

とある企業の中間管理職です。
先日、直属の部下から「来年の2月いっぱいで退職したい。他業種への転職を考えている。」
と告げられました。
その彼は有能な人材なので遺留に努めましたが、その意思は固く、私としては彼の意志を
尊重しようと思っています。
ネットを見ると「退職を上司に伝える時期は1.5~3カ月前」と書かれており、彼からの申し出は
少し早いような気はしますが、私は自分の上司(もちろん、彼の上司でもあります)に
どのくらいのタイミングで伝えたらいいでしょうか?また、他の部下や社内外の関係者へ伝えるタイミングや方法については、どうしたらいいでしょうか?
なにぶん、初めてのことで所作がわからず戸惑っております。
皆様からの回答、よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
意思の尊重はとても大切ですね。
確かに申し出はとても早いので何か考えがあるのでしょう。プロジェクト、有給、転職先の都合、引っ越し、結婚などなど
普通に就業規則の内容に従うか、労働基準法の2週間前までにという事に従えば問題ありません。
あなた自身の仕事のレベル、これまでのやり方、周りのレベルにもよりますが、どんなにハイレベルであっても、2週間で十分です。関係性が壊れたりすることはその相手の人間性などにもよると思います。
相手への心象は、あなたのこれまでの成果、引き継ぎの仕方、あなたや後任のこれまで育んできた人間関係、能力、その他抱えている仕事の進捗状況などによって変わると思います。
相手が待ってくれといった場合、その理由を聞いてはあなたの方が納得できる期日を決めるのが一番では無いですか。
あなたの人生です。あなたの上司が、あなたの面倒を一生見てくれる人など、まずいないと思いますよ。
あなたの悪い噂が立つ場合、大抵の場合あなた自身の結果であり、しかし、悪いことを言う人はそうそういないと思います。あなたは離職する部下について直接的に悪いことを誰かに言ったりしますか?もしストレートにいった場合、あなたの人間性、組織及び企業評価などにもつながるかと思います。(あなたは言わない人と感じます)
これまでいろんな点で成果を残せていないのであればいつ辞めても同じであり、場合によってはSNSなどで知られてしまう時代です。 流石にメールや電話で個人情報を話す組織、企業はまずコンプライアンス的にないですが、日本的組織については否定できません。
会社には代わりはいくらでもいるのが普通です。いない会社がNGなのです。代わりは市場にゴロゴロいます。
そんなのいないと思っているのはうぬぼれた方ということですね。(^^)
先人の知恵として、ことわざにあることも大切です。
組織及び会社は結構ドライです。
余談:
当方の場合、外資系企業のキーマンで何度となく2週間で辞めてもこれまで関係性を壊したことは一切ありません。通常有給を消化しては1ヶ月程度所属することになると思いますが、有給消化中にも辞めた後にも仕事のことで電話がかかってくるような事態にはなったことがないです。当然困っているのであれば内容次第では教えてあげる心構えでいました。今は良き仲間で、戻ってこい、仕事紹介する、一緒に起業しようなど言われたり、飯倉@港区の某VIP限定クラブに誘われたりしています。また、若い時に出会った外国人の上司があまりにもエゴイストだったので周りも辞めて行く始末で大変だったのですが、色々な手を尽くしたり実際のファイトしましたが、今では良き友して付き合い、当然ながら当時の能力を認めてくれているので、戻ってこい、他の会社を紹介するなどのお話をいただけています。(当然ながら私にも例えばその方を「取り込む能力」に落ち度があったと思い転職する間に前に攻略・改善するためにとあることをしました)
いろんな企業を見てきましたが、CEOの方は1ヶ月前辺りにシニアマネジメントレベルまでに話があり、中堅には2週間前あたりまで伏せたり、通知せずにいましたが、そういっことはいろんなルートである程度の役目を抱えた社員には自然と事前に伝わってきました。
No.3
- 回答日時:
上司に報告
「退職願い」「退職届け」を受け取ったら「直ちに」です。
現在の段階では、相談の範疇です。
他の部下、社内外関係者について
退職日が決定してからです。
No.2
- 回答日時:
あなたの会社の権限内規(事細かく作成されている場合や、おおざっぱな書き方がしてあるかは判りませんが)には、どのように記載がありますか?
中間管理職との記載ですが、そこに行く前には末端の管理者経由が普通ですね。
その時にはどうしていたんでしょうか。
退職の意志を伝えられた、会社として退職後の仕事がどのように回るのか、あと補充が必要なのか不要なのか、色々と考えると思います。
少なくとも、あなたの上司にはそのことを伝えて、会社として行動が必要なら実行(あと補充の募集など)しなければいけません。(あなたが判断して実行させられるのなら別ですが)
部下等には、年明けには伝えましょう。(引継ぎなどをしなければなりません、内容が多ければ年内には引き継ぎ者を決めて、引継ぎをする)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 退職を複数の上司に伝える良いやり方を教えて下さい 2カ月後に退職をする予定です。次の転職先は決まって 5 2023/07/27 19:03
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 転職 退職を伝えるタイミングについて 2 2022/09/13 00:04
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 退職・失業・リストラ パワハラで上司に言わないで経営者に退職を伝えました。 5 2022/05/28 18:10
- 会社・職場 部署異動の希望を出すか悩んでいます。 6年働く職場で6年間同じ部署に居ます。 ですが去年ごろから、部 2 2023/02/26 19:16
- 片思い・告白 告白アドバイス 6 2023/07/20 05:11
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
雇用契約書はまだ交わしてなく...
-
退職願いに返事が来ない
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
退職予定の部下
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
入社1週間目の転職先を辞めたい...
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
辞めた会社に戻りたい
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
店長職を辞める時
-
異動の話、拒否できますか?
-
行きたい会社の口コミが悪い ク...
-
20代会社員です。 9月から転職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
退職願いに返事が来ない
-
結婚退職する予定なのに、上司...
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
退職した会社に出戻りたい
-
店長職を辞める時
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
退職予定の部下
-
即日退職
-
1ヶ月で仕事を退職する際の理由
-
結婚退職するのですが、引継ぎ...
-
妊娠をいいふらす上司が許せな...
-
ショックから立ち直る方法
おすすめ情報