dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RC直列回路について
なぜ、電圧波形のみの実験で、電流と電圧の位相差を比較できるのかを考えよ。
V=IRで説明可能ですか?

質問者からの補足コメント

  • 電圧の波形です。

    「RC直列回路について なぜ、電圧波形のみ」の補足画像1
      補足日時:2017/11/02 00:15

A 回答 (4件)

多分図のような構成だと思います。


a-c 間に電源接続し、全体(a-c)と抵抗器(a-b)の波形観測すると図のようになります。
抵抗器(a-b)の波形は電流の波形です(i・R)。印加電圧とはαの位相差があります。ベクトル図に示しした通りです。
多分、このことを問い合わせておられるのかと........以上です。
「RC直列回路について なぜ、電圧波形のみ」の回答画像4
    • good
    • 0

>電流と電圧の位相差を比較できるのかを考えよ



この意味が分かりません。
電圧と電流の波形を比較すると位相の差がわかります。
ですが、質問文からは、位相差と何を比較するのかが記載されていません。

何れにしても、V=IR では位相(差)が表現できませんので、
説明は不可能だと思います。
    • good
    • 0

No.1です。

ちょっと補足。

>その「ズレ」が位相差です。(1周期が2パイ=360°なので、「ズレ」を角度で表す)

と書いたのは、図で言えば
 位相差 = (α/β) × 2パイ = (α/β) × 360°
ということです。
    • good
    • 0

あの~、基本的なことを言います。



抵抗(R)は、「電圧と電流とが同位相(つまり一致)」です。それが「V=IR」ということです。

ということは、図にも書いてありますが「Rの電圧波形は、RC直列回路の電流波形と同位相」ということです。
これと「RC直列の電圧波形」とを比べれば、その「ズレ」が位相差です。(1周期が2パイ=360°なので、「ズレ」を角度で表す)

こういうことが分かっての質問ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはもちろんわかっています

お礼日時:2017/11/02 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!