第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
インストールしたソフトを別の端末に移行する方法
ノートパソコンに、MOS試験対策の模擬試験ソフトをインストールしたのですが、そのノートパソコンが壊れてしまいました。 インストールに使用したその本はもう手元にないので、模擬試験アプリを壊れたノートパソコンから別の動いているノートパソコンに移動したいと思っていますが、可能でしょうか? 外付けSSD/HDDにそのアプリをコピーして、SATAケーブルを使って、別のノートパソコンのCドライブに移動することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/10 16:21 質問者: senseofcuriosity カテゴリ: その他(ソフトウェア)
ベストアンサー
10
0
-
パソコンのウィルスについて
家のパソコンで作成したエクセルファイルを職場に送ってウィルス感染する可能性はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/04/21 14:17 質問者: qwe123456123 カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
10
0
-
HTML入門でもう躓いてしまった。
https://www.tohoho-web.com/wwwbeg1.htm#Display 上記サイトを参考にメモ帳ファイル(ファイル名はtest.html)に下記のコードをコピペした。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>HTMLの練習</title> </head> <body> 初めてのWebページです。 </body> </html> 保存後、再度test.htmlファイルをダブルクリック。すると、「初めてのWebページです。」とブラウザで表示された。ここまでは順調だったけど、これ以降前に進みません。サイトの説明では、 「初めてのWebページです。」という文章を修正してみましょう。 メモ帳で、「初めてのWebページです。」を、「私の初めてのWebページです。」に変更してください。 と説明してありますが、テキスト変更する画面がありません。「私の」という文字を追加したいですが、どこで追加すればいいですか? この参考サイトにはそこまで説明していません。全然前に進めなくなってしまった。
解決済
10
0
-
Windows11 用の強力なセキュリティソフト
今現在はノートンセキュリティ(ノートン360)を 使っていますが年間契約が秋頃に切れますので 乗り換えようか? 検討しております。 ノートンでも特に不満はありませんが もっと良い商品があれば乗り換えたいです。 『使用環境』 B5サイズのノートPC OS =Windows 11 Home CPU =AMD Ryzen™ 3 5300U メモリ =8GB ストレージ =256GB SSD(空き=100GB) 回線 =ケーブルTVの光回線
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
10
0
-
Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか?
お世話になります。 Windows10 Pro 環境にてWindowsUpdate後の再起動を抑止する方法はございますか? 24時間365日起動、動作させたままにしたいPCがあるので困っています。 過去にはいろいろな方法でOSの設定変更などで止めることができました。 しかし、OSのアップデートによりそれらが無効化されてきました。 フリーソフトで止める方法も試してみましたが現状は再起動を止めることはできず、再起動後のアップデート反映を止めてしまい、正常に起動しなかったり余計に悪い状態になります。 2023年6月現在でWindowsUpdate後の再起動を完全(常に継続)に止める方法はございますか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/06/16 09:57 質問者: Elldorado カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
10
0
-
小学1年生の子です。塾に行かせるのは難しいので、自宅で学べたらと思うのですが、子供にプログラミングを
小学1年生の子です。塾に行かせるのは難しいので、自宅で学べたらと思うのですが、子供にプログラミングを学ばせるなら、マインクラフト等をスウィッチでやるか(プログラミングを学ぶのに良いと聞きました)、タブレットでアプリを入れてやるか、どちらか、または他に学ぶ方法がありますか?
質問日時: 2024/04/22 08:27 質問者: miniko4 カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
10
0
-
Windows10 及び11でのQRコードの読み込み方を教えて下さい
Windows10 及び11でのQRコードの読み込み方を教えて下さい。Windows10,11 では、QRコードリーダーは標準装備されていると聞いたのですが、カメラを起動し、画面右側のメニューをコード読み込みにして、QRコードを写しても、何も起こりません。別途QRコード読み込みアプリが必要なのでしょうか。教えて下さい、よろしくお願いします。
ベストアンサー
10
0
-
エクセル マイナスの表示を▲にした時に数値が右に寄るのを回避したい
マイナスの表示を▲にすると、数値が全体的に右に寄ってしまいます。 右側に多少の隙間をあけたいのですが、どうすればいいでしょうか。
質問日時: 2023/08/15 14:39 質問者: bari_saku カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
10
0
-
エンジニアって、今でも社会的地位低いですか?
