アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

モーターショウでも電気自動車がたくさん出ますが
なぜメーカは電気自動車にまい進するのでしょう

電気自動車のバッテリーの充電効率はどれくらいなのでしょう 相当のロスがあると思いますが
充電効率でロスしてモーターでロスして、なんか無駄遣い
しかも今、電気は化石燃料と原子力が元になって作られています
全然、環境にやさしくない

核融合発電ができるまでは「電気自動車禁止」にしないと
「電気需要が増えたから原発をつくらないといけない」ことにならないでしょうか

A 回答 (11件中1~10件)

欧州や中国が、国家として一気にEVへシフトしたため。


やむを得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「やむを得ません。」ですね。 それで
「電気自動車にしろ」「電気が足りません」、「原発を作れ」「放射性廃棄物がいっぱいです」、「風力発電にしろ」「全部の山に風車ができてます」、「潮力発電にしろ」「海岸が発電所で埋め尽くしました」...
になりそうで怖いです。

お礼日時:2017/10/26 23:21

走行時に排気ガスを出さないから。

車メーカーとしてはここが最重要だと。
で、同じ排気ガスを出さない燃料電池車より現実的値段で出せるから。
フォルクスワーゲンなどのディーゼル車の燃費不正発覚でヨーロッパの自動車メーカーがほぼ一斉にハイブリッド車を飛ばして電気自動車へ走ったこと、イギリスとフランスがあいついで2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁止すると発表したことを受けての動きです。

ちなみに発電所や電池製造や電池の寿命や電池の廃棄処理までトータルで考えた際にガソリン車やディーゼル車に比べてどれくらい環境にやさしいかは現時点では「???」です。

なお、ご存じとは思いますがドイツ、スイスやスウェーデンなどはいちはやく脱原発を決め具体的に動き始めてます。
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>発電所や電池製造や電池の寿命や電池の廃棄処理までトータルで考えた際に....
>どれくらい環境にやさしいかは現時点では「???」です。
そうですよね まさに「???」なのに これだけ電気自動車を推進するのは ウラにはまりそうです。

お礼日時:2017/10/26 23:20

時代の流れ。

日本車メーカーは、日本市場だけにあわせているわけではない。海外市場がなければ、日本メーカーはやっていけない。
EUや中国は、化石燃料の車を廃止にする方向性ですから。
CO2の削減が目的であり、クリーンエネルギーや原子力発電だとCO2の排出が少ない。
日本は、原子力発電が出来なく、発電所の設計コストの安価な火力発電所が主になっているから、日本ではCO2の削減は期待出来ないけどね。
中国は、CO2削減よりも、電気自動車はまだまだですから、車メーカーとして世界的に出て行きたいって国の考えの方が大きいでしょう。

自動車メーカーとして将来も残るように頑張っていくのか、将来潰れるのか。の選択肢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
「電気自動車にしろ」「電気が足りません」「原発を作れ」「放射性廃棄物がいっぱいです」.... かな。

お礼日時:2017/10/26 23:21

この間、初心者マークの、リーフが走っていましたが、すでに、そういう時代です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 遊園地にいけば100円でバッテリーカーに乗れますし...

