
No.3
- 回答日時:
私も化学の方が良いと思います。
できないんだったらできるようになるまで必死で食らい付いていく、もっと易しい教材からやり直すなり、中学数学で躓いているなら(そうじゃ無いことを願いますが)そこからやり直すなりした方が良いです。
生物の後付けは可能ですが、化学、物理、となるほど、後付けが困難となります。
大学の「下手くそな手抜き講義」で化学(専攻によっては物理も)を高校レベルから習得し直すなんて、私は地獄だろうと思います。
『そりゃ中退するわなぁ』と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本史Bについて質問です。 イ...
-
数Ⅱの入門問題精講を"予習+授業...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
物理基礎、化学基礎、地学基礎...
-
北海道大学の水産学部を受験予...
-
河合塾の偏差値45から1浪で上智...
-
物理と化学の問題集で、オスス...
-
生物(基礎なし)を独学したい
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
理科の基礎科目について。 今か...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
センター化学、夏休みから間に...
-
センター対策として問題集を買...
-
2ヶ月で偏差値40→50に上げるな...
-
リアルガチで数学の問題集は大...
-
共通テスト数学について。基礎...
-
支給です。共通テスト 生物基礎...
-
理科基礎→理科の流れについて
-
※センター試験の理科の基礎と発...
-
看護学部に合格。しかし・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
化学基礎問題精講orリードα
-
共通テスト数学について。基礎...
-
[大学受験 化学] 僕は浪人生で...
-
管理栄養士を目指す高校2年生で...
-
基礎問題精講を使っていて、失...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
教科書を捨てる判断
-
大学受験の科目選択についてで...
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
数1aより簡単な数2bから勉強し...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
名古屋大学の化学で微分方程式...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
新課程の大学受験の化学では原...
-
公募推薦で、評定平均ピッタリ...
-
国立看護大学校について。 はじ...
おすすめ情報