エンジニアって、今でも社会的地位低いですか?
質問日時: 2024/05/24 12:54 質問者: ガウガメラ カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
10
0
-
Copilot について
WIN11では、Copilotと云う機能があって 何でも教えてくれるAIだそうです。 ホントですか ?
ベストアンサー
10
0
-
無料の画像編集ソフトで使いやすいものがあれば教えてください。PCはWindows10です。
無料の画像編集ソフトで使いやすいものがあれば教えてください。PCはWindows10です。
質問日時: 2023/08/25 17:34 質問者: てん11 カテゴリ: Photoshop(フォトショップ)
解決済
10
0
-
QRコードについて
自分でQRコードを作成し、名刺の裏などに印刷し製品等をPRしたいと思っています。どなたにも見ていただくには、作ったQRコードをどこかの自分用のURLに保管?ししておくことが必要なのでしょうか?つまり自分用のURLを作っておく必要があるのでしょうか?その場合自分用のURLはどのようにして作るのでしょうか?費用は有料?無料?ですか?
質問日時: 2024/07/14 11:21 質問者: Newkitakarasu カテゴリ: システム
ベストアンサー
10
0
-
【至急】エクセル条件付き書式について教えてください A1:C3 E1:G3 からなる9マスずつの2つ
【至急】エクセル条件付き書式について教えてください A1:C3 E1:G3 からなる9マスずつの2つの表があるとします。 A1の値がE1の50%以上の場合にA1に色をぬりつぶしたいです。 b1ならf1とそれぞれ対応させるためにはどうしたらいいでしょうか。 計算式も教えてください 書式のコピーをしてもうまくいかず 実際は 9マスではなく たくさんのセルがあるので書式をコピーしたいです
質問日時: 2023/07/28 12:09 質問者: lancru333 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
10
0
-
ユーザーフォームに別シートからデータを反映させたい。
今回初めてマクロを使って入力フォームを作った初心者です。 教えてください。 TextBox1 お客様番号 TextBox2 お客様氏名 TextBox3 住所 TextBox1にお客様番号を入れると別シートのデータから ”TextBox2 お客様氏名”と ”TextBox3 住所”が反映されるような設定にしたいです。 また、お客様番号を入れて修正ボタンを押すと入力された内容が表示され修正が出来る設定にしたいです。 登録ボタンへのコードは下記の内容になります。 Private Sub CommandButton1_Click() '登録ボタンをクリックしたときの処理 Dim LastRow As Long Dim MyOpt As String Dim i As Long 'ユーザーフォームの内容をExcelに転記 With Worksheets("接点記録") '最終行にプラス1 LastRow = .Cells(.Rows.Count, 2).End(xlUp).Row + 1 .Cells(LastRow, 2).Value = Me.TextBox1.Text .Cells(LastRow, 3).Value = Me.TextBox2.Text .Cells(LastRow, 4).Value = Me.TextBox3.Text .Cells(LastRow, 5).Value = Me.TextBox4.Text .Cells(LastRow, 6).Value = Me.ComboBox1.Text .Cells(LastRow, 7).Value = Me.TextBox6.Text .Cells(LastRow, 8).Value = Me.TextBox7.Text .Cells(LastRow, 9).Value = Me.TextBox8.Text .Cells(LastRow, 10).Value = Me.TextBox9.Text TextBox1.Value = "" TextBox2.Value = "" TextBox3.Value = "" TextBox4.Value = "" ComboBox1.Value = "" TextBox6.Value = "" TextBox7.Value = "" TextBox8.Value = "" TextBox9.Value = "" End With End Sub ご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/03 08:46 質問者: yuki005 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
10
0
-
膨大な文章の中から、特定の文を探したいときってどうすればいいですか?WordExcelネット何を使っ
膨大な文章の中から、特定の文を探したいときってどうすればいいですか?WordExcelネット何を使ってもいいです。
質問日時: 2023/07/11 19:01 質問者: 45450721 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
10
0
-
外付けHDDや外付けSSDのデータを失わないようにする方法を教えて下さい
外付けHDDや外付けSSDのデータを失わないようにする方法を教えて下さい
質問日時: 2023/07/02 21:07 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
10
0
-
一太郎はどうなった?
