プロが教えるわが家の防犯対策術!

てしょうがない、てならない、てたまらないの使い分けを教えていただけますか。

A 回答 (1件)

『しようがない』


(1)なすすべがない。よい方法がない。
(2)始末におえない。手に負えない。あつかいに困る。

『ならない』
多く自発の意の動詞・助動詞および感情を表わす形容詞に「て」の付いたもの、また形容動詞の連用形に付いて)その心的・肉体的状態が、自ら押さえられないほどであることを表わす。…でがまんができない。…でしかたがない。むやみに…だ。

『たまらない』
(1)我慢できない。こらえられない。やりきれない。たえがたい。

(2)こらえられないほど程度がはなはだしい。好・悪、善・悪などともにいう。形容詞などの連用形に「て」の付いた形に添えて用いる場合には、「ひどく…である」という感情をあらわす。じっとしていられない。

という意味なのですが、使い分けは難しそうです。たとえば、「悲しくて」だったら、三つとも使えそうに思われます。
どうしても分けるとすると、「難しくて」なら「しようがない」に為りますか。「しようがない子」と言いますから、「子供を育てるのは難しくてしようがない」。「おしっこがしたくて」なら「たまらない」。「腹が痛くて」「たまらない」。「泣けて」「ならない」。「心配で」「ならない」。「騒がしくて」「しようがない」。
 自分でも例をあげて考えて見て下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!