お礼日時:2017/10/26 23:10

テスラモーターズって知っていますか?多分そう多くの人には知られていないでしょう。


元々全然自動車とは縁の無い電力会社です(しかもかなり後発の)
何故、この会社の事を引き合いに出したかと言うと、テスラは全電力の発電をソーラーパネル
つまり太陽エネルギーだけで賄っているからです。(勿論充電スタンドもそこから供給されます)
単に電気自動車を造るだけでは無く、インフラストラクチャー(1)の整備も同時に行っているのです。
製品とインフラを同時に開発/生産する企業なので、ボクは応援したいと思うし、またそういう
企業が増えてくればEVは地球環境にとって負荷が殆ど無くなるのでそうなって来るでしょうし
そうならないといけないと思います。
トヨタも、それを前提として(今はまだそうはなっていませんが電気は水力からも供給されています)
水素のみで走る(勿論水素で電気を起こしています)MIRAIという車をいち早く発売しました。
ガソリン車では考えられない航続距離600㎞を達成しています。
ニッサンでも電気のみで400㎞走る車を発売しました。
(もう1台エンジンで発電して電気のみで走る車も販売しています。)
前の方が中国で電気自動車が凄い勢いで生産されていると仰っていましたが、単に電気で走る車は
造るのが非常に簡単だからです。(2)
日本やヨーロッパ、アメリカではHEV(3)/PHEV(4)が造られていますが中国にはその技術が全くと
言っていい程無いので無責任に電気自動車を大量生産しているだけなのです。
今は過渡期で、ガソリン車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車が混在しています。
ハイブリッドやプラグインハイブリッドは、化石燃料を使いますがそれぞれ自己で発電をしているので
それら中国の車に比べたらどれ程マシか、考えれば分かりますよね。
翻ってヨーロッパ先進各国が電気々と騒ぎ出したのは、余り日本では知られていませんが乗用車の大半
がディーゼル車なので自分達が大気汚染に無関心だと思われない為に過ぎないのです。(5)
(本国で販売されているベンツやフォルクスワーゲン、アウディ等の約半数はディーゼルエンジンです
 が日本には少数のモデルしか持ち込んでいない為知らない人が多い)
前の回答者の方たちの意見と対立する意見を大分述べてきましたがボクは全て反対な訳では無く、前提
が違う話をしているので拒否反応を起こさずに聴いていただきたいと思います。
 要約すると、
1.サスティナブルエネルギー(6)使用が前提で電気自動車に賛成
2.今は過渡期なので全てをサスティナブルエネルギーでは賄えない為もう少し見守って欲しい
3.技術革新が起きる時、どんな時代でも世界中で混乱が起こるが、その内それが当たり前になる
4.化石燃料はいずれ枯渇するし、原子力は必ずしも絶対安全では無い
5.が、現状のままでは大気汚染は余り減少しないし二酸化炭素の排出量も減らない為代替手段が必要
6.それが自動車では電気に向かうしか可能性が(もっと言うと未来が)無い
 と言う事がボクの電気自動車に対する意見です。
 ですが有害物質を排出しているのは自動車だけでは有りませんし他の産業
(例えば大型小型飛行機/大型小型船舶とそれを生産する工場やその他化石燃料に頼らざるを得ない産業)
 も含めて全産業がサスティナブルに向かって行かなければならないと考えます。
 でないと人類だけでは無く地球が遠からず滅ぶ事は目に見えていますから。

*脚注
1.テスラは電気自動車の開発だけではなくソーラーパネルでの発電+それを貯蔵するNAS+車に供給する
 スタンド設備を同時に開発しています。
2.日本テレビのTokioが出演している鉄腕ダッシュでも軽自動車にモーターとバッテリーとソーラーパネル
 を組み込んだ車で日本一周の旅をしていました。
3.HEV(ハイブリッド)エンジンで発電し、電気/エンジン両方を状況によって使い分けて、 
 電気(モーター)のみ、モーター+エンジンを電子制御して走行します。
4.PHEV(プラグインハイブリッド)エンジンで発電し、電気/エンジン両方を状況によって使い分けて、 
 電気(モーター)のみ、モーター+エンジンを電子制御して走行するのは同じですが、家庭用の電源
 から充電して全くガソリンを使わず電気のみでも走れます。
5.ディーゼルエンジンは軽油(ガソリンと比べ圧倒的に算出量が多くしかも安い)を使うので日本では特
 に大型トラック/バスに使われています)ので一見良い様に思われがちですがエンジンの性質上酸素を
 大量に消費し、しかもPM2.5/0.05等排出ガス以外にも有害物質を排出します。
6.サスティナブル(持続可能)エネルギー=水力/太陽/風力/波力/落差等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうですね。最終的には電気自動車でいいと思うのですが...
宇宙に浮かぶコロニーのように太陽光発電で無尽蔵ともいえる発電ができるならともかく、現状ではまだまだ化石燃料で発電しています。
自動車自体もまだまだ苦しくて、ハイブリッドだ、燃料電池だ、と言っていること自体、その苦しさを表していると思います。
もちろん研究しないと進歩しないので電気自動車が出てくること自体はいいのです。
が「電気自動車でバラ色の世界」みたいな言い方は「夢の発電、原子力発電所」のようでなんだかウソ臭いです。