昭和、平成初期に「一太郎」というソフトがかなりの人気でしたが、 現在はあるのかないのかもよく分からないほどです。 現在でも一太郎は重宝されているのでしょうか? また、一太郎の人気がここまで落ち込んだのは何故ですか? 聞くところによると、Microsoftの「Word」よりも 一太郎のほうが技術的に優れているとのことですが、 実際のところどうなのでしょうか??
質問日時: 2023/06/13 10:30 質問者: 令和ダエモン哲学 カテゴリ: 教育ソフト・学習ソフト
ベストアンサー
10
0
-
ファイル内にある数字の出現回数カウント
以下にようにランダムな3桁の数字が並んでいるtxtファイルから、どの数字が何回出現したか、をスピーディに確認する方法はないでしょうか? 仕事でデータ分析のため上記の作業が必要なのですが、いつもはマニュアル作業で上から出てきた数字を片っ端からファイル内で検索かけて、終わった数字は空白に置き換えてファイルから消していくという方法でちまちまと集計しています。。 記録数が膨大な時はめちゃくちゃ無駄な作業に感じるので改善したいのですが、いい方法が思いつかず。。 txtをExcelに取り込んだりもしてみましたが、あまり変わりませんでした。 Excelの計算式でもマクロでも、その他プログラミングでも何でも良いのですが、良い方法はないでしょうか? 以前プログラミング教室に通っていたので、出来ることは確実だと思うのですが、当時の記憶がすべて飛んでしまいました。。 この分野に詳しい方、お知恵を拝借できますと幸いです! 例) 516 515 502 544 599 515 ... →この場合、515以外は一回出現、515は2回という情報を知れれば大丈夫です。
質問日時: 2024/03/19 10:20 質問者: Wangno カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
10
2
-
(続)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです
おはようございます。 前回の質問で解決できなかったので、前回の質問から、どこまで 確認できたかを、まとめての再質問です。 私が使っているノートパソコンは古い機種ですが NEC VersaPro VK37MD-G になります。 同じ機種を中古購入したのですが電源OFF してもWifi ランプが点灯してて、バッテリーを消費してしまいます。 検索してマニュアルを読んだのですが、電源OFF してもWifi ランプは点灯したままです というようなことが書いてありました。 私が最初から持っている機種はWifi ランプは点灯していないので どこかの設定を変えればできるのかなって思っています。 ↓ 前回、試してみたこと 私の1号、2号 で BIOS(なぜか1号は日本語、2号は英語) というのの Advanced の 設定は1号、2号同じにしてみました。 「高速スタートアップの設定」 1号は「ON」だったので「ON 」を確認しました。 デバイスマネージャーっていうのの ネットワークアダプターの intel Centrino Advanced-N6205 のプロパティ で 詳細設定がすべて1号と同じことを確認しました。 WoWAN のスリープ状態の解除は「無効」です。 ドライバー(ねじ回し)のVer も同じでした 電源の管理は1号は 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」 というのに「レ」が入ってたので1号と同じにしましたが、 なおりませんでした。 以上になります。 詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/17 09:33 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
10
0
-
ものづくりに向いているプログラミング言語ってなんですか?家電にもプログラミングが使われてるとか
ものづくりに向いているプログラミング言語ってなんですか?家電にもプログラミングが使われてるとか
質問日時: 2024/02/14 19:00 質問者: 45450721 カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
10
1
-
私の知人にWindows7 に無料avast! を入れてネット接続してるお友達がいるのですが、一応は
