーで運用してください。と通知が来ましたが、パスキーって何ですか?
質問日時: 2025/06/19 12:13 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
1
0
-
Windows11 デバイスセキュリティ コア分離について
こんばんは。 教えていただきながらWindows11 のクリーンインストールというのが できたのですが、 Windows セキュリティ デバイスセキュリティ コア分離がON にできな いのですがオフでオンにできない これってWindows カーネルを保護って書いてるけどカーネルって検索すると システムが動くための大事なとこ って書いてたんですが「無視」でいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/19 01:08 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
0
-
いきなりPDF ダウンロード方法
添付図の製品を購入しました。 利用開始の手順に従って シリアル番号21桁を入力すると メッセージ「シリアル番号にエラーがあります」が出るので悩んでおります。 シリアル番号を確認して、数回繰り返しましたが同じメッセージが出ます。 解決方法を教えて下さい
質問日時: 2025/06/17 19:51 質問者: fghjrtyu カテゴリ: その他(ソフトウェア)
ベストアンサー
3
0
-
プログラミングについて
グー、チョキ、パーの3つをリスト化し、その内のひとつをランダムに表示させるコードを書きましょう。 *下記のimport randonを利用して、random.choice()という関数を使用することといった問題が出されたのですが、 AIに答えさせると import random hands= ['グー', 'チョキ', 'パー'] print(random.choice (hands)) になりました。 しかし模範解答は jyanken =["グー”,"チョギ",パー"] import random hand = random. choice (jyanken) print (hand) になりました。 どちらも正解ということですか?
質問日時: 2025/06/17 15:25 質問者: あいすくりーむー カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
7
0
-
この外付けHDD 壊れてますか?
こんばんは。 だいぶ前にTranscend の外付けHDD を購入していたのですが、 使おうかなーと思ってUSB につないで外付けHDD はランプが点灯し USB に接続すると「ぴぽぱ」って音は鳴るんですが エクスプローラーで見ると認識していません。 これって壊れてますよね?
質問日時: 2025/06/17 01:15 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
2
-
難易度17という結果が出ましたが、google広告でトップにするには・・・・
google広告でトップにするには・・・・月額どれくらいの費用が必要ですか??比較的一般的なキーワードでエリアを絞って広告したいです
解決済
1
0
-
vba textboxへの入力について教えてください
いつもお世話なります TextBoxに下記のように文字をセットしようとした際、 何故かSelStartがうまく行かなかったので、ちょっとテストしてみました 標準モジュールでTextBoxに入れる文字をセット Option Explicit Public TextMoji As String Sub test() TextMoji = "ABCDE" UserForm2.Show End Sub UserForm2でTextBox1に代入 Option Explicit Sub UserForm_Activate() TextBox1.Text = TextMoji End Sub Private Sub TextBox1_Enter() With TextBox1 .BackColor = RGB(&H0, &HFF, &HFF) .SelStart = 0 .SelLength = Len(TextBox1) End With Debug.Print "check", TextBox1.Text End Sub そうすると、Debug.PrintではTextBox1.Textは何も入っていません そのあとにtextBox1へTextMojiが代入されるみたいでSelStartが一番後ろになってしまいます なんで? そこで、TextBox1_Enterを使わず下記のようにしました Sub UserForm_Activate() TextBox1.Text = TextMoji With TextBox1 .BackColor = RGB(&H0, &HFF, &HFF) .SelStart = 0 .SelLength = Len(TextBox1) End With End Sub ちょっとVBAの動きの順番が違うような気がするので投稿してみました 今更と言われそうですが、分かりましたら教えてください
質問日時: 2025/06/16 18:30 質問者: 公共ごま カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
2
0
-
(再質問)Explorer「新しいウインドゥ」を常時「画面半分」サイズで開くのを固定設定したい時は?
