
いい加減すぎる大手不動産に文句が言いたいのですがどこに言えばよいのでしょうか?アドバイスくださたい!
先月家の内見をし、引っ越しを決めました。
仲介の不動産屋を挟んでやり取りしていましたが、管理会社は大手不動産ス◯ーツです。
大家はいてス◯ーツに全て任せているのか、ス◯ーツの持ち物なのかはわかりませんが、引っ越しする際、10月から引っ越したいというと、仲介会社から
『9月30日に契約してくれと言われた。』
と聞きました。
しかも部屋に畳がまだ入っておらず、9月30日には間に合わない状態でです。
仲介の不動産も私もおかしくないか?って話していて、仲介の不動産が大家が言ってるのか聞いてくれたところ、ス◯ーツがそう言っていたそうです。
その時点で意味がわからなくて契約破棄しようか迷ったのですが、もう書類などほとんど書いてしまっていて、仲介の不動産にも色々動いてもらっていたので、悪くて言い出せず、結局9月30日に契約して半月分損して10月中旬に引っ越すことにしました。
引っ越しの1週間前に管理しているス◯ーツへ行き、鍵を受け取りました。
そしてその時に、銀行振込じゃなくクレジットカードを作って、クレジットカード払いにしてほしいと言われ、クレジットカードを作らされました。
更に次の家賃がクレジットカード払いが間に合わないので来月は銀行振込で直接振り込んでほしいと言われました。
支払い方法はメールします。と言われてもう3週間きてません。
引っ越してポストが番号式だったので、ポストの番号を教えてほしいと言うと、調べるので掛け直します、と言われ、もう1週間以上です。
届いてる物があるので先程催促の電話をしましたが、担当の者は只今電話対応中なので、掛け直しますと言われてもう1時間半です。
本当に引っ越さなきゃ良かったと思うほどいい加減すぎて頭にきてるのですが、どこに文句を言えばいいのでしょうか?
何かアドバイスくださると嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あらまあ、これは気の毒に。
大手でも賃貸は結構いい加減なのでこんなもんといえばこんなもの。
文句を言う目的は何だろうね。
処罰して欲しいなら本社などのお客さまセンターや自治体の不動産相談窓口、訴訟でも起こすつもりなら法律相談や消費者センター。
ただ、本件の状態だと、今電話しているところへ催促の電話を繰り返すのが合理的かつ現実的でいいと思うね。
上記のような所へ電話してもポストの番号は教えてくれないからね。(土曜日で休みと言うこともあるし)
担当者が電話中と言うならその上司を出すように請求すればいいと思うよ。
そこで1週間前に問い合わせたポストの番号の回答がまだないこと、先程電話しても1時間以上折り返しがないこと。
この辺を伝えた上で、即刻ポストの番号を教えるように請求する。
その時に支払い方法の連絡も3週間放置されていることを伝える。
今電話しているのが支店や管理窓口であれば、入居者向けの相談窓口(電話やメールがあったと思う)へ連絡して見るももいいよ。
そちら経由の連絡は記録が残り、本社の管理部などへ伝わるので、担当者の怠慢をチクれるかもしれない。
No.5
- 回答日時:
引越し経験は何度かありますが、これは酷いですね。
ただ、あなたの落ち度は契約したことです。物件見て、重要事項説明して、色々長々時間かけて、都合が悪い事は最後に切り出す、常套手段に引っかかってしまいましたね。私、あまりの対応悪さに一ヶ月で退去したことあります。もちろん相手は礼金保証金返還を拒否するので、訴訟起こしました。退去時の確認を録音しておいたところ、相手は知らずに裁判であることない事書き連ねて来て、録音を持ち出したら要求通りの金額で示談になりました。判決下ると嘘主張が立証され致命的だと思ったのでしょう。長々時間かけて都合の悪いことは最後に言う方法は、携帯電話の契約でも時々ありますから要注意です。
No.3
- 回答日時:
担当が誰かが判っているなら
まず電話して「担当を出せ」、いなかったら「上司を出せ これはクレームである」と言って
それも居なかったら「では上司の上司を出せ」と言って それも居なかったら「本社に電話する これはクレームである」という
誰かがでたら ここに書いてあることを理路整然としゃべる できればFAXかメールで文章にして送りつける
ここに書いてある通りならひどすぎるので 上司が出たら「担当者を変えろ」という。 上司がのらりくらりなら「では本社にクレームを入れる」という。
とにかく責任があってちゃんと動いてくれる人が出るまで 文句を言い続ける(その時には何が足りないのか、どうしてほしいのかを整理して言う)
言うだけでなくメールかFAXで文章として残るものを送りつける
というところだな。 ご愁傷様でした。
No.2
- 回答日時:
電話で猛抗議!
【スターツ本社所在地】
〒103-0027 東京都中央区日本橋 3丁目4-10 スターツ八重洲中央ビル
【アクセス】
◆電車
JR東京駅 八重洲中央口より徒歩5分 八重洲地下街23番出口直結
東京メトロ銀座線・東西線日本橋駅 B3出口より徒歩3分
◆お車
首都高速 宝町出口 東京駅方面八重洲通り直進
(東京駅八重洲パーキングをご利用下さい)
【TEL】
03-6202-0111(代表)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧番地の検索について
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
マイホームを立てる前はお墓だ...
-
従業員通用口 私の知人のAさん...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅の法的なシロアリトラブル
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
賃貸契約期間中に不動産屋が廃...
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
新築で賃貸アパートに入居して6...
-
引越し先がエレベーターの点検...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
隣のトイレの換気扇が我が家の...
-
テナントを借りようと思うので...
-
重要事項説明の「私設管の有無...
-
土地探ししてます。崖地なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の処分
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
旧番地の検索について
-
お世話になった不動産の担当の...
おすすめ情報