私の知人にWindows7 に無料avast! を入れてネット接続してるお友達がいるのですが、一応は大丈夫なのでしょうか? ぜんぜんダメですか? 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/10/25 01:06 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 7
ベストアンサー
10
0
-
ubuntuのシャットダウンが進まず、途中で止まってしまう(シャットダウンできない)_2
Ubuntu 22.04.3 LTSを使いqiime2で腸内細菌研究をしています。 PCはまだまだ初学者です。申し訳ないのですが、その上でご返答いただけますと嬉しいです。 Ubuntuデスクトップの右上(GUI)の「電源オフ」を選択し電源を落としておりました。 しかし、今回同様に電源オフをしてもはじめは通常通りシャットダウン作業が進んでいるのですが 画面がブラックバックになりPCメーカーのロゴとその下にubuntuの文字が出る画面で止まってしまいます。 通常はPCメーカーのロゴとubuntu文字の間にくるくると円形のものが動いて(おそらく動作中のやつ)、すぐ画面が暗くなりPCの電源も落ちるのですが 今は、PCメーカーのロゴとubuntu文字の間にくるくると円形のものが動いてすぐその円形が消え、 そのままの画面でずーっと止まってしまいます。30分以上放置でも何も変わりませんでした。(ファンなども動いたままです) やむを得ず、本体の物理的にある電源ボタンで電源を落としています。 ちなみに再起動も同様の箇所でストップしてしまい、できません。 ターミナルの$shutdown -h nowでも同様の症状です。 そこで下記HPを参考に https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid= … 1. /etc/modules に apm power_off=1 を加えた。 →だめでした。 2. /etc/modules に lp acpi=off apm=power_off を加えた。 →だめでした 3./boot/grub/menu.lst →ありませんでした。作成もしていません。 また、 ・「shutdown -h now」でエラーメッセージはでず、シャットダウンへ移行します。(もちろん途中でフリーズしてしまいます。) Ubuntuのソフトウェアとアップデートで「セキュリティーアップデートがあるとき」を「ダウンロードとインストールを自動的に行う」以外にはすでになっております。「プロンプトを出して止まってる。」状態ではないのかもしれません。 そしてこの問題が生じたきっかけですが 心当たりがございますのは ・システムの更新(apt upgradeなど) を行いました。 しかし、その際docker関連でエラーを起こしているようなエラーメッセージが頻発し、dockerを始めたいと導入しましたがやむを得ず一旦諦めアンインストールいたしました。 「docker」と名のついているものを手当り次第削除したところ apt upgrade でエラーはなくなりました。 が、その後シャットダウンできなくなったように思います。 しかし「docker消したところで関係あるかな?docker導入前は正常に電源オフで来ていたわけだし」と考えておりました。 (ちなみにubuntuでdockerを導入に関してはhttps://kinsta.com/jp/blog/install-docker-ubuntu/を参考にいたしましたが、Docker Desktopが正常にインストールできませんでした。) 以上です。/var/log/dmesgの一部をスクショしたものを添付します。 (log文の提供に際し、内容が全くわからないため最適箇所を提示することができません。そのあたりもご指示いただけましたらありがたいです。)
質問日時: 2023/10/05 10:07 質問者: ubuntutatatata カテゴリ: UNIX・Linux
解決済
10
1
-
これは詐欺メールでしょうか。 すぐにこの注文をキャンセルしたほうがよいのでしょうか。
これは詐欺メールでしょうか。 すぐにこの注文をキャンセルしたほうがよいのでしょうか。
ベストアンサー
10
0
-
プログラミングについて プログラミングの練習(勉強)ができるようなサイトなどありませんか? あれば教
プログラミングについて プログラミングの練習(勉強)ができるようなサイトなどありませんか? あれば教えて頂きたいです
質問日時: 2024/09/24 15:31 質問者: Garakutarequiem カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
