
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
無理です。
電気ケトルはモノにもよりますが、消費電力は1,000W~1,500Wあります。24VをインバーターでAC100Vにし(ロスをゼロとみなす)、1,200Wのものを使ったとしても50Aも流れます。
それに…ここからが特に重要ですが、大半の電気/電子機器は電源を入れた瞬間だけイニシャルラッシュカレントと呼ばれる大きな初期突入電流が流れ、定常電流が50Aならイニシャルラッシュカレント数百Aほどにもなります。それに耐えられるインバーターが必要です。
そのような24V⇒AC100Vインバーターは現実的ではありません(市販品にはないと思います)。24V用の電気ケトルでも、大型車の大容量24Vバッテリーでないと(エンジンをかけておかないと)すぐにバッテリーがあがりますよ。
私は自分の車(普通車です)にポータブルなカセットコンロを常に積んでいます。
No.4
- 回答日時:
。。
。YES!。。。但し、相当バッテリー食いますし、消費電力によってはインバーターもデカイし、配線も極太になります。
24V用でこういうポットがありますので、こちらの方が楽で良いと思います。(車両が変わっても簡単に持ち運べます。)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%8 …
No.3
- 回答日時:
ちなみに充電式の電気ケトルも有ります。
それを使えばトラックでも大丈夫。
No.2
- 回答日時:
可否を答えるなら、可能です。
ただし、やめた方がいい。24Vを車体電源のDC24V、100Vを一般家庭電源のAC100Vと仮定します。
一般的なケトルの消費電力を1500Wとして考えます。
インバータを所持しているなら、その出力を明示しましょう。
(質問条件の数値は正確に書くことを勧めます)
ケトルの湯を沸かすためには、ケトルの消費電力以上を出力するインバータが必要です。
この出力の場合、適合するインバータはなかなか高価な物になるでしょう。
また、大きな電力を消費するので、器具だけでなく車体側にも相応の負荷がかかります。
現実的には、「湯を沸かすには費用が掛かりすぎる方法」と考えます。
車体電源で使えるケトルも探せばあると思いますが、電力を抑え目にしているので沸かすのに時間が掛かるでしょう。
コンロ(カセットとかキャンプ用)を装備する方が、まだ現実的と考えます(火気注意)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 電気ケトル800Wは、下記、インバーター1200W(日本製)に使用できますか。 4 2022/12/04 01:25
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 家で使っている電気ケトルと同じ製品のケトルが、TV番組の背景に出てきました。 あなたの家で使っている 2 2022/08/19 07:21
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- カスタマイズ(車) 12V対応のリアカメラを24V車で使用する方法 5 2022/05/14 19:07
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット あなたは、その電気ケトル、何年使ってますか。 1日何回沸かしますか。 7 2023/05/13 08:40
- レシピ・食事 生姜湯【生姜白湯】の具体的な作り方について You Tubeで健康に良いという、生姜湯の作り方を教え 1 2023/01/14 13:50
- 食べ物・食材 2日か3日前、電気ケトルに水と卵入れて沸騰させてゆで卵を使ったのですが、そのまま忘れていて今取り出し 6 2023/05/03 15:06
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(アウトドア) ポータブル蓄電池に インバータ発電機で充電可能? 7 2023/01/10 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
負荷電流の簡易計算
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
発電機設置資格について
-
220vの製品を日本で使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報