お礼日時:2017/10/26 23:09

うーん、ロスの話は定量的にしないとね。


下記サイトの記事によると
> モータ効率(95%)×バッテリ放電効率(98%)×充電効率(90%)=84%
これだと発送電の効率を60%としても全体で効率50%以上になりますね。回生によるエネルギー回収を考えるともっと上がるかも。
ガソリンエンジンは精々20%、ハイブリッドなどでも40%を越えることは難しいでしょうから環境にやさしくないとは言えないと思います。
# 参考 http://fclsw.com/archives/148

あと中国が力を入れるのはCO2もあるかもしれないけど大気汚染対策でしょう。汚染物質の除去は小さくて多い自動車より大きく少ない発電所の方がずっとやり易いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
> モータ効率(95%)×バッテリ放電効率(98%)×充電効率(90%)=84%
本当でしょうかね? なんかウソ臭いなあ。 こんな九十何パーセントなんて通常の工学ではありえないですよ。
これだけ効率がよかったら床下一面に設置したバッテリーなら1000kmは走れそうな気がします。

お礼日時:2017/10/26 23:01

まず一つにはEUが「2040年には化石燃料の車は使わせない」と今年の7月に宣言したからです。



もちろん、それ以前から電気自動車(EV)の開発はされていて、今回のモーターショーでも出すつもりだったのでしょうが、EUの宣言で一気に「将来の主役」に決定したので、メーカーも力を入れているのです。

EUは自然エネルギーの普及にも力を入れています。道路に太陽電気パネルを敷き詰めて発電する、ようなことも始めています。それらのめどがつき「2040年ぐらいには、化石燃料に頼らない発電量が増える」という意識があるので、電気自動車にシフトしたのでしょう。

もっともこれはベンツの「ディーゼル排ガス違法問題」があったので、化石燃料を使うエンジンの限界を感じたからでしょう。

日本の場合、CO2が一番大きな問題ですが、EUはNOx公害も問題視していて、CO2がエコエネルギー利用を増やして現状維持で、NOxがゼロにできるEVは採算があう、と言うことなのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>それ以前から電気自動車(EV)の開発はされていて、...
>EUの宣言で一気に「将来の主役」に決定したので、メーカーも力を入れているのです。
なるほど。

お礼日時:2017/10/26 22:55

フォードT型から内燃機関自動車だけに固執して110年。

戦後72年。
国際マネーバランスや中東情勢やシェールガス、自動運転や道路都市計画ごとまとめて、先進国各都市の老朽化と中国の新興、次世代自動車に置換する機が熟したからです。

自動車が歩行者と混在して道路を専有するのって、とても非効率な土地活用なので、
自動運転自動車の導入と同時に電気自動車に置換することで、ハイウェイを掛けかけ、都市部から自動車を追い出して新都心の形成、それの伴うリニアモーターカーやLRTなど次世代鉄道システム導入、セグウェイなどシティモビリティの参入まで一貫の開発計画が進む。
東京に一極集中して土地買収が進まない日本以外はそういう風に進んでいます。リニアモーターカーや東京オリンピックに向けての首都高新線のゴリ押しはこの一環。

世界から見たら日本は軽自動車の独自規格に固められた車の売れない国で、すでに日本メーカーすら世界視野の対象から外しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
むむ、都市環境も考えるですか なるほど。

お礼日時:2017/10/26 22:53

都会のCO2を削減しただけで 電気を作る場所ではフル回転になるでしょう。



日産の電気自動車300km走行 普通の一軒家の3日分の電気を使用します、都会人が考える此所さえ良かったら的な(原発何かあったら怖いなので遠い場所に)発想でしょう。
都会のど真ん中に車用のmini発電所を作るのが日本の自然を守る、各都道府県が使用する電力はその地で作る 他府県から買う場合はその地に還元税が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
「原発何かあったら怖いなので遠い場所に発想」ですね。

お礼日時:2017/10/26 22:51

今、車が一番売れているのは中国です。


しかも、中国が電気自動車をどんどん生産しています。
生産台数も世界1だと聞いています。
京都では、この中国のメーカーの電気自動車バスが5台走ってます
(京都が初で日本国内でもこの5台だけです)

中国がトップを走っている以上
世界のメーカーも中国を追っかけないと負けてしまいます。
なので、電気自動車にシフトしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なんだか また中国ですか という感じですね でも仕方がないかな

お礼日時:2017/10/26 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!