10
1
-
NV5900-55K でWin10の起動
かなり以前ですが、以下の質問でWin10をインストールしました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11536006.html Win10自体はインストールできたのですが、いかんせん重すぎて、起動までに数分以上かかってしまっていますし、その他の動作も遅すぎて困っています。 PCのスペックといわれればしょうがないですが、使用したいのはせいぜいエクセルくらいなので、なんとかストレスなく使えるレベルにすることはできないでしょうか。 何卒よろしくおねがいします。
質問日時: 2023/09/17 08:58 質問者: yunji カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
10
0
-
スクリーンショットが取れない。(急ぎ)
こんにちは、Windows10pro、レッツノートなんですが、 今スクリーンショットが取れません、PrtScと言うキーでいいんですよね? これと何かシフトとかを前に押すか同時に押すとかするのですよね? そこが中々当たらない感じです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/12/09 13:13 質問者: PAPATIN329 カテゴリ: Windows 10
解決済
10
2
-
パソコンの更新に半日以上かかります。 回線速度に問題はありません。 どういった原因が考えられますでし
パソコンの更新に半日以上かかります。 回線速度に問題はありません。 どういった原因が考えられますでしょうか…
質問日時: 2024/12/05 00:09 質問者: mikaco333 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
10
0
-
AIがプログラムする時代のプログラマー不要論の相違について
cursorやDevinなど、指示を出すだけで自動でプログラミングをしてエラーも直してくれて自動でテストをしてデプロイまでやってくれるAIが登場しました。 ここでプログラマー不要論が多く出てきていますが、プログラマーたちはプログラマーが不要になることはないと言い、非プログラマーはプログラマーが不要になると言っています。 当然ですが圧倒的に多い非プログラマーたちがプログラマーを不要と思えばプログラマーは不要になっていきます。残念ながらこれが世の中の流れなので仕方ありません。 そこで、なぜプログラマーはAIがプログラミングをしても自分たちが不要になることはないと意見を捻じ曲げないのですか? AIがプログラミングをする凄さはプログラマーたちのほうが実感するはずです。 そしてなぜ非プログラマーたちはプログラマーが不要になると思うのですか?例えば航空機のシステムを非プログラマーがAIを使って作ったとして、あなたたちはその航空機に乗りたいのですか? 両方のご意見をお願いします。
質問日時: 2025/03/04 14:49 質問者: peachapple5738 カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
10
0
-
セルフレジって何の意味があるんですか? 最近近所のスーパーにセルフレジが導入され、セルフレジコーナー
セルフレジって何の意味があるんですか? 最近近所のスーパーにセルフレジが導入され、セルフレジコーナーに行くと、以前までレジ打ちしてたおばさん2名がセルフレジの面倒を見る係になっていて、ずーっと立ちっぱなしで寂しそうですし、以前レジ打ちしてた頃このおばさんはレジに来るお客さんと楽しそうに挨拶して和気藹々としていました。 しかしセルフレジが導入されてからは寂しそうです。 まだ人がレジ打ちするタイプのレジは1つだけ残っているので、僕はそこに相変わらず並ぶのですが、なんかセルフレジって、スーパーに来てから誰とも顔を合わせずに会計して帰るのって、人道的に間違えてると思いました。 これからの世の中は、こういうふうにして、人と人とのコミュニケーションをどんどん減らしていくような方向に向かって行くのですか? だとしたら僕はこの世の中の流れには反対ですね。 みなさんの率直なご意見をお願いします!
質問日時: 2023/02/20 13:06 質問者: heidfeld カテゴリ: その他(開発・運用・管理)
ベストアンサー
10
4
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報