初歩的操作の? Windows10・11 ファイル・フォルダー窓を開く時、画面半分サイズきっかりに開くのを、常時固定的にしておきたのですが。 いつの間にか? ばらばらサイズで開いて、前の窓が隠れちゃうのでイラッと来るのですが。。
質問日時: 2025/06/16 09:03 質問者: odasaga09 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
ワードパッドの代わりにJarteというアプリをインストールしようと思います。安全でしょうか?
windows11にOSを変えた所、それまでワードパッドで作っていた文書が全てワードに置き換わり、アプリの中にワードパッドが無くなってしまいました。友人に勧められて「Jarte 」というアプリをインストールしようと思いますが、安全でしょうか。 お詳しい方がおられましたら、お教えいただければ幸いです。
質問日時: 2025/06/15 19:23 質問者: domusu2000 カテゴリ: フリーソフト
解決済
4
0
-
seoについておしえてください
ホームページのリメークにあたり、インデックスされていたページが、放置されなくなる結果になったのですが戻すのがいいですか??時間が解決しますか?
解決済
2
0
-
win10 見えないフォルダーを可視化する・・・
証券会社のソフトをインストールしました。エクセルに参照設定する必要があるのですが、エクセルの参照設定を開いても、ファイルが見つかりません。(ソフトは動きます) ディスクトップのソフトアイコンを右クリック、ソフトの場所を開く・・・ すると、ファイルの場所は ディスクトップ:当方の個人名:Appdata:***:***:bin ところがこの場所は、エクスプローラーを開いても個人名のフォルダーは見えません。ディスクトップの内容はショートカットばかり。 先のソフトの場所を開くのエクスプローラーのアドレスバーを 遡って、そのフォルダー内容は下に表示されます。また、戻る頃も可能です。しかし、個人名までで、その上に行くと、C:ユーザーになって、(普通に見える場所)もう、元に戻れません。結局、普通に開いたエクスプローラーからはどうにもなりません。 結局、参照設定のソフト(普通のエクスプローラーでしょう)からは、見えません。 このフォルダー 個人名のフォルダーを普通に可視化する方法は?? 如何でしょうか ソフトのインストらー は場所の設定はできません。成り行きです
質問日時: 2025/06/15 08:56 質問者: kozo2004 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
将棋のDB。「この局面と同一の局面を過去の棋譜から検索せよ」←どうやってやるの?
将棋の質問なのですが、投稿先が将棋ジャンルよりも、こちらの方が的確な回答が得られそうなのでこちらに質問します。 *** 将棋ソフトや将棋のデータベースには 「今、ここにある局面と、同一の局面が過去の対局に存在するか否か、存在するならそれを検索、抽出せよ」 という機能があるそうです。 (将棋の同一局面というのは、対局において、盤面上の駒の配置、先手後手の持ち駒が完全一致すること。一つの対局において指す場合と、別の対局において指す場合があるが、ここでは別の対局において、とする。) 過去の棋譜から同じ局面を探し出して、それぞれの対局で 「この後、どのように変化するか?(先手後手がそれぞれどのような手を繰り出すか?) そして、どのようにすれば勝てるのか? その傾向と対策は?」 という研究をしたいときに使う機能です。 これ、どうやって検索、抽出するのでしょうか? こういう質問をすると 「そんなの簡単だよ! 過去の棋譜から同一局面を検索して ”昭和●年 名人戦 第●局 第何手目が同一局面です” って答えを出すだけさ! そんなことも分からないの?」 というお答えが返ってきそうですね。 まあ、結果的にはそういうことなんでしょうけど、棋譜に残っているのは基本的には一手ごとの駒の移動記録のみです。 で、DB操作者が問うているのは 「同一局面を探し出せ」 です。 でも棋譜には局面のデータはありません。前述のように一手ごとの駒の移動記録のみです。 同一局面を探すには、二通りの方法があるでしょう。 