「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

 私の兄の事で質問があります。
兄は現在派遣会社に勤めています。もうすぐ1年になります。
住まいは、父と母と兄との3人です。
父と母は年金受給者ですので、国民健康保険に加入していると思います。
兄は父と母と一緒の明細で請求がきているので、国民健康保険に加入していると思います。

ですが、兄は払っていません。父と母が変わりに払っています。これは、請求明細が一緒だからついでに払っちゃってるみたいなんですけど、年金で生活しているのに1回に4万位の請求で大変そうなんです。
ですが昔から兄には甘くて・・・
いつまで経っても親を頼っている兄になんとか自分で払わせたいと思うのですが、両親とも「別にいい」と言うのです。
 
 そこで考えたのですが、請求を兄だけ別にする事はできないのでしょか?国民健康保険は1世帯に1通などと決まっているのでしょうか?
 
 兄は会社の保険に入ろうとしません。今は親が払ってるからそのままがいいと思っているんです。ですが、兄あての請求ならたぶん自分で払うと思うのです。
 何かいい方法があればご指導いただきたいです。
 説明が下手ですみませんが、宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

#3の追加です。


一般的には、会社は、社員やアルバイトの人に給料を支払うと、前年の1月から12月までの個人別の支払額を、翌年の1月に各人の住所地の市役所に「給与支払報告書」という書類で報告します。
報告を受けた市では、それをもとに住民税の計算をしたり、国保の保険料の計算のための資料とします。

この報告がされていない場合は、本人の収入を把握するために、市・県民税の確定申告書を本人あてに送ってきますから、送って来ていなければ、会社から報告がされているはずです。

兄が、勤務先で社会保険に加入したら、市にその健康保険証と、国保の保険証・印鑑を持参して国保から脱退すれば、その時から国保の保険料は減額されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何度もご回答いただき、本当にありがとうございます。
兄が自分で支払う場合、社会保険に入ったほうが得なのだから兄にそう伝えたいと思います。
兄の勤め先は派遣とはちょっと違うみたいですけど、しっかりした大きな企業です。だから社会保険に決まっている!はず・・・お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

お礼日時:2004/09/16 09:38

#2の追加です。



国民健康保険の保険料は加入者全員の前年の所得を基に所得割りを計算し、それに人員割や所帯割などが加算されますから、来年になると母親の収入(年金+給与)が減っていれば、所得割が減額されることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々ご回答下さりありがとうございます。
兄はどのように計算されているのかな?とまた疑問に思ってしまいました。会社が収入を申告してそれに基づいて計算されている?・・・それとも収入無しだと思われている?父も母も国保なので扶養にはなれない兄の場合はどのように計算されているのでしょうか?
 
 もし兄が会社の保険に入れば、来年は父母の保険料はかなり安くなって楽になると思うとどうしてもなんとかしたくて・・・お時間がある時で構いませんのでこの疑問にもお答え頂きたいです。すみませんが宜しくお願い致します!
 
 

お礼日時:2004/09/15 20:12

国民健康保険では所帯分離と云い、同じ家に住んでいても、親と子供の所帯を分けることが出来ます。


所帯分離をすると、保険料の計算が別々になり、請求も別々に来ますから、この方法で兄の国保を別にできます。

ただし、国民健康保険の保険料は加入者全員の前年の所得を基に計算し、それに人員割や所帯割などが加算されますが、所帯分離を行なうと、所帯割が別々にかかることになり、2所帯トータルの保険料は、所帯分離をする前よりも高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
別々にすると高くなるんですか・・・残念です。

ちなみに母は今年の7月まで勤めておりましたので、いづれもう少し安くなるのでしょうか?

お礼日時:2004/09/15 14:43

国民健康保険は世帯の収入で算出されます。


残念ですが。
お兄さんの会社の保険はなんですか。
組合・政府管掌なら強制力があると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。兄の会社の保険は分からないんです。兄は仕事もあまり続かず、今までも殆ど親の扶養になっていたのです。だからどうせ抜けてもまた一緒になるとでも考えているのかもしれません。
 方法が無くて残念です。

お礼日時:2004/09/15 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報