重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ねねママさん、カパたまさん、すみません、、
こちらでの質問に慣れていなくていきなりお礼画面でコメントしてしまいました。。

カパたまさん、外さずにできる場合はどういう場合ですか?普通の歯科医院では無理なのでしょうか?

A 回答 (2件)

一番確実な処置法は 先に書いた 「外科的歯内療法」と呼ばれる処置で、差し歯等は取らずに歯茎の手術によって患部を取り除いてしまう方法です。


歯根端掻爬術 あるいは 歯根端切除術 などと呼ばれます。普通の開業医でも行いますが 専門はやはり口腔外科でしょう。ただ なかなか完全に病巣を取り除くのが難しく症例によっては無理な場合もあり得ます。
また かなり偶然と言うか運も作用しますが、被せ物・差し歯の裏側から穴を空けて治療が出来る場合もあり得ます。
これは かなり運が良い場合で、内部の土台が金属では無い場合しかできません。金属でも上手く行けばなんとかなる場合もありますが、やはりかなり無理が有る方法でしょう。

とにかく 取れない理由にもよります・・・・・・
近日中に何か予定があるのであれば 当座は抗生物質で抑えつつ 都合ができたら除去すれば良いわけで、金額的な問題も 除去の方法によっては再利用も可能な場合もありますし・・・・
除去してしまった場合 見た目が困ると言うのであれば 仮歯を作って当面の見た目も作れますし、取れない理由と言うのが問題なんです。
歯科的に取れない場合・金属の土台が取れないような場合・無理に取ると歯が割れて抜歯になるとか そういう理由があるならば 歯根端切除が適応となりますから 歯科医師から説明があったと思います。やはり早く除去して治療を始めるのが最善策である事は確かでしょう。
    • good
    • 0

コメントや補足は、もとの質問の中でどうぞ。


指名しての質問投稿もNGですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、そうなんですか!お礼後もできるんですね。どうもすみません!教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2017/10/30 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!