一つ目は、一手目から(局面を指定した手番まで)全く一緒の棋譜の場合、この場合は、一手も漏らさずに同一の棋譜なのですから、局面が一致するはずです。これはまあ、棋譜だけで検索できるでしょう。 しかし問題なのは二つ目です。先手後手いろいろ指したら、まわりまわっていろいろ手が分岐した後である局面になった 「あれー、たしかこの局面、昔見たことがあるはずだなあ、いつだっけ? でもあの時はこんなに手数が進んでいなかったようなきがするなあ・・・」 というような場合、必ずしも一手目から現在に至るまで、まったく同じ棋譜になっているわけではないでしょう。 そうすると一つ目の検索方法「一手目から現在の手に至るまで、棋譜が完全一致するか否か?」ではこの局面は探し出せません。それならばどうするかというと二つの手法があると思います。 1 全ての棋譜について、一手ごとに棋譜の記録(先手6六歩とか)以外に、9*9=81マスの盤面上の駒の配置(座標、および先手側の駒か、後手側の駒か)、プラス、先手後手の持ち駒を全部記録しておき、それが現在の局面と完全一致するか否か、を比較する。 2 1を全部記録すると膨大な量のデータになるので(そもそも、そんな一手ごとの駒の座標をいちいち記録しなくてもいいようにするために、棋譜というのは駒の移動記録のみで済むようになっている)、検索命令を出されたときだけ、過去の棋譜から、一手ごとの局面を再構築して、それと現在の局面を比較する。これを過去の全棋譜を一手ごとに検証、比較する。 要は 1 過去同一局面検索のためにあらかじめ膨大なデータを保持しておく メリット 検索速度が速い デメリット 過去の全対局につき一手ごとに局面の座標データを(棋譜とは別に)保持しなくてはならないので、データ量が膨大になる 2 膨大なデータを保持するのは記憶容量の無駄なので、局面検索命令があったときだけ、棋譜から局面を再構築して比較、検索する メリット 過去のデータは棋譜のみでよいのでデータ量が少なくて済む デメリット 過去の棋譜から一手ごとに局面を再構築せねばならないので、それだけ検索に時間がかかる なんか、どっちもデメリットが大きいような気がします。 果たして、この「将棋の同一局面検索」ってどうやって行なっているのでしょうか? 将棋とDBに詳しい方、お願いします。
質問日時: 2025/06/15 07:50 質問者: s_end カテゴリ: その他(データベース)
ベストアンサー
3
0
-
ホームページを作っていたらhtmlとhtmのページが混在してしまいました。
問題はありますか???修正の時むりやりhtmにLを付けてもリンクさえ確認すればいいですか???
解決済
1
0
-
システム復元とアンインストールの比較
少しばかり長くなりますが、お付き合いください。 まずは、そもそもの質問目的です。 今回、アル閃きから「unity」なるアプリをインストールしました。 そして数日動かしたのですが、とりあえず私には無理だなと思い、 身を引こうというところです。 このままでも構わないのですが、結構ドライブCの容量が減っていますので、 消しておこうと思いますが、標題の通り、どちらが良いのかなと思い質問して居ます。 システムの復元について、何点か宜しくお願いします。 1.ユーザーデータは消えないが、ソフトは削除されると在りますが、 ソフトの中には「一切、レジストリを使っていない」というのが在りますが、 これでもソフトは削除されてしまうのでしょうか。 これであれば、ユーザーデータと同じかなと思えるのですが。 2.逆に、ユーザーデータを意味なくレジストリで指定した場合、 消されてしまうのでしょうか。 3.実際に消され具合ですが、 一つのアプリをインストールする場合、 関連のアプリもたくさんインストールされる場合があると思いますが、 (本件がそうで、色々関連アプリがインストールされています) 完璧に消されるのはどちら(システムの復元/アンインストール)でしょうか。 そもそもが分かっていないので、ツマラナイ質問になっているかも知れませんが、 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/06/12 19:42 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報