電子書籍の厳選無料作品が豊富!

を、教えて下さい。
材料や、調理方法や、コツや、具材等、教えて下さい。
あなた独特の独特の方法の御紹介も大歓迎です。

今回の質問が対象としている「インスタントラーメン」は、「カップ麺」は除かせていただきます。
今回の質問が対象としている「インスタントラーメン」は、「袋麺」という枠でお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 「インスタントラーメン」を美味しく作る方法を知りたいです。
    材料や、調理方法や、コツや、具材等、教えて下さい。
    あなた独特の独特の方法の御紹介も大歓迎です。

    よろしくお願いします。

      補足日時:2017/10/21 21:58
  • 画像の具はどうやって作ったのですか。
    絶対美味そう。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/22 21:33

A 回答 (16件中1~10件)

因みに…。


コレが麺から、スープから、チャーシューから、メンマから味玉まで、全て一から手作りしたラーメンです。(^^)
美味しそうでしょ?(照れ)
「「インスタントラーメン」を美味しく食べる」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飲食業を営まれていて、家が近くならば、食べに行きたいくらいですね。
十分に需要があると思えます。

お礼日時:2017/10/22 21:29

他の方の回答に補足で申し訳ありません。


No.8&No.15に補足・・・

インスタントラーメンを砕いて作ってレンゲ等ですくって食べると、風邪をひいた時とかでもむせないで食べられるという、メリットがありますよ!

一人暮らしで風邪ひいた・栄養も必要だがとりあえず食べなきゃ!
そんな時、パックのご飯を電子レンジで温めどんぶりに盛り砕いたチキンラーメンをのせお湯をかけて数分待ったら出来上がり!
卵とかを入れればなおいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人で暮らしている場合、病気の時の炊事にもあまり手を掛けられませんから、こういう時こそのレシピをありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 06:04

NO8に対する追記です。



ベビースターラーメンではなく、好きなインスタントラーメン(私は出前一丁や、チャルメラ等)を袋のまま手のひらで体重をかけて押し潰し、なるべく全体を粉々にしてから、鍋にお湯を沸かして少し固めに茹で、スープを入れて普通に作るのです。

ラーメンとして長い麺をすするのではなく、マカロニスープや雑炊のような感覚で、蓮華で掬いながら頂きます。
中々食感が面白いですよ。(^^)是非一度お試しを。

先ほど写真を褒めていただいたのでもう一つだけ、最近よく作る、自慢の汁無し担々麺の画像を。
台湾ミンチ(ニンニクを効かせた辛いひき肉)を大量に作り置きし(作り方は検索すれば出ます)小分け冷凍しておけば、担々麺にしたり、台湾混ぜそばを作ったり、インスタントラーメンに乗せたりと、色々役立ちますよ。
「「インスタントラーメン」を美味しく食べる」の回答画像15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベビースターではなく、普通の袋麺を使うのですね。
食感が楽しそうです。
思い付きそうで思い付かないと思います。
台湾ミンチの作り方教えて貰いましてありがとうございます。
見るからに食欲をそそりますね。
あなたのお店が近くにあったならなあ。

お礼日時:2017/10/27 19:58

画像を貼り忘れた。

「「インスタントラーメン」を美味しく食べる」の回答画像14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作って見せていただき、ありがとうございました。
美味そうですね。

お礼日時:2017/10/27 19:59

この様な、ハム・卵・葱・海苔のトッピングも、コンビニで全て揃うから楽だよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

身近なものを組み合わせても随分おいしそうになるものですね。
多分明日は袋麺です。

お礼日時:2017/10/27 19:59

そうなのですよ。

(^^)
私はいつか自分が作ってきた料理を本にまとめたく、毎回料理を作るたびに、簡単な料理〜手の込んだ料理まで、必ず画像に収めているんですよ(^^)
いつか使う日が来るかもしれないので(^^;;
いわば、作ったきた証ですね。(^_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な画像をいただけました。
本が出たら教えて下さい。
また回答して下さい。

お礼日時:2017/10/22 21:42

米久 御殿場高原粗挽きポークウインナー略してごてアラポーです。

案外ローカルな商品なのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

米久の御殿場高原粗挽きポークウインナーだったんですね。
御殿場高原は、どこにありますか。
高原で育てたポークを使って作っているのかな。

お礼日時:2017/10/22 21:44

ネギだくチキンラーメン、青葱パックを二つ乗せて、温玉を真ん中に乗せたら完成。

簡単で美味い。
「「インスタントラーメン」を美味しく食べる」の回答画像10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

贅沢なまでの、ねぎの量ですね。
ねぎは、卵の堤防の役目もしてますね。
実に計画的な作り方だと思いましたよ。

お礼日時:2017/10/22 21:39

具材とかは置いといて・・・


麺とスープは別に作ります。
どんぶりは出来れば温めて、スープを規定より少し少なめのお湯で溶かしておきます。
麺(特にフライ麺)は、沸騰したお湯に入れてほぐれ始めたら、ガンガン混ぜます。
こうすることによって余分な脂(油?)分がお湯に出ます。
好みの固さに茹でたらお湯をきってどんぶりに入れて出来上がり。
これだけでかなり変わりますよ。



マイブームのジャンクラーメン
規定量の水を鍋に入れて一味唐辛子を大匙1弱(辛いのが好きならもっと入れてもいい、私は一味唐辛子の瓶半分以上入れます)と好みの野菜を入れて火にかけます。
鶏肉を入れる場合はこの段階で入れておきます。
沸騰したら麺と豚肉を入れる場合は豚肉を入れてあまりかき混ぜずに好みの固さより少し固めまで茹でます。
溶き卵を回し入れ、牛肉を入れる場合はこの時入れます。
お酢を結構多めの量(私は大匙で4杯とか5杯とか入れます)と、スープを火を止めてから入れます。
ラー油やゴマ、ねぎ等を好みで入れて出来上がり。
醤油・みそ・塩どれでも美味しくできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麺とスープを別で作るのですね。
麺の余分な油は、取り除けますね。
ラーメンのレシピ教えていただきありがとうございます。
お酢を入れるというのが、斬新に思えました。
これ取り入れたく思います。

お礼日時:2017/10/22 21:38

余談です。


今ふと思い出しましたが、子供の頃、袋麺をわざとつ手のひらで押してコナゴナにつぶし、1〜2センチぐらいの麺にしてから作るインスタントラーメンにハマっていた時期がありました。
レンゲで掬って食べるのですが、アレが何とも美味しかったです。(懐かしい記憶)

多分何人かは、やったことがあると……(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベビースターラーメンでしょうか。
それともそれに似た別物なのかどうか。

お礼日時:2017/10/22 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!