dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お歳暮の仕分けとはどんな仕事内容でしょうか…?
ゆうパックのお歳暮の仕分けをやろうと思っています。
私はすごく軽度の発達障害で、大きい声が出にくくて…
なるべく声を出さないような仕事を探しておりまして、お歳暮の仕分けを見つけたのですが、わかる方教えてください(><)

A 回答 (3件)

基本的には、仕分けをすべき荷物を、相手の住所に合わせて決められたパレット(荷物輸送用の台車)へと載せていく、という作業になります。


このときに、航空輸送地域へと運ぶ荷物は、その中身を見て、航空輸送できるかどうかを判断し、できないものは弾いていく、というような作業も加わります。

どういう風に分けるのか、というのは、各郵便局(実際に各家庭などへ配達を担当する郵便局か、それとも、全国に向けて発送する集配基地なのか、など)によって異なりますので、これについては実際に入ってから教わることになると思います。

ゆうパックの場合、最大30キロまでの荷物になります。
お歳暮として扱う荷物ですと、お酒などが詰まったギフトセットなどは結構、思いです。
荷物の量などについていうと、郵便局ごとに違うと思いますが、基本的には集配基地の方が多く、集配局の方が少ないはずです。

大声を出すのが苦手、ということですが、パレットを移動させるときなど、「パレットを移動させますから注意してください」みたいなことはある程度、声を出す必要があると思います(もっとも、いきなり大声で返事、みたいな形ではないですが)
    • good
    • 0

結構な肉体労働になりますが大丈夫でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか大きなものを運ぶのですか…ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/25 15:56

住所ごと


または、局ごとに分けます
チルドとか常温物とか
郵便局によりやり方が違うかもなので一度見学させてもらうといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(><)

お礼日時:2017/10/25 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!